記録ID: 515404
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩 御前山~鋸尾根 過去レコです。
2012年09月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り: もえぎの湯経由でJR奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸尾根の一部、初級者には厳しい岩場があり、謹んで回避しました。それ以外にも滑りやすい岩場がありましたが、それらは命にかかわるようなものではなかったと思います。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯利用 http://www.okutamas.co.jp/moegi/ |
写真
感想
過去レコです。記憶があいまいなため詳細略。
【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆ (EKmr度数=29.1 自分としては、計画段階から相当入れ込んだ記憶があります。)
技術力(腕力)..★★★☆☆(鋸尾根中に厳しい鎖があり巻きましたが、それでもなかなかきつかったような気がします。)
高度感対応力...★★☆☆☆(鋸尾根の一部、すこし下が気になりました。)
道迷危険度....★★☆☆☆(標識、ふみ跡はしっかりしていますが分岐多数。)
花鳥風月度....★★☆☆☆(この日は天候に恵まれずあまり眺望は有りませんでした。)
また行きたい度..★★☆☆☆(しばらくして、雪の後にカタクリの花を探しに行ったことがあります。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ まあまあオススメします。体力に問題なければ普通にオススメ★★★します。
総評・コメント:大岳山、三頭山と並んだ奥多摩三山の一つで、難しくは有りませんが900mの上りは初級ハイクコース愛好者にはチャレンジングです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する