記録ID: 520838
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
絶景とキノコがたくさん!! <赤指山〜七ツ石山>
2014年09月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:00
13:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートは車道を歩く距離が長かったです。 |
写真
感想
秋晴れの最高な登山でした。
バス停から歩いたので車道が長かったのちょっとツライですね。
ルートは歩きやすく整備され途中のカラマツ林の中も気持ちよかったです。
センボンツツジと七ツ石山の眺望は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
キムさん こんばんは
早速出撃だったんですね〜
眺望の良い場所が多いコースですね
幾重にも重なる山並みの奥に見える富士山の景色が素敵!
ゆ〜っくり歩いたら気持ちが、いいんでしょうね!
ドMルートには、しちゃ〜いけないコースですね
次は私も眺望を楽しみながらの、ゆっくりハイクにします
あまりにも天気が良かったので石尾根の稜線に行ってきました
稜線までマイナーなルートだったので人と会わなかったのでちょっと寂しくなりました
きっとロッシさんはそういうところが好きなんですよね
鈴を持っていかなかったのでちょっと怖かったです
川乗山の熊事件もあるので、次回から必ず熊鈴をもって行くようにします
昨年はブナの実が豊作だったらしいので、翌年はくまの被害が増えると聞きました
原因はよくわかりませんが、今年は注意が必要のようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する