記録ID: 5184536
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
紺碧の空の天狗岳
2023年02月17日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc28a27b454a2a06.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 895m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:28
距離 10.6km
登り 914m
下り 922m
15:34
ゴール地点
唐沢鉱泉から周回も考えたが、無難な渋温泉から
登りました。
登山道はよく踏み固まれて登り易い。
中山峠から先は雪も少なく岩露出してた。
登りました。
登山道はよく踏み固まれて登り易い。
中山峠から先は雪も少なく岩露出してた。
天候 | ピーカン。 天狗岳頂上は風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金1日1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東天狗の頂上近く登り雪が少なく岩が露出して いてアイゼンを引っ掛けない様注意。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
2月の寒波も17日から緩みそう。
八ヶ岳連峰方面へ登りたかったので去年行けなかったた天狗岳へ。
2年前と同じ新雪に美しく雪化粧した天狗岳を期待したが、雪は少なくて残念。
しかし天気はピーカン。
アルプスを始め360度絶景を堪能。
登山者は若者と女子が多かった。
年配者の方は見かけなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する