記録ID: 5146645
全員に公開
ハイキング
東海
迫間山
2023年02月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbceda4723df37e7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 467m
- 下り
- 461m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メインルートに沿った登山道は、案内もあり、危険な箇所はありません。ただ、多賀坂峠から迫間山までは岩が多い感じです。また、迫間山から下りて、すこし歩いたところから迫間不動へ向かう登山道は、あまり人が通らないのか落ち葉が多くマイナーな登山道でしたが、その不動さんの焼却炉の前に出て、横に綺麗なトイレがありました。なお、迫間不動から駐車場までは、ほとんど舗装された道を歩きました。 |
写真
装備
個人装備 |
メッシュの下着
メリノウール長袖シャツ
フリース
アルパインジャケット
中厚手のズボン
タイツ
極寒用靴下
耳当て帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ネックウォーマー
ツェルト
雨具
|
---|
感想
春を見つけに「各務野自然遺産の森」へ行ってみました。朝早かったせいか、まだつぼみ状態でしたので下山時に寄ることにして、見渡すと鳥を狙っている多くの方が0℃付近の寒い中、カメラを構えていました。
天気もよく青空は見えていたのですが、朝早く登っても「御嶽山」は見えず、気温も段々と上がり、10℃以上にもなって冬支度の格好では、すこし暑すぎました。そして暖かくなった「各務野自然遺産の森」で、小さい春を見つけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人