記録ID: 5172284
全員に公開
雪山ハイキング
東海
十枚山
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:53
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,037m
- 下り
- 2,030m
コースタイム
天候 | くもり、山頂付近はみぞれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線近くは深いとこで10cmくらいの積雪 気温高めで雪はグズグズ |
装備
個人装備 |
水500ml
雨具
防寒具
行動食
着替
ツエルト
チェーンスパイク
|
---|
感想
金曜に南岸低気圧通過、安倍奥も雪シーズン、日曜も天気予報は悪くない予報なので、以前できなかった十枚東峰周回ルート…と思い朝起きれば雨…一応天気は回復傾向で晴れマークも出てたので、そのまま梅ヶ島方面へ。
駐車場に着いた時はもう雨は止んでいたが、明るくなるのを待ってSTART、登山口までは舗装路長め、登山口からはひたすら急坂のこのルート。1000m過ぎたあたりから積雪が、植林が終わり1500m越えたあたりからは積雪も深め、そしてミゾレ混じりの雨雪、少し心配な気持ちにもなり下山もよぎったが雨具をつければ力が湧いて一踏ん張りがきき山頂へ…と言っても真っ白、で下山。
今日は5時間くらいの予定だったが時間も距離も消化不良だったので大代方面へ偵察に。大代地区はなかなか良い場所であったが次第に天気も下り坂、最後は小雨、今日の晴れ予報はどこに…いつの間にか天気予報が雨になっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する