記録ID: 521296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
静岡県 山伏(やんぶし)に登る
2014年08月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:37
10:00
457分
スタート地点(西日影沢駐車場)
17:37
ゴール地点(出発地点に同じ)
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
静岡県・山梨県 山伏(やんぶし)岳 (2013.7) 日時:2014年8月5日(火) 天気:曇り 出発時小雨 コース:山伏登山口〜西日影沢〜大岩〜よもぎ峠〜牛首峠分岐〜山伏(岳)往復 メンバー:3名 静岡・山梨の県境にあり静岡県から登る。静岡ICより安倍川を北上。すると山梨との県境手前に梅ヶ島温泉があり、その手前に安倍川の支流である西日影沢があり、この沢にそって山の中に入った。舗装路と分かれ砂利道をさらに沢沿いに走ると未整備の駐車場があり、そこに車を駐めて歩き始めた。ところがこの駐車場、一方の端は路肩の弱い断崖になっており、運転を誤ると10m近い下の河原に転落するので命が縮む思いがした。 登山道は始めのうちはほぼ沢沿い。登るにしたがって沢は網状に広がり、あちこちで水の豊富な清流が見られる。そのためかつてはワサビを栽培していただろう、段々畑のわさび田の跡が残っていたり、わさび小屋も残っていた。歩き始めて1時間30分で稜線(よもぎ峠)に達し、ここからさらに尾根道を1時間30分歩くと山頂に達した。 山頂(2014m)はなだらかで低い笹の原とシラビソの林が綺麗だった。展望は北西方面のみで南アルプスの前衛峰が見えた。晴れたのは山頂にいた時だけで上りや下りは小雨やガスの中だった。 (参考タイム) 上り 駐車場 10:00発 ( 林道歩き 0.02 ) 登山口(0.46)大岩(0.47)よもぎ峠 (1.17) 牛首峠分岐 (0.10) 山伏(13:44〜14:20) 下り 山伏 (0.10) 牛首峠分岐(1.10)よもぎ峠 (0.39) 大岩(0.46)登山口(0.02) 登山口 17:37 着 (所要時間 上り:3時間 下り:2時間45分) |
写真
感想
登り、下り合わせて6時間近くかかった。コースはそれなりに変化があり結構楽しめた。一番気を遣ったのはよもぎ峠手前のガレのトラバース。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する