記録ID: 5205526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
ほんじゃがまる?YES!!【本社ヶ丸】
2023年02月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:19
距離 14.4km
登り 1,172m
下り 1,172m
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は急登を避けるために緩やかな登山道を登るコースです。 笹子駅から追分バス停まで歩き登山口へ向かいます。 登山口までは笹子駅から国道に沿って左手に歩いて行きます。 あとは標識があるので見落とさずに行けば大丈夫だと思います。 この日は登山道にはところどころに残雪があり凍っている箇所も多かったです。 くだりの登山道は急で落ち葉が多いところや滑りやすいところがありました。 チェーンスパイクがあるとよいです。 |
その他周辺情報 | ☆笹子駅付近にはコンビニはありません。 ☆お土産、行動食 笹子団子 笹子駅を出て国道に出て右手に3分ほど歩くとお団子屋さんがあります。 朝7時頃にはオープンされているそうです。 つぶあんで小さめのよもぎ団子。 個包装されてないのでお早めに召し上がってください。 おいしかったです! ☆下山後の食事 大月駅で下車して宝来軒さんへ。 昭和レトロの街中華。 お店の方の対応は丁寧でした。 お味は優しい味でとてもおいしかったです。 (お手洗いは古いです) https://s.tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19001160/ |
写真
撮影機器:
感想
なんともかわいらしい名前のほんじゃがまる山(本蛇ヶ丸山)へ行ってきました。
かわいらしい名前とは裏腹になかなか歩きごたえのある山でした。
なんどか道を間違えたり大きな岩をよじ登ったり。
友達と一緒でよかった。
なかなかレコがあがらない理由が分かった気がします。
それでも久しぶりに友達と楽しい登山。
下山後は筋肉痛より喉が痛かったです。
喋りすぎ、、、です。
とにかく下りが長かったし、斜度が急でした…
そして悪路でズルズル足を持っていかれます。
逆のルートで回る方も多いようですが、私には無理…と思いました。
この時期のチェーンスパイクはお忘れなく!
一声かけてくれたtomokofishさんありがと〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する