記録ID: 521303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
静岡県 愛鷹山に登る
2014年08月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 623m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:01
10:04
241分
スタート地点(十里木高原駐車場)
14:05
ゴール地点(出発地点に同じ)
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
静岡県 愛鷹山(越前岳)(1504.2) 日時:2014年8月6日(水) 天気:曇り ずーっとガス 風強し」 コース:十里木高原駐車場〜十里木高原展望台〜三等三角点〜勢子辻〜越前岳往復 メンバー:3名 山伏岳を登ると静岡と山梨の県境の峠 、安倍峠を越えて七面山やら毛無山を登るつもりだったが、山梨県側の道路が崩壊したままで通行できないとの事で予定を変更。 愛鷹山(あしたかやま)とは総称でその最高峰は越前岳(1504.2)。十里木高原駐車場(無料)から往復する。登る前、たまたま出会った地元の人に聞くと上り1時間30分、下り1時間とのことで簡単に登れると思っていたら、思いの外時間がかかった(とくに下り)。 始めはいきなり木の階段の急な上りが続いたが、それも14〜15分で櫓のある展望台までだった(周りは茅の原っぱが続く)。その後、巨大アンテナや電反射板のそばを通ってベンチのある明るい展望地(三等三角点1098.9)までは緩い上りが続いた。これなら大したことはないと思っていたら何の事はない、急登の始まりである。岩の詰まった窪地を登ったかと思うと、続いて木の根っこの多い滑りやすい急斜が続く。 三角点から1時間余りで越前岳の山頂に着いたものの、相変わらずのガスと吹き飛ばされそうな強い風で何も見えず。寒さに震えながら簡単な昼食をとって下山に向かう。 我々と前後しながら二人の孫を連れて登ってきた経験ありそうな登山者は年少の孫が滑らないように、孫の体に短いザイルを巻き付けて降りていた。それはあたかも飼い主が子犬にリードを付けて降りているようだった。滑りやすい土壌の上に、踏み跡が網の目状にあるので踏み跡を外さない事だ。結局上り、下りとも1時間40分近くかかった。 (参考タイム) 十里木高原駐車場(10:04発 14:05着)(0.14)十里木高原展望台 (0.23) 三等三角点(1098.9) (0.57) 勢子辻(0.08) 越前岳 (0.10?) 勢子辻 (0.57) 三等三角点 (0.11) 十里木高原展望台 (0.10)十里木 高原駐車場 ( 所要 上り下りとも 約1時間40分 ) |
写真
感想
往復約2時間20分。上半部は足もと悪く歩きにくし。天気良ければ展望も良いのだろうが、ガスってさっぱり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する