ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5140937
全員に公開
講習/トレーニング
近畿

大阪のお勧め食べ歩き(スイーツ)

2023年02月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
まあ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
6.1km
登り
1m
下り
3m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:00
合計
3:06
12:34
110
スタート地点
14:24
14:24
4
14:28
14:28
72
15:40
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
御堂筋線・淀屋橋駅から北浜付近を徒歩
御堂筋(本町付近)→道頓堀はタクシー
道頓堀から南海本線・難波駅までは徒歩
コース状況/
危険箇所等
ビル風が吹き抜けて寒い
その他周辺情報 ■NAKANOSHIMA SOCIAL EAT AWAKE
大阪市北区中之島1-1-27 
大阪市中央公会堂 B1F
大阪市営地下鉄 御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄 堺筋線「北浜」駅 徒歩2分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩2分
京阪中之島線 「なにわ橋」駅 徒歩1分

■Cacaotier Gokan高麗橋本店
大阪市中央区高麗橋2-6-9
電話番号06-6227-8131
チョコレートが自慢
食べログ・カフェ100名店

■サロン・ド・テ・アルション法善寺本店
大阪市中央区難波1-6-20
地下鉄「なんば」駅、近鉄「大阪難波」駅下車
なんばウォークB-12またはB-14出口より徒歩3分
電話番号06-6212-4866
フランス菓子と紅茶の専門店
食べログ・スイーツ100名店
北浜から中之島へ同行者と食べ歩き

レトロモダンな建造物が大阪らしさ
意外でしょう?
36
北浜から中之島へ同行者と食べ歩き

レトロモダンな建造物が大阪らしさ
意外でしょう?
北浜から大阪市役所方面
14
北浜から大阪市役所方面
中之島は土佐堀川と堂島川に挟まれた中洲
ビジネス街はランチタイムで盛況
26
中之島は土佐堀川と堂島川に挟まれた中洲
ビジネス街はランチタイムで盛況
NAKANOSHIMA SOCIAL EAT AWAKE
大阪市中央公会堂の名物オムライス
ハーフサイズ800円
牛肉の煮込みのオムライス
しっかりした味のトロトロソース

蛸とオリーブのマリネは
洋酒の風味で美味しい
44
NAKANOSHIMA SOCIAL EAT AWAKE
大阪市中央公会堂の名物オムライス
ハーフサイズ800円
牛肉の煮込みのオムライス
しっかりした味のトロトロソース

蛸とオリーブのマリネは
洋酒の風味で美味しい
大阪市中央公会堂前の道路は改装中

半地下のレストランの他に
展示室(無料)もあります
26
大阪市中央公会堂前の道路は改装中

半地下のレストランの他に
展示室(無料)もあります
北浜に来た目的はココ

最寄り駅の地下鉄御堂筋線
淀屋橋から徒歩5分位

Cacaotier Gokan高麗橋本店
五感?なのかな?
25
北浜に来た目的はココ

最寄り駅の地下鉄御堂筋線
淀屋橋から徒歩5分位

Cacaotier Gokan高麗橋本店
五感?なのかな?
Cacaotier Gokan高麗橋本店
〒541-0043 大阪市中央区高麗橋2-6-9
TEL 06-6227-8131
28
Cacaotier Gokan高麗橋本店
〒541-0043 大阪市中央区高麗橋2-6-9
TEL 06-6227-8131
店内の雰囲気がレトロモダンで素敵
休日はかなりの行列

平日の僅かな隙間でパチリ
(撮影の許可はいただきました)
28
店内の雰囲気がレトロモダンで素敵
休日はかなりの行列

平日の僅かな隙間でパチリ
(撮影の許可はいただきました)
季節限定のパフェ
ランチの終わった13:30から提供
数量限定

温かいチョコレートソース添え
少し溶けたアイスに酔いしれる

スイーツはこうでなくっちゃ!
1,200円
42
季節限定のパフェ
ランチの終わった13:30から提供
数量限定

温かいチョコレートソース添え
少し溶けたアイスに酔いしれる

スイーツはこうでなくっちゃ!
1,200円
造形もさることながら
お味も接客も最高

苺とチョコって相性抜群
40
造形もさることながら
お味も接客も最高

苺とチョコって相性抜群
お勧めのエクレール・ショコラ
ナッツとチョコレートクリーム
270円

お皿のイラストがキュート
37
お勧めのエクレール・ショコラ
ナッツとチョコレートクリーム
270円

お皿のイラストがキュート
カニが給食で出て来たらなぁ

名物看板は小さくなっていた
28
カニが給食で出て来たらなぁ

名物看板は小さくなっていた
あれ?
くいだおれ太郎?

いつのまに復活していたの?
31
あれ?
くいだおれ太郎?

いつのまに復活していたの?
ど派手な道頓堀
コロナ禍はどこへやら?
観光客でごった返している
30
ど派手な道頓堀
コロナ禍はどこへやら?
観光客でごった返している
法善寺横丁

包丁一本♪
晒しに巻いてー♪

以前は音楽が流れていたような…

いつの時代?だって…
タイムスリッパーなものですから
25
法善寺横丁

包丁一本♪
晒しに巻いてー♪

以前は音楽が流れていたような…

いつの時代?だって…
タイムスリッパーなものですから
法善寺といえば
水掛不動尊と夫婦善哉

イタズラでむしり取られ
被害にあった苔は復活を遂げていた

ほんま、怒るで!しかし…
(横山やすしさん名漫才師です)
30
法善寺といえば
水掛不動尊と夫婦善哉

イタズラでむしり取られ
被害にあった苔は復活を遂げていた

ほんま、怒るで!しかし…
(横山やすしさん名漫才師です)
歌舞伎俳優の片岡愛之助さん
モンブランをお勧めされていた

大河ドラマの名演技が
光っていたから好きになった
22
歌舞伎俳優の片岡愛之助さん
モンブランをお勧めされていた

大河ドラマの名演技が
光っていたから好きになった
サロン・ド・テ・アルション法善寺本店

食べログ、スイーツ100名店に
選出されている
29
サロン・ド・テ・アルション法善寺本店

食べログ、スイーツ100名店に
選出されている
紅茶とカワイイ菓子が
所狭しと並ぶ

喫茶室も2階にあります
(撮影の許可はいただきました)
25
紅茶とカワイイ菓子が
所狭しと並ぶ

喫茶室も2階にあります
(撮影の許可はいただきました)
お勧めはモンブラン
持ち帰りの箱入れが、とても丁寧

サクサクしたメレンゲを焼いた生地に
フレッシュなクリームと栗の山

少し甘く感じたけれど
美味しい逸品
43
お勧めはモンブラン
持ち帰りの箱入れが、とても丁寧

サクサクしたメレンゲを焼いた生地に
フレッシュなクリームと栗の山

少し甘く感じたけれど
美味しい逸品
難波駅まで歩いて来ました
高島屋前

再開発で歩行者天国へ
変貌の経過途中
19
難波駅まで歩いて来ました
高島屋前

再開発で歩行者天国へ
変貌の経過途中
たこ焼きは大ー好き

自分では焼かないけれどね
週1で食べたくなるんだから
不思議
35
たこ焼きは大ー好き

自分では焼かないけれどね
週1で食べたくなるんだから
不思議
家へのお土産

せっかく大阪に来たんだったら
是非、食べてみて

551蓬莱の豚まん
皮がモチモチで甘く
具材も柔らかで
大きい玉ねぎの甘みが優しい
「辛子多めで」(無料)が大阪流
41
家へのお土産

せっかく大阪に来たんだったら
是非、食べてみて

551蓬莱の豚まん
皮がモチモチで甘く
具材も柔らかで
大きい玉ねぎの甘みが優しい
「辛子多めで」(無料)が大阪流

感想

「私は何処から来たのか
 私は何であるのか
 その答えは私の思念を超えている
 私は己を知らない肉体に過ぎない」 ナポレオン


早朝から兵庫県へ
帰りに大阪の食べ歩きを決行
お目当てを制覇するつもり

女子と元女子の2人で寒空の下
肩を寄せ合いながらランチとカフェへ

(大阪市中央公会堂)中之島を愛する人々
レトロモダンな建物が粋
お隣の東洋陶磁美術館も素敵
春になれば中之島公園の薔薇も咲く

いつもは阪神高速道路の
環状線のカーブの上から見下ろす風景
車窓を流れる風景に今、降り立ち
女子が指差しながら360°ぐるりと見渡す

頬を刺す風は冷たい

食べログ100名店のスイーツ、カフェは
素敵なお店で雰囲気も良く
とっても美味しかった

バレンタインシーズンに突入直前
鮮やかなチョコが並んでいて華やぐ

御堂筋から道頓堀へ
アットコスメで化粧品を買い
彼女が初めて来たという法善寺横丁と水掛不動尊
独身最後の前夜祭に法善寺横丁のイタリアンへ
イカ墨料理を食べたことを思い出しながら

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

元女子のまあさん こにゃにゃちは!ヽ(*´∀`)(失礼)

なんてオサレなお店! 😆
大阪って一度しか行った事無いんですが
写真で大阪観光を堪能しました (=´∀`)

それと地図を見てビックリしたんですが
大阪の街って気持ちいいくらいに碁盤の目のように
道が通っているんですね〜 🙄
いつかまた行きたい関西方面です ε-(´∀`; )
2023/2/4 8:01
goma-tan こにゃにゃちは

元女子から妖怪へと変貌途中でござる🤪

やっさんネタを、ここで使わせていただきました
ありがとうにゃ😻

御堂筋沿いに歩いていますけれど、車道は一方通行です(下は地下鉄、御堂筋線)碁盤の目は南北に一方通行が交互に走っています
東西は一方通行に限定はされてはいません

御堂筋は、とても広い道幅ですが将来、完全歩道化の予定です

大阪駅≒梅田駅周辺はキタ(北)、そのまま御堂筋線に乗車すると心斎橋駅から難波駅(一駅区間)が有名観光スポットが沢山でミナミ(南)と呼ばれています

ディープスポットで有名な西成(にしなり)も御堂筋線の動物園前駅で下車すると(難波駅から1駅)通天閣と天王寺動物園、大阪市立美術館他、大阪の人が足を踏み入れない場所もあったり…🤯

今回、最初に訪れた北浜は御堂筋で梅田駅から1駅乗車した淀屋橋駅というところから歩いてすぐのところなんです

「大阪レトロモダン、レストラン」で検索をすると、いくつか候補があり建物探訪しながら美味しいものを食べれるというのも大阪の楽しみ方なのですよ
2023/2/4 9:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら