ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5129878
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

寒波de房総その3 大日山・宝篋山・鷹取山 ピストンと周回

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
11.1km
登り
820m
下り
826m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:36
合計
3:35
9:05
9:12
36
9:48
9:55
8
10:03
10:03
35
10:38
10:46
27
11:13
11:13
7
11:20
11:22
8
11:30
11:42
50
12:32
12:32
0
12:32
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 朝は寒かった。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日山遊歩道駐車場 トイレあり 5台ほど。
その他周辺情報 道の駅「保田小学校」
海辺の湯
山岡家君津店
海ほたるSA
 大日遊歩道駐車場に車を駐めました。きれいなトイレがありました。ここでを入れました。
2023年01月29日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 8:54
 大日遊歩道駐車場に車を駐めました。きれいなトイレがありました。ここでを入れました。
 まずは県道を行きましょう。菜の花がいっぱい咲いていました。
 一面の菜の花、いちめんのなのはな。
2023年01月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 8:58
 まずは県道を行きましょう。菜の花がいっぱい咲いていました。
 一面の菜の花、いちめんのなのはな。
 看板がありました。ここから登っていくようです。
2023年01月29日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 9:01
 看板がありました。ここから登っていくようです。
 ここにも駐車場があります。ただの往復であればここに駐めたほうがよかったみたいです。
2023年01月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 9:02
 ここにも駐車場があります。ただの往復であればここに駐めたほうがよかったみたいです。
 まずは、こんな道。急な道を登って行きます。
2023年01月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 9:05
 まずは、こんな道。急な道を登って行きます。
 おやおや、中においしそうなものが・ ・ ・。
 私を捕まえないで。
2023年01月29日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 9:06
 おやおや、中においしそうなものが・ ・ ・。
 私を捕まえないで。
 分岐にやってきました。右に行くと大日山です。まっすぐ行くと坊滝に下ります。
2023年01月29日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 9:34
 分岐にやってきました。右に行くと大日山です。まっすぐ行くと坊滝に下ります。
 さあここからは階段です。階段地獄ではありません。整備した人に敬意を込めて「階段天国」と、呼びましょう。
2023年01月29日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 9:35
 さあここからは階段です。階段地獄ではありません。整備した人に敬意を込めて「階段天国」と、呼びましょう。
 カーブしながらも階段が続いていきます。
2023年01月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 9:42
 カーブしながらも階段が続いていきます。
 大日山に到着しました。「県別リスト千葉県の山」「房州低名山」に選ばれています。1700年代後半に大日如来をここに奉り、詣でたことからついた名前のようです。
2023年01月29日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
1/29 9:44
 大日山に到着しました。「県別リスト千葉県の山」「房州低名山」に選ばれています。1700年代後半に大日如来をここに奉り、詣でたことからついた名前のようです。
 富山がきれいに見えていますね。
2023年01月29日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
1/29 9:45
 富山がきれいに見えていますね。
 その右には津辺野山、まだ未踏です。来年には行きたいなあ。
2023年01月29日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 9:49
 その右には津辺野山、まだ未踏です。来年には行きたいなあ。
 大日如来様がまだ残っています。今日の無事をお祈りしましょう。
2023年01月29日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 9:51
 大日如来様がまだ残っています。今日の無事をお祈りしましょう。
 9分で宝筐山、ここも「房州低名山」に選ばれています。途中にあるという航空機の墜落慰霊碑は帰りに寄りましょう。
2023年01月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 10:00
 9分で宝筐山、ここも「房州低名山」に選ばれています。途中にあるという航空機の墜落慰霊碑は帰りに寄りましょう。
 歩いてる尾根の下には林道が通っています。
2023年01月29日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 10:06
 歩いてる尾根の下には林道が通っています。
 基本的になだらかな縦走路です。鼻歌交じりで歩きます。
2023年01月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 10:11
 基本的になだらかな縦走路です。鼻歌交じりで歩きます。
 左に行けば鷹取山、右に行けば林道に降りることができます。帰りはその林道使っても良いなぁと思いますが、坊滝が見たいのでピストンを選択します。
2023年01月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 10:14
 左に行けば鷹取山、右に行けば林道に降りることができます。帰りはその林道使っても良いなぁと思いますが、坊滝が見たいのでピストンを選択します。
 あぁ、階段天国だ。すれ違いには苦労します。
2023年01月29日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 10:18
 あぁ、階段天国だ。すれ違いには苦労します。
 階段を超えたところに眺望が見られるところがあります。鋸山がきれいに見えていますね。
2023年01月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 10:28
 階段を超えたところに眺望が見られるところがあります。鋸山がきれいに見えていますね。
 これはどこの山だろう。どうやら伊予ヶ岳っぽいです。「よっ、房総のマッターホルン!!」
2023年01月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/29 10:28
 これはどこの山だろう。どうやら伊予ヶ岳っぽいです。「よっ、房総のマッターホルン!!」
 本日3座目の房州低名山です。先週今週と合わせて房州低名山10座登っています。
2023年01月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/29 10:35
 本日3座目の房州低名山です。先週今週と合わせて房州低名山10座登っています。
 実は、宝筐山と鷹取山の稜線は細い尾根です。
2023年01月29日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 10:47
 実は、宝筐山と鷹取山の稜線は細い尾根です。
 先ほど登った階段を、今度は下ります。結構高度感がありますね。
2023年01月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 10:49
 先ほど登った階段を、今度は下ります。結構高度感がありますね。
 楽ちんな部分は快調に飛ばします。そう、鼻歌交じりで。
2023年01月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:03
 楽ちんな部分は快調に飛ばします。そう、鼻歌交じりで。
 宝筐山に戻って来ました。朽ち果てた山頂標識が寂しげに立っていました。
2023年01月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 11:09
 宝筐山に戻って来ました。朽ち果てた山頂標識が寂しげに立っていました。
 ここで墜落したのでしょうか、戦争中の海軍3名の慰霊日です。飛行機事故だそうです。
2023年01月29日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:11
 ここで墜落したのでしょうか、戦争中の海軍3名の慰霊日です。飛行機事故だそうです。
 さあ、あれを登れば大日山です。
2023年01月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:15
 さあ、あれを登れば大日山です。
 撮影もせずに通過して下り道、階段天国です。
2023年01月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:21
 撮影もせずに通過して下り道、階段天国です。
 帰りは、坊滝を見てから車に戻りましょう。
2023年01月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:23
 帰りは、坊滝を見てから車に戻りましょう。
 長い下りだなあ。滑りそうなので、慎重に歩きます。
2023年01月29日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 11:26
 長い下りだなあ。滑りそうなので、慎重に歩きます。
 ここは、明らかに滑ると思われるので、横に下りたほうがいいでしょう。
2023年01月29日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:27
 ここは、明らかに滑ると思われるので、横に下りたほうがいいでしょう。
 危険なところを通過して、4分後。「な〜に〜、やっちまったなぁ〜。」傷よ塞がれ、がんばれ私の血小板ちゃん。
2023年01月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:31
 危険なところを通過して、4分後。「な〜に〜、やっちまったなぁ〜。」傷よ塞がれ、がんばれ私の血小板ちゃん。
 この橋を越えれば、階段はなくなります。
2023年01月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:31
 この橋を越えれば、階段はなくなります。
 坊滝、水は少ないですね。
2023年01月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 11:35
 坊滝、水は少ないですね。
 角度を変えるとこんな感じ。お坊さんがこの滝で修行したことから、名前がついたそうです。
2023年01月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 11:35
 角度を変えるとこんな感じ。お坊さんがこの滝で修行したことから、名前がついたそうです。
 水の飛沫がつららを作っていますよ。
2023年01月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:35
 水の飛沫がつららを作っていますよ。
 しばらく行くと舗装道路が出てきました。
2023年01月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 11:50
 しばらく行くと舗装道路が出てきました。
 前蔵引の滝、小さい滝でしたね。
2023年01月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 11:58
 前蔵引の滝、小さい滝でしたね。
 川が広くなってきまして。
2023年01月29日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 12:10
 川が広くなってきまして。
 水が出てきましたよ。これはきっとダムに違いない。
2023年01月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 12:11
 水が出てきましたよ。これはきっとダムに違いない。
 さあ、この道、どこ歩く??
2023年01月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 12:16
 さあ、この道、どこ歩く??
 結局この上を平均台のように歩きました。仮想戸隠山、蟻の塔渡りです。今年行きたいなぁ。
2023年01月29日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 12:17
 結局この上を平均台のように歩きました。仮想戸隠山、蟻の塔渡りです。今年行きたいなぁ。
 増間ダム、重力式コンクリートダムですね。
2023年01月29日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 12:22
 増間ダム、重力式コンクリートダムですね。
 ゴールが見えました、出発時間3台しかいませんでしたが、車が増えています。
2023年01月29日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 12:27
 ゴールが見えました、出発時間3台しかいませんでしたが、車が増えています。
 ミツマタももう少しですね。
2023年01月29日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 12:31
 ミツマタももう少しですね。
 お風呂は、海辺の湯。じっくりと温泉につかります。
2023年01月29日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/29 13:13
 お風呂は、海辺の湯。じっくりと温泉につかります。
 ビールが飲めないので、コーラで我慢しましょう。
2023年01月29日 14:12撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
3
1/29 14:12
 ビールが飲めないので、コーラで我慢しましょう。
 朝食兼昼食、君津の山岡家で激辛つけ麺。とりあえず帰宅まではお腹が持ちそうです。
2
 朝食兼昼食、君津の山岡家で激辛つけ麺。とりあえず帰宅まではお腹が持ちそうです。
 海ほたるパーキングエリアより。シルエットになった富士山。
2023年01月29日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
1/29 17:01
 海ほたるパーキングエリアより。シルエットになった富士山。
 箱根の山山に落ちていく夕陽。
2023年01月29日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 17:01
 箱根の山山に落ちていく夕陽。
 丹沢方面でしょうか。
2023年01月29日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 17:01
 丹沢方面でしょうか。
 目の前を、羽田空港に着陸する航空機が通り過ぎて行きました。もちろん、シルエット。
2023年01月29日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 17:02
 目の前を、羽田空港に着陸する航空機が通り過ぎて行きました。もちろん、シルエット。
 ルーズに撮影、富士山から航空機まで入れてみました。
2023年01月29日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 17:02
 ルーズに撮影、富士山から航空機まで入れてみました。
 おはようから、おやすみまで僕らを見守る、富士山。
2023年01月29日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/29 17:03
 おはようから、おやすみまで僕らを見守る、富士山。
 パーキングエリアにあった拓大広陵高校書道部による作品。
2023年01月29日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/29 17:04
 パーキングエリアにあった拓大広陵高校書道部による作品。
撮影機器:

感想

 房総2日目、道の駅「保田小学校」で目を覚ましました。気温は2度、強風、トイレに向かうも上着がないと寒くて仕方がありません。9時近くにならないと気温も上がらず寒いと思いながら不快な時間を過ごすのでしょう。
 ということで、道の駅で少々うだうだしておりました。

 本日の候補にしていたのは、実際に行った「大日山から鷹取山までのピストン」か、県境尾根のコース。でも、県境尾根のコースは鎖馬や岩場が顕著なこともあり上級者コース。今の私は前日に2レコ18kmほどを歩いている状況、ということもあり今b会は大日山から鷹取山までのピストンをメインとしたコースを歩くこととしたのです。ここで、房州低名山3座に登ることができるのです。

 朝食はとらず、大日山遊歩道駐車場に到着します。9時ごろですが寒く帽子に手袋、フル装備です。行きには遊歩道を通り、帰りには坊滝やダムを見て戻ってくるのもよいかと思っていました。
 遊歩道は最初急なところがあるが歩きにくいところもなく、無事に分岐にたどり着きました。ここから大日山までは階段天国を行きます。細かく整備された階段の道路になります。
 まずは、大日山で撮影、ここで富山なども撮影します。富士山はあまりよく見えませんでした。

 大日山から鷹取山まではピストンを狙います。昨日の影響で疲れているので、御殿山まで歩こうということはやめました。もし、御殿山いや手前の分岐までピストンしていたら御殿山や経塚山との赤線と接続したことになります。まあ、体力で止めました。
 鷹取山付近には急な階段のアップダウンがあり、高所恐怖症の人は通過するのが難しいと思われます。もちろん、登山靴でダブルストックであれば安心して歩けると思います。(無風であれば)
 その手前には、林道に降りる道もあります。今思えば、帰り林道に降りて気楽に歩くという選択もあったかもしれないと思っています。

 鷹取山では、グループの方と話をしました。階段のアップダウンがきつかったという方々、小鋸山に行ったことがありますかという話から、私の記憶を話しました。まあ、行くのであれば情報をしっかりと得て行ってください、千葉県内の山でもかなり難しい山になると思います・・・。そんな話をさせていただきました。まあ、千葉県のグループに千葉県の山を神奈川県民が話すとは・・・とは思いましたが。
 帰りはピストンで大日山に戻ってきました。そしてここから坊滝に下りました。途中の下りを調子よく歩いているとずるっと尻もちをつき、手をついてしまいました。そこにたまたま石があったのでしょう。切り傷と刺し傷、数日は結構痛みました。「がんばれ、私の血小板!!」とおもいながら後の行程をこなしました。

 滝やダムを見ながら歩くのですが、かけた時間と撮った写真、どうでしょうか。そのまま遊歩道で帰ってきた方が楽ちんだったと思われます。12時を過ぎているので、もう一つの山行には行かず帰宅に向かいました。
 温泉、ラーメン、アクアラインの渋滞を超えて海ほたる、そして帰宅、19時台には自宅にたどり着いていました。

 本来であれば、御殿山も含めて4座登るコースだと思います。御殿山登山口と大日山遊歩道駐車場の2か所に2台駐車できれば一気に歩いてしまうことができます。2人以上で2台使える方はこの方法をお勧めします。その場合は、急な階段を登りで使う北行がおすすめと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

aideieiさん、おはようございます。
相変わらずアクティブに行動されていますね!

千葉の山は総じて地味な印象が強いですが、歩いてみるとなかなか楽しめる山が多いんですよね。
御殿山〜大日山は、歩きやすいわりに結構がっつりと縦走を楽しめるので気に入っています。

道の駅「保田小学校」はこの辺りに行ったときは必ず寄る道の駅ですし、海辺の湯から海に沈む夕陽を見ながら湯に浸かるのも定番ですね。
2023/2/2 8:48
 MonsieurKudoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 今回のコースはまさに「王道」というようなコースだったと思います。目標が次々に現れるのでモチベーション維持するのが楽で、脳みそが汗をかく感じです。千葉の山は高くはないですが、そういう面白さがありますね。冬に千葉はいいですね。
 「道の駅 保田小学校」は、ちょうどいいところにあるし綺麗さはピカイチだし。好きな道の駅です。二宮金次郎像と水原秋桜子さんによる校歌、いつもしみじみしてしまいます。
 今シーズンまた、千葉の山に行くこともあると思います。

 また、関西に行くこともあると思いますので、いないかな?と探してみようと思います。
 aideiei でした。
2023/2/4 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら