記録ID: 5215106
全員に公開
ハイキング
関東
石尊山深高山でマンサク、不動沢でハナネコノメソウ探し
2023年02月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 866m
- 下り
- 872m
コースタイム
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝で25台程、下山時は 30台を越えていてほぼ満車 トイレは石尊不動尊に有るが事前にコンビニ等で済ませた方が無難 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く踏まれていてコース間違いの心配は無いと思うが、深高山からの降りは落葉に覆われた檄降りでスペリ安いので慎重に 岩切登山口から叶花集会所間は車道歩き、バスも有るが本数が少ない |
写真
感想
自生マンサクを見に石尊山、深高山へ出掛ける。
朝早いにもかかわらず叶花集会所Pには20台の上駐車していた。隣に駐車した小俣の女性の話では登山道整備で地元の登山愛好家が集まっているので駐車台数が多いいとのことだった。
寒い中有り難う御座います。
石尊不動尊にお参りしてスタートする。女人禁制の碑を過ぎて尾根に乗るとマンサクが5株程咲いていた。昨年は裏年で殆ど咲いてなかったが、今年は期待出来そうだ。
釈迦岩展望まで来ると南に富士山がクッキリ見えていた。しかし赤城や榛名は雲に覆われていた。
石尊山から深高山間で20本程のマンサクを見ることが出来た。今年は表年のようだ。
深高山迄でピストン予定だったが時間が早いので不動沢のハナネコノメソウの様子見に足を延ばすことにする。
不動沢のハナネコノメソウは陽当たりの良い場所で開花が始まっていた。後一週間から10日もすると賑やかになるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も最近はガッツリ山に登ることが減ったので、近場の様子を見に行きたくなりました!
いつもお花情報、ありがとうございます✨
そうなんです、ハナネコノメソウが咲き出しました。
今冬はクリスマス寒波、1月末の十年に一度の大寒波など寒い冬の印象ですが、通して見ると去年よりも暖かい冬だったようでスプリングエフェメラルの開花も昨年より一週間ほど早い様ですよ。
これから色々な花が咲きだし、花愛での山歩きとボルダリングと忙しくなりますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する