記録ID: 5203773
全員に公開
ハイキング
東海
弥勒山
2023年02月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 982m
- 下り
- 668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:08
距離 10.9km
登り 984m
下り 668m
桧峠手前の「←桧峠 岐阜県→」(だったかな?)の看板のある分岐は、直進方向の踏み跡のコースがショートカットで楽。東海自然歩道はたぶん←桧峠の方向。
天候 | 雨→雪(みぞれ)→くもり→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況:わかりやすい 危険箇所:なし ただし雨だったので滑りやすかった |
その他周辺情報 | ござらっせ長久手温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
---|
感想
アフター猫の日(2月22日の次の日)ということで猫参りついでに春日井三山へ行きました。行きも帰りも猫たちにあいさつできました。
天気予報を確認しておらず雨/雪(みぞれ)でした。復路の途中から雨はあがりました。
弥勒山では小鳥たちが雨の中でもたくさんいました。冬毛で丸くてかわいいです。
1日で雨/雪/晴れといろんな天気を体験できてお得な登山でした、と思うことにしました。
携帯のバッテリーがなくなってログが途中で終わってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する