記録ID: 5208025
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
青貝山・天台山・妙見山
2023年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:24
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 758m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 快晴☀️時々くもりと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
07時05分発 JR大阪駅(福知山線 快速 篠山口行) 07時24分着 JR川西池田駅 07時34分発 川西能勢口駅(能勢電鉄妙見線 普通 日生中央行) 07時50分着 山下駅乗換え 07時53分発 08時01分着 妙見口駅着 帰り: 15時53分発 妙見口駅 16時01分着 山下駅乗換え 16時02分発 16時19分着 川西能勢口駅 16時23分発 川西能勢口駅(阪急宝塚線 急行 梅田行) 16時44分着 大阪梅田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備された登山道 ・青貝山の前後2箇所ほど足元の悪いところがあった。 |
写真
ここを大きく左へ進路を変えるポイント
右手に高圧線鉄塔が見え、ここを右に行く地図にない作業道っぽくなってもいます。
足元に看板もありましたが、ウッカリすると見落としそうに思いました。
右手に高圧線鉄塔が見え、ここを右に行く地図にない作業道っぽくなってもいます。
足元に看板もありましたが、ウッカリすると見落としそうに思いました。
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
マスク
|
---|
感想
前日、日中は終日の雨☔
1週間前の予報では、土日もやや不安定かと思ったが、少し寒気の入る、晴れた朝☀️となった。
日頃の精進のおかげと自画自賛w
24日には大阪モデルも「青信号」へ移行した。
久しぶりに土曜日の大阪駅などの公共交通機関では、通勤・通学も含めて早朝から人出が多かった。
実のトコロ、2018年5月に歌垣山から妙見山まで歩いたのですが、その時から「いつか歩いてみよう」と思っていたコースでした😺
なので、その時のレコも併記しておきます。
記録【妙見山(歌垣山から奥之院を経て)】
2018年05月20日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1468441.html
記録【高代寺山(大阪50山)雪見ハイク】
2023年01月29日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5124975.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する