ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5210926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

柏原駅〜高尾山・高安山〜信貴山トラ祭りへ

2023年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
13.0km
登り
763m
下り
720m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:55
合計
5:59
8:46
9
柏原駅
8:55
8:56
14
9:10
9:12
16
鐸比古鐸比賣神社
9:28
9:30
40
夫婦岩
10:10
10:12
47
10:59
11:00
25
高安霊園円形展望台
11:25
12:05
4
高安山駅展望台(昼食)
12:09
12:09
9
12:18
12:20
35
12:55
13:05
10
13:15
13:55
10
14:05
14:10
8
14:18
14:18
2
14:20
14:30
15
ケーブル廃線跡
14:45
信貴山下駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近鉄 堅下駅 9:00集合
JR 王子駅15:00解散
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、雨後らしくよく滑りました。
その他周辺情報 反省会は大阪で
鐸比古鐸比賣神社
(ぬでひこ ぬでひめじんじゃ)
って読めない!!
2023年02月25日 09:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 9:12
鐸比古鐸比賣神社
(ぬでひこ ぬでひめじんじゃ)
って読めない!!
希望の道は通行止めらしく夫婦岩を見て、くつろぎの道から山頂目指します。
1
希望の道は通行止めらしく夫婦岩を見て、くつろぎの道から山頂目指します。
お助け棒がありますが、
ここまで返却しに戻らないといけないので、
今回はパス
2023年02月25日 09:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 9:16
お助け棒がありますが、
ここまで返却しに戻らないといけないので、
今回はパス
さてと出発。
登山開始早々に水仙が咲いています
2023年02月25日 09:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 9:25
登山開始早々に水仙が咲いています
夫婦岩
大きさが分かりにくいので次の写真へ
2023年02月25日 09:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 9:32
夫婦岩
大きさが分かりにくいので次の写真へ
人が入ると、大きさが分かりやすい
2023年02月25日 09:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 9:30
人が入ると、大きさが分かりやすい
後ろから、登りたい感じですが止めます。
1
後ろから、登りたい感じですが止めます。
水仙と青空がキレイ!!
2023年02月25日 09:38撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
2/25 9:38
水仙と青空がキレイ!!
南パノラマ展望台
群生しています
2023年02月25日 09:40撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 9:40
南パノラマ展望台
群生しています
逆光。。
2023年02月25日 09:47撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
2/25 9:47
眺めもすごく良い
2023年02月25日 09:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 9:47
眺めもすごく良い
梅と竹と青空
#松があれば、松竹梅だったのに
2023年02月25日 10:27撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
2/25 10:27
梅と竹と青空
#松があれば、松竹梅だったのに
古墳のあと
中は柵がしてありました
2023年02月25日 09:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 9:59
古墳のあと
中は柵がしてありました
最初の地図にあるように、たくさんの古墳があるようです。
1
最初の地図にあるように、たくさんの古墳があるようです。
そこから結構キツイ登りが待ってます。
2
そこから結構キツイ登りが待ってます。
山頂への鳥居
この岩壁を登れば高尾山山頂だ
2
この岩壁を登れば高尾山山頂だ
岩壁を登り(?)、山頂に到着
2023年02月25日 10:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 10:14
岩壁を登り(?)、山頂に到着
WTCや、大阪湾の奥に六甲の高取山や栂尾山が見える
2023年02月25日 10:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 10:36
WTCや、大阪湾の奥に六甲の高取山や栂尾山が見える
穏やかな道が続きます。すると霊園の中に展望台。老朽化で登れませんが、たぶん霊園しか見えません。
2
穏やかな道が続きます。すると霊園の中に展望台。老朽化で登れませんが、たぶん霊園しか見えません。
ケーブルカー乗り場の展望台へ向かいます。
1
ケーブルカー乗り場の展望台へ向かいます。
途中の黄梅
展望台でランチ。少し風が強いですが。。
ここも眺めがよい
2023年02月25日 11:56撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
2/25 11:56
展望台でランチ。少し風が強いですが。。
ここも眺めがよい
白い煙突の先に明石大橋の主塔が見えたんですが、カメラでも写りませんでした。。
1
白い煙突の先に明石大橋の主塔が見えたんですが、カメラでも写りませんでした。。
ケーブルカーの駅。トイレも在ります。
2023年02月25日 12:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 12:06
ケーブルカーの駅。トイレも在ります。
今日は乗らずに高安山を目指します
2023年02月25日 12:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 12:06
今日は乗らずに高安山を目指します
食後はいつもちょっとツラい。。
1
食後はいつもちょっとツラい。。
山頂を見つけるのに少し迷った。
あとドロドロゾーンがあるので転倒注意
本日の最高地点
2023年02月25日 12:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/25 12:19
山頂を見つけるのに少し迷った。
あとドロドロゾーンがあるので転倒注意
本日の最高地点
信貴山に到着
右手にひっそりと城跡
2023年02月25日 12:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 12:54
右手にひっそりと城跡
ここから二上山、葛城山、金剛山の三段重ね。
ちょっと珍しい景色。
1
ここから二上山、葛城山、金剛山の三段重ね。
ちょっと珍しい景色。
朝護孫子寺に降りてきました。
2023年02月25日 13:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 13:15
朝護孫子寺に降りてきました。
いよいよ毘沙門堂へ
2
いよいよ毘沙門堂へ
ひしゃくのマナーが書かれてますが、ひしゃくはありません。
2
ひしゃくのマナーが書かれてますが、ひしゃくはありません。
上がると寅がいっぱい
2023年02月25日 13:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 13:20
上がると寅がいっぱい
トラ??ピカチューかと思いました。。
2
トラ??ピカチューかと思いました。。
そしてムカデがいっぱい
2023年02月25日 13:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 13:22
そしてムカデがいっぱい
からの大仏様。でかい!
1
からの大仏様。でかい!
両脇にムカデ
実は毘沙門天の使いらしい
2023年02月25日 13:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 13:22
両脇にムカデ
実は毘沙門天の使いらしい
金と銀の寅。
両方触りたい
2023年02月25日 13:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 13:30
金と銀の寅。
両方触りたい
こんなのも。残念ながら出しても届かないそうです。。
2
こんなのも。残念ながら出しても届かないそうです。。
1億円!引っ張っても取れないので、
2023年02月25日 13:32撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
2/25 13:32
1億円!引っ張っても取れないので、
噛みつき返し(笑)
2023年02月25日 13:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 13:34
噛みつき返し(笑)
いや、取っちゃダメよ。
1
いや、取っちゃダメよ。
寅だけでなく、ウサギもいる
2023年02月25日 13:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 13:46
寅だけでなく、ウサギもいる
ヘビも。
たしか山頂にも。ウ〇チではありません。
1
たしか山頂にも。ウ〇チではありません。
寅の胎内くぐり。横から見ると猫バスですが。。
1
寅の胎内くぐり。横から見ると猫バスですが。。
コンニャクを食べる巨大寅
2023年02月25日 13:48撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
2/25 13:48
コンニャクを食べる巨大寅
張り子の虎がいっぱい!!
2023年02月25日 13:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 13:52
張り子の虎がいっぱい!!
しぎとら君と記念写真
2
しぎとら君と記念写真
草餅
2023年02月25日 13:59撮影 by  2201117TL, Xiaomi
2
2/25 13:59
草餅
みんなでいろんなものを食べます
2023年02月25日 14:00撮影 by  2201117TL, Xiaomi
1
2/25 14:00
みんなでいろんなものを食べます
開運橋になんとバンジーって。。
2
開運橋になんとバンジーって。。
高見山が白い
ながーーーーーーい下り坂
1
ながーーーーーーい下り坂
ケーブルカー跡地らしい
2
ケーブルカー跡地らしい
ケーブルカー発見
2023年02月25日 14:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 14:46
ケーブルカー発見
今から飲み会へ🍺
2
今から飲み会へ🍺
大阪にて。
山の反省会なのにテニスの話で盛り上がるってどうよ。。
2023年02月25日 20:48撮影
2
2/25 20:48
大阪にて。
山の反省会なのにテニスの話で盛り上がるってどうよ。。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール
共同装備
発煙筒

感想

年に1度の信貴山祭りを知り、行ってみたいと思っており
念願が果たせました(祝)
山頂は全部で3つ

●高尾山
水仙がキレイです。南パノラマ展望台周辺が良い
古墳もあり、最後の岩場急登も楽しめる楽しい山です
●高安山
高尾山から高低差が少なく登れますが、
お墓の横を通ります。ケーブルカー付近の展望は良い
ぬかるみ多く転倒注意
●信貴山
高安山から近く、基本下りなので歩きやすい
朝護孫子寺は、寅づくしで楽しい寺でした。
お祭りは思っていたよりも人が少なくて良かった。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/02west_area/shigisanchogosonshiji/event/0w29cuiy40/

 山友さんのお誘いで信貴山トラ祭りへ行って来ました。
柏原駅からず〜っと上って行くと水仙が見ごろです。そこからマッタリ車道歩いたり、霊園横を歩いたりしながら高安山展望台へ。海が見えて中々気持ち良い所でした。またここでも明石大橋主塔が見えるで嘘つき呼ばわりされちゃいました。。空気が澄んでたのか。大峰方面も良く見えましたよ。
 で、信貴山山頂境内まで行きますが、トラ祭りの雰囲気はあまり無く、信貴山朝護孫子寺まで下りるとたくさんの人人。トラトラトラでした。コロナも治まってくると、こんなに大変な人ごみになるのですね。天王寺からの大和路快速も混み混みでした。。参加の皆さんお疲れ山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら