ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 521543
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(ロープウェイ側駐車場-姥が平)【日帰り】

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
begreen その他1人
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
562m
下り
552m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:25
合計
3:40
7:30
30
スタート地ロープウェイ側駐車場点
8:00
8:05
85
峰の茶屋跡避難小屋
9:30
9:50
80
姥が平
11:10
ロープウェイ側駐車場
合計 3時間 40分

歩数:15,395歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:那須ロープウェイ側の駐車場まで車。(朝7時時点で峠の茶屋側の県営無料駐車場は満車でした。)
帰り:行きの逆
コース状況/
危険箇所等
特になしのはずでしたが・・・
歩きだしのこの階段、いつもはすんなりでもこの日はやっとこさ登りました。
2014年09月27日 07:33撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
9/27 7:33
歩きだしのこの階段、いつもはすんなりでもこの日はやっとこさ登りました。
今日はおしゃれな感じの装いの山肌です。今年の紅葉は本当に早めです。
2014年09月27日 08:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
9/27 8:11
今日はおしゃれな感じの装いの山肌です。今年の紅葉は本当に早めです。
先行き楽しみです。なんだかあの上でごろごろしたくなる。。。
2014年09月27日 08:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
9/27 8:59
先行き楽しみです。なんだかあの上でごろごろしたくなる。。。
茶臼の噴煙、すごい活発でした。煙が雲のように流れていく姿、見ていて飽きません。
2014年09月27日 09:28撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
9/27 9:28
茶臼の噴煙、すごい活発でした。煙が雲のように流れていく姿、見ていて飽きません。
この季節、姥が平はやっぱりきれいでした。
2014年09月27日 09:28撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
9/27 9:28
この季節、姥が平はやっぱりきれいでした。
撮影機器:

感想

今回は母と二人で那須・姥が平へ。
久しぶりに朝日岳に行きたいなと思っていたのですが、
今年は思ったよりも少し早めに紅葉が始まっていたようだったので、
駐車場に到着した時に二人とも姥が平に行きたいという事で意見が一致。
紅葉狩り(#^.^#)
(最近、那須に来る時、登ろうと思っていたところじゃないところを
登っている気がしますが・・・でも登っている途中で色んな選択肢があるのも
ある意味いいところなのかも。)

通常9月、10月は那須は混雑するからと思い、
去年よりも2時間早く7時に駐車場到着するように向かったのですが、
すでに登山口の駐車場はいっぱい。路上駐車の車もすごかった。。。
前日のニュースと当日の朝の新聞一面に那須紅葉の事が
大々的に取り上げられていたそうで、もともと予定していた人に加えて、
ニュースを見た人も来た模様。
幸い、ロープウェイの駐車場に少しだけ空きがあったので、
私達はそこから歩く事に。

この日は調子が上がらず、、、ゆっくりペース。
begreen母が私の超スローペースに気長に付き合ってくれています。
そして峰の茶屋で軽くお茶をして再出発。
この日、茶臼側の噴煙がものすごく、あらゆるところからシュポシュポと大きな音を立てていました。登山口でも珍しく硫黄の臭いもしたし、噴煙も今までで私達の来た中では一番すごかったかも。この時点では御嶽山はまだ噴火していなかった時でしたが、「こんなにすごいの初めてだね」なんていう会話をしながら歩いていました。

少し過ぎると、眼下に広がる姥が平は紅葉で
キレイに染まった葉っぱがたくさんでした。
「人それぞれ」とか良く言うけど、木々もそれぞれで、
まだ全然紅葉の気配を見せず、青々としたものもあったり、
ばっちりのタイミングで赤や黄色に色づいているもの、
せっかちで早々と紅葉してすでに枯れかかっているもの、
全てがカラフルにしてくれるので、楽しませてもらえます。
赤や黄色、緑がちょうどいい具合に混ざっていて、
しかもそれが自然の力でできていると考えると、何だかちょっと感動します。

そして、姥が平で思う存分紅葉を楽しみ、下山開始です。
癒されてちょうど気持ちいいなと思った頃、問題発生・・・(>_<)
那須にはつきものですが、トイレ問題。
びっくりするくらいトイレが無く、また、視界も開けた場所ばかり。
しかも紅葉シーズンの大賑わいの中では、携帯トイレを持っていたとしても、
人目につきすぎるのでできるわけもなく(涙)、しばらく我慢して歩きます。
汗・汗・汗。(すべて冷や汗・・・)

begreen母が、そんな私の気配を察知して
「後から行くから先に早く下りちゃっていいよ」との事だったので、
少し小走りで先に下山。ただ、混んでるんだな・・・この時期。
前を歩く人がゆっくりだったり、反対側から上がってくる人待ちなどで、
思うように進まない。。
ようやく、ようやく駐車場まで到着して、無事下山。
いやはや、リラックスしに行くつもりの登山でしたが、
冷や汗ものの登山となってしまいました。。

そしてbegreen母にも冷や汗もの登山となりました。
今回姥が平に下る途中、少し急で足場がごろごろしているところで、
何故か足を滑らせて手を着いた時にグキっと。。。
本人は痛いのをずっと我慢していたのですが、
夜になって手首の腫れひどくなってきたので、これはまずいと
救急外来に行ったところ、骨にヒビがっ!!(>_<)
首から三角巾で腕を吊るされて、すっかり怪我人の恰好で本人しょんぼりです。

二人にとって、素晴らしい紅葉風景の後には大きな代償となった山旅でした。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

私も那須に登ってました!
begreenさんこんばんわ。
前回、日の出平でお会いした那須岳のNです。
この日私も同じく那須に登っていましたよ。しかし混雑を予想していたので赤面山から三本槍岳-鏡ヶ沼の往復でした。
そうなんです那須は色んな登山ルートがあるので面白いのです。
行けたら牛ヶ首から姥が平を見たかったのですが、私も転倒でリハビリ中なのでした。お母さんも骨折では暫く不自由な毎日ですね。早く治るといいですね。
 私はバイクで15日に那須ロープウエーのカーブで対向車がセンターラインをはみ出し目の前に!交わして転倒。病院へ。幸い骨折はしなかったものの左肩の打撲ですみましたが、下りではリックの衝撃が肩に響きます。
それでも毎週那須に通っていましたが(笑)
本当に今年の紅葉は見事ですね。姥が平の写真綺麗です。
begreenは朝日岳の紅葉? いや東南稜ですね(笑)
2014/9/30 23:18
Re: 私も那須に登ってました!
nasudake_nさん、こんばんは。
赤面山から三本槍ですか!
このコース、私も先日、このコースを聞いて知ったので、
いつか行ってみたいと思っていました。
今回、特に紅葉シーズンなどの混雑時には少し静かめの所を行った方が
いいのかもと痛感しました。
紅葉=姥が平という固定観念が定着していたのですが、
他の方のヤマレコを見ていると三本槍の方面もキレイそうですしねっ。
来年の紅葉シーズンは姥が平以外も行ってみます。
(沼原から姥が平もよさそうですけどね。)

それにしても左肩打撲で毎週那須登山ですか。すごいですね… 
考えるだけで痛みだしそうです(^_^;)
あの道、天気のいい日はバイクの人達が気持ちよさそうに運転していて、
満喫しているなーと思う事が多いですが、
センターラインをはみ出してくる対向車があるのは恐怖ですね((+_+))

そしてこれから気温の下降とともに道路も徐々に凍結していくので、
なおさらはみ出し対向車には悩まされそうです…
nasudake_nさんも早く肩治るよう、お大事にしてください!!
2014/9/30 23:52
Re[2]: 私も那須に登ってました!
begreenさんコメントありがとうございます。
本来ならバイクでスイスイなのですよ。所が対向車線は路駐の車が列を作りそこを対向車がはみ出して降りてきたら!?
誘導員は私に進めの合図だし。
とにかく連休や紅葉時期は大丸から先はパニックなので十分注意が必要です。
それから那須はザレている所が多く、下りでは石車に乗って転倒するのをよく見かけます。
今年はヘリで救助される方が特に多いです。
下りではストックを使われる事をお勧めします。
お母様が治りましたら是非とも那須へ。
2014/10/1 20:32
Re[3]: 私も那須に登ってました!
あれだけ大きな駐車場があふれかえってしまって路上駐車続出ですもんね、、、
安全面を考えると現状あまりいい状態ではないですよね。
シーズン中には500円ばかりの駐車料金を徴収するとか、
シャトルを出すとかがあってもいいような。。というのが個人的な意見です。
春、ロープウェイが動き出す数日前から、
数台の巨大な雪上車が那須のあの道を除雪しているのを見ると、
無料開放の駐車場はすごくありがたいけど何だか親切すぎるような気がします。。
場所によっては道路すべてをマイカー規制して、
駐車料金と登山口までのバス代をしっかり徴収しているところもたくさんありますしね。
那須に来るたびに考えてしまいます。

そして那須では転倒する方、結構いらっしゃるのですね。
一般登山道であればあからさまに危険というような場所にも見えないですが、
やっぱりガレているからそれなりに危険は潜んでいるのですね。
石車に乗るって表現いいですね(笑)
begreen母は私ってどうしてこうなのかしら、、、とひどく責めていたので
nasudake_nさんのコメント伝えておきますね!
ちなみに、、、母はストックを使っていたのですが、それでも転倒でした(^_^;) 
ダブルストックの方が良かったかもです。

また近々那須にお邪魔します!
2014/10/1 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら