ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5173135
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプス、宝登山、岩畳。帰路ふかや緑の王国

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
15.6km
登り
547m
下り
537m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:21
合計
5:21
距離 15.6km 登り 548m 下り 555m
8:59
23
9:22
9:29
0
9:52
9:53
4
9:57
13
10:10
4
10:14
5
10:20
13
10:55
11:04
16
11:20
11:22
33
12:07
12:08
4
12:12
12:13
20
12:33
12:35
95
14:09
14:10
6
天候 晴れ、ポカポカ陽気のハイキング日和
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅7:40~蓬莱島公園P8:45(20台程駐車可) 無料 トイレ有り
朝は4台目下山時2台
コース状況/
危険箇所等
良く整備されているハイキング道 日陰は一昨日の雪が踏み固められ少し滑りやすい 日向は融けてグチャグチヤ
その他周辺情報 帰路、ふかや緑の王国でスプリングエフェメラル鑑賞
蓬莱島公園駐車場
綺麗な水洗トイレ、自販機
2023年02月12日 08:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 8:52
蓬莱島公園駐車場
綺麗な水洗トイレ、自販機
畑は一昨日の雪で真っ白 伊勢崎より降ったようだ
2023年02月12日 08:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 8:53
畑は一昨日の雪で真っ白 伊勢崎より降ったようだ
金石水管橋から宝登山
2023年02月12日 08:58撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 8:58
金石水管橋から宝登山
金石水管橋から下流方向 北長瀞アルプス
2023年02月12日 08:59撮影 by  SH-02M, SHARP
9
2/12 8:59
金石水管橋から下流方向 北長瀞アルプス
長瀞上神社 今日の安全登山を祈願する
2023年02月12日 09:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 9:12
長瀞上神社 今日の安全登山を祈願する
長瀞観光トイレ
2023年02月12日 09:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/12 9:29
長瀞観光トイレ
萬福寺の白梅
2023年02月12日 09:30撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 9:30
萬福寺の白梅
長瀞アルプス登山口 右の黄色はマンサク
2023年02月12日 09:31撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 9:31
長瀞アルプス登山口 右の黄色はマンサク
日向の登山道は雪が融けてグチャグチヤ
2023年02月12日 09:43撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 9:43
日向の登山道は雪が融けてグチャグチヤ
私有地に付き通行料100円をポストへ
2023年02月12日 09:54撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 9:54
私有地に付き通行料100円をポストへ
日陰の登山道は雪が踏み固められ少し滑りやすい
2023年02月12日 09:55撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 9:55
日陰の登山道は雪が踏み固められ少し滑りやすい
野上峠氷池分岐
2023年02月12日 10:09撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 10:09
野上峠氷池分岐
ここまで80人程抜いて来たが初めて抜かれた美人2人組さん
2023年02月12日 10:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 10:19
ここまで80人程抜いて来たが初めて抜かれた美人2人組さん
小鳥峠 毒キノコの看板まで車道歩き
2023年02月12日 10:22撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 10:22
小鳥峠 毒キノコの看板まで車道歩き
毒キノコに注意 これよりキツイ階段の始まり
2023年02月12日 10:33撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/12 10:33
毒キノコに注意 これよりキツイ階段の始まり
新しく整備され直した階段
2023年02月12日 10:39撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 10:39
新しく整備され直した階段
宝登山山頂 沢山のハイカーが休憩していた
2023年02月12日 10:55撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 10:55
宝登山山頂 沢山のハイカーが休憩していた
両神山
ロウバイ越しの景色を撮りたかったがロウバイの状態が悪い
2023年02月12日 10:56撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 10:56
両神山
ロウバイ越しの景色を撮りたかったがロウバイの状態が悪い
奥秩父の山並、白石山
2023年02月12日 10:56撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/12 10:56
奥秩父の山並、白石山
武甲山、奥秩父の山並
2023年02月12日 10:57撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 10:57
武甲山、奥秩父の山並
良いところ切り取って
2023年02月12日 11:00撮影 by  SH-02M, SHARP
9
2/12 11:00
良いところ切り取って
簑山、武甲山
2023年02月12日 11:03撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 11:03
簑山、武甲山
宝登山神社奥の宮にお参りしようとおもったが30人程並んでいたので今日はパス
2023年02月12日 11:04撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 11:04
宝登山神社奥の宮にお参りしようとおもったが30人程並んでいたので今日はパス
紅梅
2023年02月12日 11:06撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 11:06
紅梅
梅百園
2023年02月12日 11:07撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 11:07
梅百園
白梅
2023年02月12日 11:07撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 11:07
白梅
大盃
2023年02月12日 11:15撮影 by  SH-02M, SHARP
9
2/12 11:15
大盃
扇流し
2023年02月12日 11:18撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 11:18
扇流し
ビタミンカラーのフクジュソウ
2023年02月12日 11:21撮影 by  SH-02M, SHARP
9
2/12 11:21
ビタミンカラーのフクジュソウ
マンサク
2023年02月12日 11:23撮影 by  SH-02M, SHARP
9
2/12 11:23
マンサク
まだ蕾の固いミツマタ
2023年02月12日 11:24撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 11:24
まだ蕾の固いミツマタ
ソシンロウバイ
2023年02月12日 11:26撮影 by  SH-02M, SHARP
10
2/12 11:26
ソシンロウバイ
東ロウバイ園
2023年02月12日 11:27撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 11:27
東ロウバイ園
咲きたてのロウバイ
2023年02月12日 11:28撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 11:28
咲きたてのロウバイ
満月ロウバイ
2023年02月12日 11:32撮影 by  SH-02M, SHARP
8
2/12 11:32
満月ロウバイ
釜伏山、登谷山から笠山
2023年02月12日 11:33撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 11:33
釜伏山、登谷山から笠山
簑山、武甲山
2023年02月12日 11:33撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 11:33
簑山、武甲山
宝登山からの下山道はグチャグチヤが酷いので林道を降る
2023年02月12日 11:43撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 11:43
宝登山からの下山道はグチャグチヤが酷いので林道を降る
2023年02月12日 12:09撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 12:09
駐車待ち車が並ぶロープウェイ駐車場
権田山への登山口がわからず車道を降る
2023年02月12日 12:11撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 12:11
駐車待ち車が並ぶロープウェイ駐車場
権田山への登山口がわからず車道を降る
車道を降って来ると権田山東登山口の標識
2023年02月12日 12:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 12:20
車道を降って来ると権田山東登山口の標識
雪深い登山口を登って行くと単独女性とスライド
何処から登って来たのか訪ねると駐車場奥の不動寺から通り抜けの桜を抜けて来きたとのことだった。
2023年02月12日 12:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 12:25
雪深い登山口を登って行くと単独女性とスライド
何処から登って来たのか訪ねると駐車場奥の不動寺から通り抜けの桜を抜けて来きたとのことだった。
権田山山頂
宝登山が凄い人だったので権田山て昼食休憩のするつもりで登ってきたが眺望もベンチも無いので諦め来た道を戻り岩畳へ向かう
2023年02月12日 12:33撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 12:33
権田山山頂
宝登山が凄い人だったので権田山て昼食休憩のするつもりで登ってきたが眺望もベンチも無いので諦め来た道を戻り岩畳へ向かう
岩畳の東屋の
2023年02月12日 13:06撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 13:06
岩畳の東屋の
ベンチで遅い食事
2023年02月12日 13:08撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 13:08
ベンチで遅い食事
食事後のコーヒータイム
今日のデザートは不知火(デコポンは高くて買えないので)
2023年02月12日 13:25撮影 by  SH-02M, SHARP
8
2/12 13:25
食事後のコーヒータイム
今日のデザートは不知火(デコポンは高くて買えないので)
ライン下りならぬライン登り
右が上流 水量が少なくてライン下りは出来ないので瀞場で営業中とのこと これでは遊覧舟ですね
2023年02月12日 13:42撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 13:42
ライン下りならぬライン登り
右が上流 水量が少なくてライン下りは出来ないので瀞場で営業中とのこと これでは遊覧舟ですね
方向転換中
2023年02月12日 13:42撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 13:42
方向転換中
船着き場 上流へ向かう舟と下流へ向かう舟
2023年02月12日 13:49撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 13:49
船着き場 上流へ向かう舟と下流へ向かう舟
金石水管橋から上流を見ると川の中を何か動物(7匹ほど)が泳いでいる 犬or猪?
2023年02月12日 14:09撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/12 14:09
金石水管橋から上流を見ると川の中を何か動物(7匹ほど)が泳いでいる 犬or猪?
蓬莱島駐車場でバイクグループの紅一点の美人ライダーさんと少しお話 前橋から芦ヶ久保氷柱見物往復60km、山登りもするとのことで、自転車と登山では使う筋肉が違うと言っていた。
3
蓬莱島駐車場でバイクグループの紅一点の美人ライダーさんと少しお話 前橋から芦ヶ久保氷柱見物往復60km、山登りもするとのことで、自転車と登山では使う筋肉が違うと言っていた。
車で移動してふかや緑の王国
2023年02月12日 14:56撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/12 14:56
車で移動してふかや緑の王国
満開のセツブンソウ
6
満開のセツブンソウ
キバナセツブンソウ
2023年02月12日 14:59撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 14:59
キバナセツブンソウ
キバナセツブンソウ
2023年02月12日 15:00撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 15:00
キバナセツブンソウ
咲き始めのユキワリソウ
2023年02月12日 15:03撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 15:03
咲き始めのユキワリソウ
ユキワリソウ
2023年02月12日 15:04撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 15:04
ユキワリソウ
山野草園のフクジュソウ
2023年02月12日 15:06撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/12 15:06
山野草園のフクジュソウ
紅花マンサク
2023年02月12日 15:09撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 15:09
紅花マンサク
スノードロップ
2023年02月12日 15:13撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 15:13
スノードロップ
クリスマスローズ
2023年02月12日 15:14撮影 by  SH-02M, SHARP
8
2/12 15:14
クリスマスローズ
クリスマスローズ
2023年02月12日 15:14撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 15:14
クリスマスローズ
ヒメリュウキンカ
2023年02月12日 15:15撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 15:15
ヒメリュウキンカ
フクジュソウ
2023年02月12日 15:16撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 15:16
フクジュソウ
セツブンソウ
2023年02月12日 15:17撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 15:17
セツブンソウ
ラッパスイセン
2023年02月12日 15:18撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 15:18
ラッパスイセン
ニオイカズラ
2023年02月12日 15:20撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/12 15:20
ニオイカズラ
紅梅
2023年02月12日 15:27撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 15:27
紅梅
梅園のフクジュソウ
2023年02月12日 15:28撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/12 15:28
梅園のフクジュソウ
クリスマスローズ
2023年02月12日 15:32撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/12 15:32
クリスマスローズ
撮影機器:

感想

例年1月末から2月始めにロウバイの花見に出掛けている宝登山だが、1月末の10年に1度の大寒波で花が変色してしまったとのヤマレコ情報により出掛けるのを見合せていたが、寒波から15日経ちソロソロ復活、見頃になっているのではないかと出掛ける。
登山道には一昨日の雪が残り、日陰では踏み固められ滑りやすいく、日向では融けてグチャグチヤ。風も穏やかな登山日和の日曜日とあって大勢のハイカーで賑やかだった。
ロウバイは復活しつつあるが花数は例年の半分ほど、良さそうな処を切り取る。
梅も大分咲いてきて満開の株も有るが寒波で変色した花も混ざる。
山頂で昼食の予定だったが余りの人出にたじろぎ、権田山で食事休憩に変更して下山する。
ロープウェイ駐車場まで降りてきたが権田山への登山口が分からず車道を岩畳へ下ると、途中で権田山東登山口の案内標識に出会し権田山へ登るも展望もベンチも無い山頂で昼食は諦めピストンする。
岩畳の東屋で昼食休憩し、ライン下りならぬライン登りを見て車道を歩いて駐車場に戻る。
帰路、ふかや緑の王国へ、セツブンソウは満開、フクジュソウは見頃、梅も咲きだし、ユキワリソウが3輪咲き始めていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら