記録ID: 5186847
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山
2023年02月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 531m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:14
距離 5.0km
登り 531m
下り 540m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日のてんくらの天気は午前はあまり良くないみたいでしたが
結果午前は快晴でした。
最初のリフトで風が冷たかったので念の為スタート前にバラクラバ、ゴーグル装備、そしてアイゼンとピッケルも装備
登山開始して進行方向見上げると雲ひとつない青空でテンション上がります。
トレース明瞭で雪も絞まっており
とても歩きやすいです。ありがたい。
剣ヶ峰山に到着し、日光白根山が見えて嬉しい。
剣ヶ峰山を降りる前はビビっていましたが無事通過
(東天狗岳から中山峠に降りる方が怖いコンディションに感じました。連れてってくれたユーバンさんに感謝)
景色を堪能しながら山頂に到着しましたが、見慣れていない燧ヶ岳、至仏山が良く見えて嬉しかった。
新潟の山は全然わからないけど、
あれなんて山だろうで『山ナビ』で確認。
山頂表前が空いたタイミングでセルフ記念撮影して、景色見納めして下山スタート。山頂の方を振り返ると最初は青空でしたが、下山する頃には雲が増えてきました。
リフトやゴンドラなど登山前に乗り物に1人で乗るの初めてでしたがアクシデント無く下山出来て、景色も堪能出来て良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する