ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5207351
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

タウシュベツ川橋梁と然別湖コタン

2023年02月21日(火) ~ 2023年02月22日(水)
 - 拍手
marikka その他6人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
4.3km
登り
12m
下り
11m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:42
休憩
0:45
合計
2:27
距離 4.3km 登り 0m 下り 11m
9:41
55
五の沢駐車場
10:36
11:21
47
12:08
五の沢駐車場
2/20 札幌9:15→12:36帯広13:45→15:31ぬかびら温泉
2/21 ぬかびら温泉16:42→18:29帯広
2/22 帯広7:52→9:38然別湖畔温泉13:20→15:02帯広17:25→20:40札幌
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿からガイドセンターへ3分
2023年02月21日 08:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/21 8:54
宿からガイドセンターへ3分
ここからガイドツアーで行きます
2023年02月21日 08:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/21 8:57
ここからガイドツアーで行きます
スノーシュウの履き方練習
2023年02月21日 09:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/21 9:18
スノーシュウの履き方練習
駐車帯で支度
2023年02月21日 09:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/21 9:43
駐車帯で支度
森の中へ
2023年02月21日 09:43撮影
2
2/21 9:43
森の中へ
湖面に降ります。右奥へはワカサギ釣り
2023年02月21日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 9:57
湖面に降ります。右奥へはワカサギ釣り
ほぼトレース通りに歩いてます
2023年02月21日 10:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 10:14
ほぼトレース通りに歩いてます
ガス穴。ストックで突くと水が飛び出しました。穴の周りも湖面が崩れる。帰りにはロープが張られていた。
2023年02月21日 10:17撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
2/21 10:17
ガス穴。ストックで突くと水が飛び出しました。穴の周りも湖面が崩れる。帰りにはロープが張られていた。
だいぶ近づいてきました
2023年02月21日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
2/21 10:27
だいぶ近づいてきました
素晴らしい!
2023年02月21日 10:34撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
6
2/21 10:34
素晴らしい!
とりあえず記念撮影
2023年02月21日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7
2/21 10:41
とりあえず記念撮影
橋の上も下も通行禁止
2023年02月21日 10:44撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
2/21 10:44
橋の上も下も通行禁止
ウペペサンケ山
2023年02月21日 10:51撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4
2/21 10:51
湖面が凍ってから徐々に湖面が下がっているのが分かる
2023年02月21日 10:58撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
2/21 10:58
湖面が凍ってから徐々に湖面が下がっているのが分かる
崩れて鉄骨がぶら下がっている。白く曇って見えるのは雪煙
2023年02月21日 11:03撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
2/21 11:03
崩れて鉄骨がぶら下がっている。白く曇って見えるのは雪煙
氷の割れ目の隙間から
2023年02月21日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/21 11:05
氷の割れ目の隙間から
クラック
2023年02月21日 11:06撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
2/21 11:06
クラック
ウペペサンケ山
2023年02月21日 11:08撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
2/21 11:08
ウペペサンケ山
ニペソツ山
2023年02月21日 11:14撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
6
2/21 11:14
ニペソツ山
ウペペとニペ
2023年02月21日 11:14撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
6
2/21 11:14
ウペペとニペ
2023年02月21日 11:19撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
2/21 11:19
名残惜しいけど帰ります
2023年02月21日 11:42撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
2/21 11:42
名残惜しいけど帰ります
糠平湖に水没した後に付け替えられた線路跡(1955完成)
2023年02月21日 12:02撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
2/21 12:02
糠平湖に水没した後に付け替えられた線路跡(1955完成)
戻ってからひがし大雪自然館裏の糠平川橋梁へ
2023年02月21日 13:35撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
2/21 13:35
戻ってからひがし大雪自然館裏の糠平川橋梁へ
ここは渡れます
2023年02月21日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/21 14:09
ここは渡れます
下から見上げて
2023年02月21日 14:13撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
2/21 14:13
下から見上げて
2023年02月21日 14:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
2/21 14:20
2/22然別湖コタン観光!
2023年02月22日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 10:13
2/22然別湖コタン観光!
氷のグラスで飲むと三倍のお値段
2023年02月22日 10:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
2/22 10:15
氷のグラスで飲むと三倍のお値段
高級な飲み物
2023年02月22日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/22 10:16
高級な飲み物
氷がメチャ綺麗
平日だけど観光客多し
2023年02月22日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/22 10:30
平日だけど観光客多し
2023年02月22日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 10:22
クーポンあるので乗った
2023年02月22日 10:47撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4
2/22 10:47
クーポンあるので乗った

感想

訪れたいと思いながら数年。やっと観ることが出来ました。
道央圏から遠く冬はなかなか腰が上がらないですね。
山に行く仲間が公共交通機関で行く計画を立ててくれ
冬道運転の心配もなく、ご一緒させてもらいました。
東大雪ガイドセンターのガイドツアーを利用すればスノーシュウも
ストックも貸してくれるので札幌からの荷物も少なくて済みます。

20日、長距離バスと路線バスを乗り継いで三時過ぎに糠平温泉着。
21日、ガイドセンター8:50集合。スノーシュウの使い方講習の後
ガイドセンターの車で現地へ。今回は私達7名の他に7名ほどかな。
ガイドさんの説明を聞きながらノンビリと歩いてきました。
道はしっかりとしているのでツボ足でも大丈夫そうですが、
どこにクラックやガス穴があるか分からないので、
トレースは外さない方が無難ですね。ガス穴を見た後では
本当に怖いなと思いました。

タウシュベツ川橋梁、お天気も良かったので素晴らしかったです。
この日は風も弱くと言ってましたが、平らな湖面を吹く風は冷たく
ほほが痛くなる時もありました。
ウエアはゲレンデスキー用のウエアにしましたが正解ですね。
運動量はさほどじゃないので、寒さ対策は入念にした方が良いです。

橋梁、崩れています。でも、それも年輪を重ねるような味があり
素敵だなと思いました。湖面から見たかったウペペサンケ山と
ニペソツ山が青空に真っ白で本当に素晴らしかったです。

タウシュベツ川橋梁からガイドセンターにお昼に戻って、
「ふうか」で昼食。夕方のバスまで時間があるので、
ひがし大雪自然館を見学。蝶のコレクションが素晴らしい!
自然館の裏に5分ほど歩くと糠平川橋梁が見れるということで
少しワシワシと雪を漕いで見てきました。タウシュベツ川橋梁は
1938年完成ですが、糠平川橋梁は1955年完成なので、まだまだ
現役で使えそうな感じがしました。
その後、宿泊した中村屋でお風呂を使わせてくれたので、
汗を流してノンビリ休憩。夕方の路線バスで帯広に戻りました。
北海道応援クーポンやらをもらっているので、夜は居酒屋へ!
豪華に飲ませていただきました。

23日、札幌へ帰る前に然別湖コタンを見学。
帯広から路線バスで一時間半ほどで行けるんですね。
頂いたクーポンでスノーラフトなんぞを楽しみました。
氷上露天風呂に入りたかってけど、修理中で入れなかった。
足湯、手湯で我慢です。アイスバーやアイスロッジ、
素敵に作られていて楽しみました。
山仲間と山に登らない遠征も良いですね。
昼過ぎのバスで帯広へ。夕方の長距離バスで札幌に帰りました。

今回はコロナ関係の全国旅行支援やらスマホ決済のStayNaviなどが
一万円以上あり、ありがたかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら