ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5154027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【涸沢岳西尾根】登頂なきアルピニスト〜奥穂全く届かず

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:53
距離
16.0km
登り
1,658m
下り
1,641m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:48
休憩
0:02
合計
14:50
距離 16.0km 登り 1,658m 下り 1,661m
0:10
0:11
19
0:30
48
1:17
1:18
65
2:23
2:24
671
13:35
35
14:10
14:12
32
14:44
14:45
11
14:55
14:56
4
天候 スタート時は雪もちらついていたけど、その後この上ないピーカン☀️
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
新雪モフモフ
仮眠してからGoですわ(・∀・)
仮眠前、雪はチラついてたが積もる雰囲気じゃなかったのに3時間ぐらいで結構増えてた(・3・)
2023年02月04日 23:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/4 23:52
仮眠してからGoですわ(・∀・)
仮眠前、雪はチラついてたが積もる雰囲気じゃなかったのに3時間ぐらいで結構増えてた(・3・)
林道🐾
しっかり踏み固められてて歩きやすかった(・∀・)
スキーの方にサクッと追い抜かれた。飛騨沢だろうか…
2023年02月05日 00:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/5 0:29
林道🐾
しっかり踏み固められてて歩きやすかった(・∀・)
スキーの方にサクッと追い抜かれた。飛騨沢だろうか…
穂高平小屋🛖
西穂西尾根に向けてのトレースがある。
のちにこのトレースをつけたという人と出会ったが、速攻で諦めルート変更したそうだ(・3・)
2023年02月05日 01:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 1:17
穂高平小屋🛖
西穂西尾根に向けてのトレースがある。
のちにこのトレースをつけたという人と出会ったが、速攻で諦めルート変更したそうだ(・3・)
白出沢。
寒そ(・-・)
2023年02月05日 02:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/5 2:37
白出沢。
寒そ(・-・)
最初はよかった。
過去5月と9月に来たことがあるが下部の薮?草?が埋まってるとこんなにも歩きやすいのかと思った(・∀・)
2023年02月05日 02:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/5 2:59
最初はよかった。
過去5月と9月に来たことがあるが下部の薮?草?が埋まってるとこんなにも歩きやすいのかと思った(・∀・)
月が明るい(・∀・)
絶望とまでは言わないがまあまあの雪深さ。
雪は軽いが固まらないので無限足踏み地獄😨
体が重い。
2023年02月05日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 5:23
月が明るい(・∀・)
絶望とまでは言わないがまあまあの雪深さ。
雪は軽いが固まらないので無限足踏み地獄😨
体が重い。
あぁ…夜が明ける(・ω・)
深い雪、パウダー急登。
罠にハマった虫のようにもがく。
1900前後が中でもキツかった😰

2023年02月05日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 6:43
あぁ…夜が明ける(・ω・)
深い雪、パウダー急登。
罠にハマった虫のようにもがく。
1900前後が中でもキツかった😰

日が昇る😇
全然進まん。虫のマネ継続中。
オイラ、切なかとです😇
2023年02月05日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 6:48
日が昇る😇
全然進まん。虫のマネ継続中。
オイラ、切なかとです😇
先行してた方に追いつく。
※この後も何度か登場するのでこの方を仮に「山さん」とするw
テント泊だと思ってたけど21時半に出発したそうだ😮
西穂西尾根のトレースも山さん🐾
2023年02月05日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 7:12
先行してた方に追いつく。
※この後も何度か登場するのでこの方を仮に「山さん」とするw
テント泊だと思ってたけど21時半に出発したそうだ😮
西穂西尾根のトレースも山さん🐾
やっと樹林帯を抜ける。
すげー青さだな空😳
遠くに白山🏔
2023年02月05日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 8:48
やっと樹林帯を抜ける。
すげー青さだな空😳
遠くに白山🏔
しんどいにはしんどいが雪はだんだんマシになってきている。
上は風が強そうだったのでフル武装した(・∀・)
山さんは先に🐾
ずっとラッセルしてきたのに強い人だなーと思った。
2023年02月05日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 8:49
しんどいにはしんどいが雪はだんだんマシになってきている。
上は風が強そうだったのでフル武装した(・∀・)
山さんは先に🐾
ずっとラッセルしてきたのに強い人だなーと思った。
乗り上げて展望?眺望?が良くなる👀
涸沢西尾根の景色はホント美しい✨
2023年02月05日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 9:03
乗り上げて展望?眺望?が良くなる👀
涸沢西尾根の景色はホント美しい✨
まさに快晴である(・∀・)
この青空にこの景色✨
風もどうやら止んだようだ。
2023年02月05日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/5 9:03
まさに快晴である(・∀・)
この青空にこの景色✨
風もどうやら止んだようだ。
とりあえず進もう(・∀・)
山さんは撤退するかどうしようか…ということだった。

暑くもなく寒くもなくこの上ないコンディションである(・∀・)
…がしかし足は重い😰
そして左の膝に感じていた違和感が痛みへと変化してきていた😇
2023年02月05日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 9:03
とりあえず進もう(・∀・)
山さんは撤退するかどうしようか…ということだった。

暑くもなく寒くもなくこの上ないコンディションである(・∀・)
…がしかし足は重い😰
そして左の膝に感じていた違和感が痛みへと変化してきていた😇
いい天気だなー😀
どうやらもう少しだけ進むことにされたようだ(・∀・)
2023年02月05日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 9:32
いい天気だなー😀
どうやらもう少しだけ進むことにされたようだ(・∀・)
ロープは雪で埋まり見つからず、巻けないため稜線突破🐾
え?帰りはこれ降るの?😇
登れても降りれないということもありうるのでルート選びが慎重になる。
2023年02月05日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 9:53
ロープは雪で埋まり見つからず、巻けないため稜線突破🐾
え?帰りはこれ降るの?😇
登れても降りれないということもありうるのでルート選びが慎重になる。
蒲田富士はすぐそこだ。
だが、山さんは撤退されるそうだ(・ω・)
埋没したロープの端っこを見つけたので掘り出しながら降るとのこと。
ありがたい(・∀・)
2023年02月05日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 10:12
蒲田富士はすぐそこだ。
だが、山さんは撤退されるそうだ(・ω・)
埋没したロープの端っこを見つけたので掘り出しながら降るとのこと。
ありがたい(・∀・)
この快晴絶景の写真と共に僕の当時の考えていたことを書いていこうと思う(・∀・)
では、どうぞ👉
2023年02月05日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 10:12
この快晴絶景の写真と共に僕の当時の考えていたことを書いていこうと思う(・∀・)
では、どうぞ👉
この時間にここまでしか進めていないとすると奥穂高は絶望的…。
というか0泊2日のほぼ遭難案件となる😇
となれば涸沢岳をとるかどうするか…
2023年02月05日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/5 10:12
この時間にここまでしか進めていないとすると奥穂高は絶望的…。
というか0泊2日のほぼ遭難案件となる😇
となれば涸沢岳をとるかどうするか…
涸沢岳まではどれだけの時間を要するのか?
24時間戦える準備はあるが暗くなる前に樹林帯には入りたい(・ω・)
山さんがロープを掘り起こせた保証もない、あの無理矢理登った細いリッジを暗い中降るなど考えたくもない😇
撤退が頭をよぎる。
2023年02月05日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 10:12
涸沢岳まではどれだけの時間を要するのか?
24時間戦える準備はあるが暗くなる前に樹林帯には入りたい(・ω・)
山さんがロープを掘り起こせた保証もない、あの無理矢理登った細いリッジを暗い中降るなど考えたくもない😇
撤退が頭をよぎる。
あぁ、笠も行ったことないしあっちでもよかったな(・ω・)
まぁこっちとは比べ物にならないハードモードの虫のマネするハメになってただろうけどw
うん、いつか行こう(・∀・)
2023年02月05日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
2/5 10:12
あぁ、笠も行ったことないしあっちでもよかったな(・ω・)
まぁこっちとは比べ物にならないハードモードの虫のマネするハメになってただろうけどw
うん、いつか行こう(・∀・)
この雪庇を超え、この先のコルまで行けば僕は確実に涸沢岳を詰めにかかるだろうな(・ω・)
なので撤退するなら蒲田富士は超えてはならない。
蒲田富士を今日のピークにするかどうか…
2023年02月05日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/5 10:24
この雪庇を超え、この先のコルまで行けば僕は確実に涸沢岳を詰めにかかるだろうな(・ω・)
なので撤退するなら蒲田富士は超えてはならない。
蒲田富士を今日のピークにするかどうか…
まぁ、いっか(・∀・)
帰ろう(・∀・)
蒲田富士に特に興味はないし、大きく眺望も変わらないだろう。
というわけで、この美しい雪庇はこの後現れるであろう奥穂高を目指す誇り高き山屋の為にきれいなまま残しておくことにした(・∀・)
2023年02月05日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
2/5 10:25
まぁ、いっか(・∀・)
帰ろう(・∀・)
蒲田富士に特に興味はないし、大きく眺望も変わらないだろう。
というわけで、この美しい雪庇はこの後現れるであろう奥穂高を目指す誇り高き山屋の為にきれいなまま残しておくことにした(・∀・)
雪庇は右見て左見てしてる(・∀・)
文字通り
「どういう風の吹き回しだ?」
という感じであるw
2023年02月05日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/5 10:25
雪庇は右見て左見てしてる(・∀・)
文字通り
「どういう風の吹き回しだ?」
という感じであるw
来月、またこようかな?
でもここ降るの嫌だから春を待つか…
まぁ今決めることでもないので、いつも通り思いつきでフラフラしよう(・∀・)
2023年02月05日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 11:00
来月、またこようかな?
でもここ降るの嫌だから春を待つか…
まぁ今決めることでもないので、いつも通り思いつきでフラフラしよう(・∀・)
南岳とか大喰岳も行ったことないなー(・ω・)
槍穂高であの辺だけ未踏🐾
焼岳もか(・3・)
2023年02月05日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 11:01
南岳とか大喰岳も行ったことないなー(・ω・)
槍穂高であの辺だけ未踏🐾
焼岳もか(・3・)
自撮りうぇーい!\(^o^)/
空青いぜうぇーい!\(^o^)/
ドヤる登頂なきアルピニスト…
いや、ドヤる敗退週末ハイカー(・∀・)
2023年02月05日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 11:02
自撮りうぇーい!\(^o^)/
空青いぜうぇーい!\(^o^)/
ドヤる登頂なきアルピニスト…
いや、ドヤる敗退週末ハイカー(・∀・)
ちなみに山さんは2本目?のロープを掘り起こせずに登り返してメッセージを残してくれていた(・∀・)
「なんか書いてあるが読めねぇ😇」
ってなったけど書いてあるということは登り返した、つまり行けなかったのだと判断した☝️
カメラ通すと陰影つくからか少し見やすくなった👀
2023年02月05日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/5 11:11
ちなみに山さんは2本目?のロープを掘り起こせずに登り返してメッセージを残してくれていた(・∀・)
「なんか書いてあるが読めねぇ😇」
ってなったけど書いてあるということは登り返した、つまり行けなかったのだと判断した☝️
カメラ通すと陰影つくからか少し見やすくなった👀
さて、降りますか(・∀・)
あのほっそいリッジ降らなきゃならんのか😇
まぁ暗くなければそんなに問題はないでしょう(・∀・)
2023年02月05日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 11:11
さて、降りますか(・∀・)
あのほっそいリッジ降らなきゃならんのか😇
まぁ暗くなければそんなに問題はないでしょう(・∀・)
あれ?山さんまだいるぞ?
この後、樹林帯で追いつき林道に出るまでほぼ行動をともにした(・∀・)
2023年02月05日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/5 11:11
あれ?山さんまだいるぞ?
この後、樹林帯で追いつき林道に出るまでほぼ行動をともにした(・∀・)
左マタもいきてー
水晶行きてー
行きてーけど行きたくねー
遠いーしんどいー
でも行きてー
2023年02月05日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/5 11:34
左マタもいきてー
水晶行きてー
行きてーけど行きたくねー
遠いーしんどいー
でも行きてー
お前も、そのうちな(・∀・)
2023年02月05日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/5 11:34
お前も、そのうちな(・∀・)
白出沢。
ジジイになって山登れなくなってもこの辺までは来たいな。と思ったぐらいキレイだった(・∀・)
2023年02月05日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 13:19
白出沢。
ジジイになって山登れなくなってもこの辺までは来たいな。と思ったぐらいキレイだった(・∀・)
これだけ天気がよく雪もついていると、この林道も悪くはない(・∀・)
長いけど。
2023年02月05日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/5 13:19
これだけ天気がよく雪もついていると、この林道も悪くはない(・∀・)
長いけど。
日本語書いてあるのと建物の感じは日本だがなんか海外っぽいなーと思って撮った(・∀・)

で、無事下山(・∀・)
2023年02月05日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/5 15:00
日本語書いてあるのと建物の感じは日本だがなんか海外っぽいなーと思って撮った(・∀・)

で、無事下山(・∀・)
撮影機器:

感想

今更ながら、今年の登り初め🐾
去年の阿弥陀南陵以来1カ月以上、山に行ってなかった(・ω・)
「アイツ死んだんじゃね?」
って思われた方もいるかもですが元気に太ってました🐖
常念の登山口でチカラいっぱい寝過ごしたり、仙丈ヶ岳の登山口まで行ったけど人多過ぎて嫌で逃げ帰ったりと色々ありまして…。


で、久しぶり過ぎなくせにこのコース選択。
完全に間違えた😇
去年の2月、西穂西尾根での地獄激ラッセル物語ほどではないがそれを彷彿とさせるパウダー急登でなかなかに苦しめられた😰

ロープ持参で使えたらもっと余裕持って突っ込めたのかなーとかちょっと思った山行だった(・ω・)
使えないから臆病でいれるのか
安全の為に使えるようにしておくのか
どっちがいいんだろ?🙃

来週は山行けないなー(・ω・)
再来週は行こう🐾
あぁ、厳冬期が終わってしまう😇
まぁ今年もぼちぼちやりますたい(・∀・)
みなさま今年もよろしくお願いします(・∀・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

こんちくわ!
登り始めにここに突っ込むとはすごいなぁ✨鼻がでました🤣

同じ山さんと接点があったんですね😁
西尾根もラッセルすごかったのに強い人だなぁ。

私も涸沢、いや奥穂に行きたいけど来月かなかぁ。

ほんますげーわ😁
すげ〜のに面白おかしい😁 
ちと心配してたから、久しぶりにオイラちんらしいレコを見れて良かったです😊

今年もよろしく〜♫
2023/2/6 9:24
botchi2999さん

安房抜けて大町•安曇野界隈も考えてたんですけど運転めんどくさくなって新穂高にピットインした感じです🤣
あっち側行ってたら朝日爆焼けだったでしょーね(・3・)
爺なんかは最高だったと思います(・∀・)
まぁ今年もよろしくお願いします😊
ぜひ何処かご一緒しましょう😊
2023/2/8 7:03
思いつきでこの行動力といつもながらの行動時間!
尊敬致します!
OIRAさんのロープに対する考察が面白い。
さあどう出るか!ww
2023/2/6 13:37
F119tsさん
なんも考えずに思いつきで突っ込んじゃってるだけですよ🤣
身の程を知れ!って感じですw
ロープの件もそうですが、スノーシューvsワカン問題も据え置きのままなので…😅
常に検討中。どっかのポンコツ総理みたいですw
2023/2/8 7:08
去年の西穂を思い出しました!!
また一緒にラッセル回したいねー(笑)
2023/2/7 14:27
mayutsunさん
去年のラッセル物語に比べれば全然でしたよ!
辿り着けてないくせに言うのもなんですが🤣
一緒にラッセルすることあれば何処であれ次こそ絶対完登します🦵寝不足で仕事行きましょうw
また巡り会うことに期待✨
2023/2/8 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら