記録ID: 5139282
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山・金比羅山・戸倉城山
2023年02月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:04
距離 21.6km
登り 1,360m
下り 1,174m
13:50
ゴール地点
天候 | 晴時々曇り 多摩地方の最高気温12℃予想 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは、つるつる温泉から武蔵五日市駅までバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・光厳寺〜戸倉城山への登りは急登。 ・戸倉城山〜盆堀山〜荷田子峠まではアップダウンを繰り返す。 ・金比羅尾根は歩きやすいが、麻生山頂直下だけは急登。 、日の出山は人気高いハイキングコース。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉。 水風呂の水が冷た過ぎて、30秒位が限界だった。 |
写真
感想
戸倉城山は見晴らしが利いて、意外?に良かったが、急登と聞いたいたので、距離は長くなるが、ウォーミングアップのために、武蔵五日市駅から歩いた。
多摩低山消化活動も若干の飽きと味気がなくなってきたので、バッチリな富士山を見に、そろそろ山梨百名山を攻めたい(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
低山ながら、かなりの累積標高しっかりコースですね!もう足の方は完治された?ようでよかったですね☺️
戸倉城山、街を見通す眺めがとてもいいですよね♪急登ですが😆 日の出山も地元に愛されてる山って感じで好きです。
山梨百名山のレコも楽しみにしています〜
おつかれさまでした!
右足の腓骨腱はもう全く問題ありません!ありがとうございます🙏
ただ左膝が微痛で…あっちが良くなればこっちが状態ですが、ちゃんと対処すれば、こちらも問題ありません😉
低山も距離が長くなれば、ガッツリな感じになりますよね💨
🗻が綺麗に見えるこの季節に、hanakabuさんのように、超ガッツリ、とはいかなくても、そこそこガッツリな⛰に行きたくなって来ました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する