兵庫50山 白髭岳・松尾山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp10210b9735da651.jpg)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0114518852796f4.jpg)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdb531f966482848.jpg)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp544a4468d7263ea.jpg)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf9e41c4f9d89bbc.jpg)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 578m
- 下り
- 556m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
今夏は雨が多く気も晴れなかったものの、9月に入り心地よい季節になってきました。
私にとっては、丹波地方へ山行は初めてであり、栗拾いのシーズンでもありましたので、楽しみでしたが、栗には遭遇せず、その代りに丹波の酒に酔い痴れて・・・・でした。
マイクロバスを下車後、白髪岳と松尾山の案内板の分岐より、栗園を見ながら林道を20分ほど歩き、東屋の広場でストレッチ。9時45分に東屋出発。案内柱を頼りに植林地やツバキの森を横目に20分ほど歩くと、松尾山の入口。おや、何か変? 白髪岳方面へ行く予定が、案内柱の矢印を見落としていたようで、少し引き返し予定どおり白髪岳の山道へ。
上を見るとツバキの木が沢山あり、残念ながら咲いていませんが、満開は4月ごろかと思いを馳せ、きつい階段道や岩場(岩壁の取りつき方のミニ講習あり)を心地よい汗をかきながら、山頂をめざしました。
岩場が終わると山頂が見え、11時30分に到着。360度の展望は素晴らしく、六甲まで見渡せるものでした。昼食後、集合写真を撮り、13時に松尾山目指して出発。ゆるやかな尾根道を直進しながら、12時50分到着。ここは展望が悪く城跡案内板(高仙寺か)があったが、薄暗いものでした。
小休止後、ややコース外れもありましたが、林道をさらに下ると不思議な地蔵さんに出会い、その前には台座の上に卵型の塔があり、卵塔婆(らんとうば)が並んでいました。後で調べると禅僧の墓で、一帯が高仙寺跡だそうで、大化の改新の頃の開基だそうです。遥か昔に思いを馳せて無事下山しました。岩登りもある白髪岳は岩の山、松尾山は歴史の山という感じです。
※思ってもみない昨年の例会で行った御嶽山の噴火。無残な山容と変わり果て、死傷者も多数発生しているというニュースを聞き心が痛みました。災害列島日本では、常日頃から危機意識をもっておかなければならないと痛感するとともに、迅速な救助活動を願いながらの山行でした。(IW)
2011年06月26日(日) 丹波・とんがり山620m〜白髪岳722m 夏山ボッカトレ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-118840.html
途中、道迷いがありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する