ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5163639
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

千両山

2023年02月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
5.2km
登り
187m
下り
203m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
1:24
合計
4:06
11:23
12:14
9
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
園原インターチェンジから車で5分ほどかけて、ヘブンスそのはらの駐車場に着きます。ロープウェイの始発は8:30からでロープウェイとリフト込みの往復運賃は、55歳以上のシニアなら2,600円です。その際、免許証など年齢を証明できることが必要ですが(スノーシューチケット)。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイから降りて、次の近くのリフトは、帰りしか乗れませんので、遠くのリフトまでスキー場の横を歩かないといけないのですが、朝早いと圧雪が凍っており、思いっきりコケました。注意が必要です。
ヘブンスそのはら展望台からの登山道は、前日雨のあと冷えていたため、雪がふわふわでなく、固くなっていたため、スノーシューでは歩きづらかったです。雪が積もった林道なら、軽アイゼン(6本爪タイプ)のほうが良かったですね。
ただ、その林道から無理やり千両山への登山道へ合流したときは、ヤブの上に積もった雪だと、スノーシューなら容易に登れました。
基本、登山道や林道であれば軽アイゼンで問題なかったです。
ロープウェイから降りて、遠くのリフトまではここを歩かなければなりません(滑ってしまって、お尻が今でも痛いです)。
2023年02月09日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 8:52
ロープウェイから降りて、遠くのリフトまではここを歩かなければなりません(滑ってしまって、お尻が今でも痛いです)。
ここのリフトを乗れば、登山口へ行けます。
2023年02月09日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 9:02
ここのリフトを乗れば、登山口へ行けます。
ここでスノーシューを履きました。ちなみに午後3時30分がこのリフトの最終です。
2023年02月09日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 9:06
ここでスノーシューを履きました。ちなみに午後3時30分がこのリフトの最終です。
展望台に登山口があり、ここから登っていきます。
2023年02月09日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 9:28
展望台に登山口があり、ここから登っていきます。
「間ノ岳」「農鳥岳」が見えます。
2023年02月09日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 10:12
「間ノ岳」「農鳥岳」が見えます。
「仙丈ヶ岳」〜「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」〜「塩見岳」が見えます。うん?
2023年02月09日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 10:19
「仙丈ヶ岳」〜「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」〜「塩見岳」が見えます。うん?
「塩見岳」と「荒川岳」の間に一反もめんが・・・。
2023年02月09日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 10:21
「塩見岳」と「荒川岳」の間に一反もめんが・・・。
「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」が見えます。
2023年02月09日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 10:22
「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」が見えます。
「八ヶ岳」も見えています。尖っているのは「赤岳」でしょうか。
2023年02月09日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 10:24
「八ヶ岳」も見えています。尖っているのは「赤岳」でしょうか。
林道から「千両山」へ向かう登山道へ無理やり合流します。
2023年02月09日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 11:03
林道から「千両山」へ向かう登山道へ無理やり合流します。
「木曽駒ヶ岳」「熊沢岳」「空木岳」「南駒ヶ岳」の中央アルプスが見えます。
2023年02月09日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 11:21
「木曽駒ヶ岳」「熊沢岳」「空木岳」「南駒ヶ岳」の中央アルプスが見えます。
「御嶽山」も見えます。
2023年02月09日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 11:21
「御嶽山」も見えます。
「仙丈ヶ岳」〜「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」〜「塩見岳」が見えます。
2023年02月09日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 11:21
「仙丈ヶ岳」〜「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」〜「塩見岳」が見えます。
「野伏ヶ岳」方面だと思います。
2023年02月09日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 11:23
「野伏ヶ岳」方面だと思います。
「高賀山」方面で、あの白い山は「能郷白山」?違うかな。
2023年02月09日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 11:24
「高賀山」方面で、あの白い山は「能郷白山」?違うかな。
この少し前に岐阜県警の山岳警備隊の方たちとすれ違いました。長野県警ではないんですね。
2023年02月09日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 11:24
この少し前に岐阜県警の山岳警備隊の方たちとすれ違いました。長野県警ではないんですね。
「千両山」山頂です。
2023年02月09日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 11:31
「千両山」山頂です。
「御嶽山」が神々しいです。
2023年02月09日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 11:32
「御嶽山」が神々しいです。
薄っすらと「伊吹山」も見えます。
2023年02月09日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 12:02
薄っすらと「伊吹山」も見えます。
すこし「乗鞍岳」も見えます。
2023年02月09日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 12:03
すこし「乗鞍岳」も見えます。
「赤石岳」〜「聖岳」〜「上河内岳」〜「光岳」「池口岳」が見えます。
2023年02月09日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 12:08
「赤石岳」〜「聖岳」〜「上河内岳」〜「光岳」「池口岳」が見えます。
「八ヶ岳」〜「甲斐駒ヶ岳」「仙丈ヶ岳」〜「白峰三山」〜「塩見岳」が見えます。
2023年02月09日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 12:09
「八ヶ岳」〜「甲斐駒ヶ岳」「仙丈ヶ岳」〜「白峰三山」〜「塩見岳」が見えます。
今日の雲は色んな表情を見せてくれます。
2023年02月09日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 12:10
今日の雲は色んな表情を見せてくれます。
「白山」は雲に隠れて見えませんでした。
2023年02月09日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 12:10
「白山」は雲に隠れて見えませんでした。
絶景を楽しんで、下山します。スノーシューはやめて、軽アイゼン(6本爪タイプ)にしました。
2023年02月09日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 12:13
絶景を楽しんで、下山します。スノーシューはやめて、軽アイゼン(6本爪タイプ)にしました。
さきほどの岐阜県警の方たちは、「恵那山」から来たのでしょうか。
2023年02月09日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 12:15
さきほどの岐阜県警の方たちは、「恵那山」から来たのでしょうか。
このあたりは、雪も深かったのですが、軽アイゼンでも大丈夫でした。しかし、踏み抜きはありましたが。
2023年02月09日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 12:22
このあたりは、雪も深かったのですが、軽アイゼンでも大丈夫でした。しかし、踏み抜きはありましたが。
ここが林道と「千両山」へ向かう分岐点です。
2023年02月09日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 12:28
ここが林道と「千両山」へ向かう分岐点です。
林道を下りていくと、目の前に「仙丈ヶ岳」が見えました。
2023年02月09日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 12:31
林道を下りていくと、目の前に「仙丈ヶ岳」が見えました。
「農鳥岳」〜「塩見岳」〜「荒川岳」「赤石岳」〜「聖岳」「上河内岳」が見えます。
2023年02月09日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 12:37
「農鳥岳」〜「塩見岳」〜「荒川岳」「赤石岳」〜「聖岳」「上河内岳」が見えます。
「塩見岳」のズームです。
2023年02月09日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 12:39
「塩見岳」のズームです。
「北岳」「間ノ岳」のズームです。
2023年02月09日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 12:39
「北岳」「間ノ岳」のズームです。
今日は風もなく、すれ違う方も少なく、鳥のさえずりを聞きながらの静かな山行となりました。
2023年02月09日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 13:07
今日は風もなく、すれ違う方も少なく、鳥のさえずりを聞きながらの静かな山行となりました。
「ヘブンスそのはら展望台」へ戻りました。
2023年02月09日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 13:12
「ヘブンスそのはら展望台」へ戻りました。
ベンチでコーヒーを飲みながら、まったりとした時間を過ごしました。
2023年02月09日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:21
ベンチでコーヒーを飲みながら、まったりとした時間を過ごしました。
「荒川岳」「赤石岳」のズームです。
2023年02月09日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 13:25
「荒川岳」「赤石岳」のズームです。
「聖岳」のズームです。
2023年02月09日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 13:25
「聖岳」のズームです。
「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」の白峰三山です。
2023年02月09日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 13:28
「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」の白峰三山です。
「白峰三山」のある風景。
2023年02月09日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:34
「白峰三山」のある風景。
ずっと「南アルプス」がきれいに見えました。ちなみにリフトに乗るときは、アイゼンを外します。
2023年02月09日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:34
ずっと「南アルプス」がきれいに見えました。ちなみにリフトに乗るときは、アイゼンを外します。
真っ青な空のもと、スノーシューとスキー教室が行われていました。
2023年02月09日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:00
真っ青な空のもと、スノーシューとスキー教室が行われていました。

装備

個人装備
メッシュの下着 メリノウール長袖シャツ フリース アルパインジャケット 中厚手のズボン タイツ 極寒用靴下 耳当て帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ネックウォーマー ツェルト 雨具 ゲイター スノーシュー

感想

今日の山行は、青空が映えて、風も少なく、気温も氷点下になることが殆どなく、日の当たるところはむしろ暑いほどで、穏やかな、鳥のさえずりが響く、まったりとした時間を過ごせました。

いつもながら思うのですが、南信は穏やかで晴れた日が多いと思うのです。気の所為でしょうか?今日もそんな日で、ずっと南アルプスが見えていました。

こんなご褒美のような日は、そうそうありませんから、「富士見台」まで登ろうと思ったのですが、今日のような雪質が硬いと、スノーシューだと思い通りスピードが出ず、最終の午後3時30分のリフトには間に合わないと判断し、林道と登山道が最接近しているところで、ショートカットして「千両山」へ登ることにしました。

雪が積もっていると、登山道に関係なく登れるのは面白いところですね。トレースがない場所で雪が深いところは、スノーシューが登りやすかったですが、逆に登山道に入ると、トレースの足跡が固まって、スノーシューが浮いてしまい、歩きづらくなりました。

こうなると、アイゼンのほうが歩きやすく、今日のような雪の量であれば、軽アイゼンでも「千両山」に登るのは問題はなかったです。ちなみに私たちが使っているスノーシューは、6本爪のようなアイゼンが付いている「スノーポン」というモンベルの商品です。

去年の1月に、雪山が登りたく、スノーシューを買いに行ったとき、軽くて売れ筋のは売り切れで、スノーポンしか残っていなかったのですが、このスノーシューは、軽アイゼンの脱着型で、今日のようなふかふかの雪ではない、もしくは勾配のあるところでは、その軽アイゼンだけで登ることができます。

美ヶ原のような高原を登山道関係なく、ふかふかの雪の上を歩きたいときは、スノーシューで、すこし勾配があるときは、軽アイゼンで、使い分けができるのが良いところなんでしょうけど、売れ筋のスノーシューはどうだったんでしょうかね。今日も「ヘブンスそのはら」で、スノーシュー教室が開かれていましたが、「スノーポン」よりも歩きやすいのでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら