記録ID: 5173135
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス、宝登山、岩畳。帰路ふかや緑の王国
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 547m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:21
距離 15.6km
登り 548m
下り 555m
14:17
天候 | 晴れ、ポカポカ陽気のハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は4台目下山時2台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されているハイキング道 日陰は一昨日の雪が踏み固められ少し滑りやすい 日向は融けてグチャグチヤ |
その他周辺情報 | 帰路、ふかや緑の王国でスプリングエフェメラル鑑賞 |
写真
感想
例年1月末から2月始めにロウバイの花見に出掛けている宝登山だが、1月末の10年に1度の大寒波で花が変色してしまったとのヤマレコ情報により出掛けるのを見合せていたが、寒波から15日経ちソロソロ復活、見頃になっているのではないかと出掛ける。
登山道には一昨日の雪が残り、日陰では踏み固められ滑りやすいく、日向では融けてグチャグチヤ。風も穏やかな登山日和の日曜日とあって大勢のハイカーで賑やかだった。
ロウバイは復活しつつあるが花数は例年の半分ほど、良さそうな処を切り取る。
梅も大分咲いてきて満開の株も有るが寒波で変色した花も混ざる。
山頂で昼食の予定だったが余りの人出にたじろぎ、権田山で食事休憩に変更して下山する。
ロープウェイ駐車場まで降りてきたが権田山への登山口が分からず車道を岩畳へ下ると、途中で権田山東登山口の案内標識に出会し権田山へ登るも展望もベンチも無い山頂で昼食は諦めピストンする。
岩畳の東屋で昼食休憩し、ライン下りならぬライン登りを見て車道を歩いて駐車場に戻る。
帰路、ふかや緑の王国へ、セツブンソウは満開、フクジュソウは見頃、梅も咲きだし、ユキワリソウが3輪咲き始めていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する