ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5165736
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

雪なくても楽しめた!霊仙山

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
10.3km
登り
847m
下り
834m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:53
合計
4:46
7:04
4
スタート地点
7:08
7:09
48
7:57
7:57
44
8:41
8:41
12
8:53
8:53
13
9:06
9:06
12
9:18
9:25
6
9:34
9:47
2
9:57
9:58
4
10:02
10:30
24
11:00
11:00
5
11:11
11:12
4
11:16
11:16
6
11:49
11:49
1
11:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
落合集落跡まで雪、凍結はなくノーマルタイアでも大丈夫です。
コース状況/
危険箇所等
山頂以外は雪はないと思ってください、滋賀あたりの北陸近畿は賞味期限過ぎています雪遊びしたいなら別のエリアを選択してください。
見にくいけど中央道は雪の影響から中津川から先は通行止めになってます。
2023年02月10日 22:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/10 22:35
見にくいけど中央道は雪の影響から中津川から先は通行止めになってます。
なので今週は西に向かうことにしたオレは、伊吹Pにやってきた。
2023年02月10日 22:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/10 22:33
なので今週は西に向かうことにしたオレは、伊吹Pにやってきた。
今夜も車中鍋食べてYouTube見ながら酒を飲む、至福な時間すごしています。
2023年02月10日 20:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
2/10 20:08
今夜も車中鍋食べてYouTube見ながら酒を飲む、至福な時間すごしています。
落合集落までの道路に雪はなく、今年初めての雪山にきたのに不安を感じた。
2023年02月11日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 7:04
落合集落までの道路に雪はなく、今年初めての雪山にきたのに不安を感じた。
登山口からアイゼン履く気!満々できたのに残念です。
2023年02月11日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/11 7:08
登山口からアイゼン履く気!満々できたのに残念です。
暫く登ると集落跡があった、こんな山奥に住む意味ってなんだったんだろう?
2023年02月11日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
2/11 7:17
暫く登ると集落跡があった、こんな山奥に住む意味ってなんだったんだろう?
登っても登っても雪ありません、せっかく12本持ってきたのにお荷物になりました。
2023年02月11日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 7:25
登っても登っても雪ありません、せっかく12本持ってきたのにお荷物になりました。
まるで裏山のよう?雪山は何処へ。。
2023年02月11日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/11 7:37
まるで裏山のよう?雪山は何処へ。。
それに山頂ガスってるし。。踏んだり蹴ったりです。
2023年02月11日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 7:44
それに山頂ガスってるし。。踏んだり蹴ったりです。
ようやく雪道になったけど12本の出番はなさそうな気がしてならない。
2023年02月11日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 7:46
ようやく雪道になったけど12本の出番はなさそうな気がしてならない。
尾根を登り上げると完全に雪は無くなってきてるし。。
2023年02月11日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 8:02
尾根を登り上げると完全に雪は無くなってきてるし。。
ここ霊仙山は、たった標高800mから林林がなくなる不思議な山です。
2023年02月11日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 8:05
ここ霊仙山は、たった標高800mから林林がなくなる不思議な山です。
特徴的なカルスト大地になると歩き難いこと、やっぱり雪が欲しい。
2023年02月11日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
2/11 8:07
特徴的なカルスト大地になると歩き難いこと、やっぱり雪が欲しい。
でも展望開けてきました。
2023年02月11日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
2/11 8:07
でも展望開けてきました。
カルスト大地は粘土質なので雪がないところはドロドロです。
2023年02月11日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
2/11 8:13
カルスト大地は粘土質なので雪がないところはドロドロです。
雪なくても琵琶湖も見えてきて気持ちいい。
2023年02月11日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
2/11 8:19
雪なくても琵琶湖も見えてきて気持ちいい。
山地の雲も取れてきそうですね。
2023年02月11日 08:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/11 8:25
山地の雲も取れてきそうですね。
雪があるところは雪の上を歩いていきます。
2023年02月11日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 8:26
雪があるところは雪の上を歩いていきます。
霧氷もできていてメッチャ良いところやん。
2023年02月11日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 8:31
霧氷もできていてメッチャ良いところやん。
取り敢えずあの上に行けば山頂見えるはず?
2023年02月11日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
2/11 8:35
取り敢えずあの上に行けば山頂見えるはず?
見えました!霊仙山めっちゃビューティーな稜線やんか!
2023年02月11日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
36
2/11 8:41
見えました!霊仙山めっちゃビューティーな稜線やんか!
伊勢湾も見えています。
2023年02月11日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
2/11 8:38
伊勢湾も見えています。
標高1000mないのにアルプスの稜線です。
2023年02月11日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
2/11 8:41
標高1000mないのにアルプスの稜線です。
気持ち良すぎて写真多くなるの確定しました(笑)
2023年02月11日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
2/11 8:42
気持ち良すぎて写真多くなるの確定しました(笑)
彦根から長浜あたりの琵琶湖も美しい。
2023年02月11日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
2/11 8:42
彦根から長浜あたりの琵琶湖も美しい。
歩くの勿体無いとはこの事!けど歩くけどね。
2023年02月11日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/11 8:47
歩くの勿体無いとはこの事!けど歩くけどね。
右が霊仙山最高点、左が霊仙山頂、雪山と思い予習してきました(笑)
2023年02月11日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
2/11 8:51
右が霊仙山最高点、左が霊仙山頂、雪山と思い予習してきました(笑)
まさしく百名山級の稜線、鈴鹿なら藤原、御在所よりも格上に感じたし
2023年02月11日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 8:55
まさしく百名山級の稜線、鈴鹿なら藤原、御在所よりも格上に感じたし
何よりお隣、百名山!伊吹山より格上と思うのはオレだけでしょうか?
2023年02月11日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
2/11 8:58
何よりお隣、百名山!伊吹山より格上と思うのはオレだけでしょうか?
munaitaさんお勧めだけあって、マジ良いところでした、ありがとね。
2023年02月11日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/11 9:01
munaitaさんお勧めだけあって、マジ良いところでした、ありがとね。
山頂に近づくのがホント勿体無い。
2023年02月11日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/11 9:04
山頂に近づくのがホント勿体無い。
逆光でしたが、霧氷もありました。
2023年02月11日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
2/11 9:10
逆光でしたが、霧氷もありました。
次が霊仙山最高点の所まで着いてしまった。
2023年02月11日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/11 9:12
次が霊仙山最高点の所まで着いてしまった。
終わるのが悲しいビクトリーロード(笑)
2023年02月11日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 9:17
終わるのが悲しいビクトリーロード(笑)
とった霊仙山せめて三百に入れてちょうだい🙏
2023年02月11日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
51
2/11 9:21
とった霊仙山せめて三百に入れてちょうだい🙏
すまん、人気ある伊吹より霊仙の方が好きになったかも(笑)
2023年02月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
2/11 9:19
すまん、人気ある伊吹より霊仙の方が好きになったかも(笑)
こちらは岐阜市街、岐阜に住んでいてもほとんど見た事ない気がする。
2023年02月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/11 9:19
こちらは岐阜市街、岐阜に住んでいてもほとんど見た事ない気がする。
名古屋と伊勢湾はいつも逆光になる気する。
2023年02月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
2/11 9:19
名古屋と伊勢湾はいつも逆光になる気する。
そして下に見えるのが霊仙山頂、最高点が山頂でも良いと思うけどなんでだろ?
2023年02月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
2/11 9:19
そして下に見えるのが霊仙山頂、最高点が山頂でも良いと思うけどなんでだろ?
歩いてきた尾根です。
2023年02月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/11 9:19
歩いてきた尾根です。
最後は伊吹に向かって霊仙ブルーの世界へようこそ!とても良かった。
2023年02月11日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
39
2/11 9:22
最後は伊吹に向かって霊仙ブルーの世界へようこそ!とても良かった。
では山頂へ向かいます。
2023年02月11日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/11 9:25
では山頂へ向かいます。
霊仙山は一つ一つのピークがなだらかなので楽ちんです。
2023年02月11日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
2/11 9:28
霊仙山は一つ一つのピークがなだらかなので楽ちんです。
緩やかに登って到着。
2023年02月11日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
2/11 9:31
緩やかに登って到着。
東海百山!霊仙山とりました、こんなに良い山ならもっと早くに登るべきでした。
2023年02月11日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
2/11 9:34
東海百山!霊仙山とりました、こんなに良い山ならもっと早くに登るべきでした。
少しさぶいけど山頂からは琵琶湖がよく見えます
2023年02月11日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 9:34
少しさぶいけど山頂からは琵琶湖がよく見えます
こちらは先程までいた最高点、横移動でつきました。
2023年02月11日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/11 9:36
こちらは先程までいた最高点、横移動でつきました。
最後は伊吹山、今日もドロドロなんだろうな(笑)
2023年02月11日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
2/11 9:36
最後は伊吹山、今日もドロドロなんだろうな(笑)
今日は久しぶりにラーメン持ってきたから小屋に向かいます。
2023年02月11日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/11 9:57
今日は久しぶりにラーメン持ってきたから小屋に向かいます。
ぽつんと可愛い小屋が見えてきました。
2023年02月11日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 10:02
ぽつんと可愛い小屋が見えてきました。
久しぶりのヤマラーたまご2個ぶち込んであります。
2023年02月11日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
2/11 10:16
久しぶりのヤマラーたまご2個ぶち込んであります。
ラーメン食べてると薄っすら白山や御嶽山も見えていました。
2023年02月11日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
2/11 10:15
ラーメン食べてると薄っすら白山や御嶽山も見えていました。
それでは帰ります。
2023年02月11日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 10:27
それでは帰ります。
帰りの尾根も展望は抜群です。
2023年02月11日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 10:27
帰りの尾根も展望は抜群です。
少し大回りして帰りました。
2023年02月11日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/11 10:36
少し大回りして帰りました。
この辺りから谷筋に進路を変えて下りました。
2023年02月11日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 10:40
この辺りから谷筋に進路を変えて下りました。
最後のピークから琵琶湖眺めて本日は終了、久しぶりに山を楽しめた感じがしました。
2023年02月11日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
2/11 10:53
最後のピークから琵琶湖眺めて本日は終了、久しぶりに山を楽しめた感じがしました。
この後泥んこ地獄が待っていましたが伊吹よりかはマシでした。
2023年02月11日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
2/11 10:55
この後泥んこ地獄が待っていましたが伊吹よりかはマシでした。
ゆっくり歩いても1時間かからず下山できる、お手軽霊仙山ハマりそう。
2023年02月11日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 11:50
ゆっくり歩いても1時間かからず下山できる、お手軽霊仙山ハマりそう。
早く下山できたので温泉ではありませんが彦根にある極楽湯に寄ります。
2023年02月11日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
2/11 12:36
早く下山できたので温泉ではありませんが彦根にある極楽湯に寄ります。
施設は広くお風呂も沢山あり、サッパリしてからの高速は眠くて仕方なかった。
2023年02月11日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
2/11 13:33
施設は広くお風呂も沢山あり、サッパリしてからの高速は眠くて仕方なかった。
自宅に帰ると春の暖かさに誘われて庭でBBQして週末を〆ました。
2023年02月11日 16:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
34
2/11 16:43
自宅に帰ると春の暖かさに誘われて庭でBBQして週末を〆ました。

感想

今年は雪山に行く気がおきないけど、霊仙山だけは行く予定でいた、しかし最近の暖かさと前日の雨、霊仙の雪も怪しくなってきました、今週を逃すと福寿草咲く春山になりそうな気がしたので、慌てて行ってきたけど、、、間に合いませんでした(笑)
雪は完全に賞味期限切れてて、雪遊びとしてはできなかったけど代わりに霊仙の素晴らしい展望尾根を歩けただけで大収穫あってヨシとしましょう。
正直な話、霊仙は名前くらいは聞いたことある程度の山、なんかヒルとかいそうで、気持ち悪くて行く気にならなかた山の一つなんですが。。
初めは雪なくてガッカリしながら尾根を登り、歩き難いカルスト大地を這い上がるとそこには目を疑う光景を目の当たりにした!霊仙山に連なるフラットな尾根はまるでアルプス級に匹敵する1000mに満たない標高でこの景色はありえんと思うほど、驚きと同時に感動しました。
山で話しかけた人も言っていました、一度霊仙に登ったらハマったって、夏も凄く綺麗といていました。
夏に来るかはわかりませんが、いい山な事は間違いない同じ様な感じの山で言うと百名山の上州武尊山や二百名山の金剛堂山と同じと言っても言い過ぎではないと思いました。
霊仙山バンザイ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら