記録ID: 5146112
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
山中渓駅→雲山峰→俎石山→札立山→孝子駅
2023年02月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:17
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 943m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:14
距離 20.3km
登り 943m
下り 961m
15:00
ゴール地点
天候 | 快晴 空気冷たいが日差しのぬくもりに光の春を感じる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・山中渓駅〜雲山峰 第一パノラマ展望台まで、比較的急な登りが続く。その先は、登ったり下ったりの起伏の多い尾根歩き。非常によく整備された道。要所に案内板があり、迷う心配なし。 ・雲山峰〜札立山 一部、比較的急な勾配あるが、なだらかな区間がほとんど。ペンチのある展望所や休憩所多し。非常によく整備された道。要所に案内板があり、迷う心配なし。 ・札立山〜平井峠 ルート前半、それまでの非常によく整備された道とは一変、踏み跡で作られた道は、一部わかりにくい区間もあり、目印テープ頼り。ルート後半はわかりやすい道。 ・平井峠〜孝子駅 林道と舗装路歩き。 |
写真
俎石山到着。この先に展望台があるようなので行ってみる。この頃から海風が卓越し始め、寒さを感じる。山で海風、海に近いこの地ならではの現象。上着2枚だと寒いし、3枚にすると暑いし、イケズな風であった。
感想
登りはじめから札立山まで、非常によく整備された道で、また歩きたいと思わせるルートだった。青い空のもと、日差しのぬくもりを感じながらの広葉樹の尾根歩きは気持ちよかった。展望所や休憩所が多く設けられ、寛ぐ方を多く見かけた。今回は、長距離ルートだったこともあり、あまり休憩時間を長く取れなかったが、次回は展望所でコーヒー淹れてボーッと過ごしたいと思った。
ルート終盤の札立山から先は、樹林帯の中を歩く。景色が単調で、疲れもあって気持ち的にしんどかった。
荷物、出発時12.7kg、帰宅時10.8kg。水1.2リットル消費。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する