ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5216743
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅低山巡り(夕倉山・大指山・永栗の峰)&都県境成木尾根ハイク

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:18
距離
37.1km
登り
1,683m
下り
1,749m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:26
合計
8:19
6:47
19
7:06
7:07
10
7:17
7:18
6
7:24
7:26
9
7:35
7:35
8
7:43
7:44
35
8:19
8:20
8
8:28
8:28
6
8:47
8:47
12
8:59
8:59
4
9:03
9:03
9
9:12
9:13
14
9:27
9:35
24
9:59
10:00
11
10:11
10:11
11
10:22
10:23
8
10:31
10:31
7
10:38
10:38
12
10:50
10:50
3
10:53
10:54
4
10:58
10:59
4
11:03
11:03
5
11:08
11:08
12
11:20
11:20
5
11:25
11:25
12
11:37
11:38
8
11:46
11:49
23
12:12
12:12
30
12:42
12:42
12
13:32
13:32
19
13:51
13:52
3
13:55
13:55
3
13:58
13:58
4
14:02
14:02
64
15:06
箱根ヶ崎駅
天候 晴れ でも 北風強し
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR青梅線 日向和田駅
ゴール :JR八高線 箱根ヶ崎駅
コース状況/
危険箇所等
・夕倉山への直登ルートはルートありません。
 ヤマレコのオレンジ足跡を参考にしました。
・成木尾根の採石場近辺は一部ルート不明瞭箇所あり
日向和田駅から青梅丘陵コースを横切って夕倉山直登のトレイルヘッドです。
目印は「夕倉一の橋」の手前(青梅より)
2
日向和田駅から青梅丘陵コースを横切って夕倉山直登のトレイルヘッドです。
目印は「夕倉一の橋」の手前(青梅より)
コースなんてありませんが、心の目で直登がんばります
7
コースなんてありませんが、心の目で直登がんばります
夕倉山とうちゃこ
ひさしぶりの多摩100
もちろん眺望なんぞありません
5
夕倉山とうちゃこ
ひさしぶりの多摩100
もちろん眺望なんぞありません
お、ここにも昭和遺構が
7
お、ここにも昭和遺構が
続いて大指山
こちらも眺望なんぞありません
5
続いて大指山
こちらも眺望なんぞありません
伏木峠で普通のトレイルと合流
2
伏木峠で普通のトレイルと合流
なちゃぎり林道をちょっと登って
ここから折り返すように山道へ
2
なちゃぎり林道をちょっと登って
ここから折り返すように山道へ
永栗ノ峰 ゲット!
5
永栗ノ峰 ゲット!
都心部やスカイツリーが見えます
3
都心部やスカイツリーが見えます
そしてこれから向かう成木尾根
2
そしてこれから向かう成木尾根
高水山の鳥居を抜けて成木の家へ
3
高水山の鳥居を抜けて成木の家へ
小沢峠から登ってきて
成木尾根を安楽寺方面へひたすら進みます
2
小沢峠から登ってきて
成木尾根を安楽寺方面へひたすら進みます
とにかく名前はカッコイイ
雲の峰
5
とにかく名前はカッコイイ
雲の峰
これで何度目でしょうか・・・
大峰山の激急登です
4
これで何度目でしょうか・・・
大峰山の激急登です
脚がツライ
さて、ここからお初コース
安楽寺方面へ分岐します
2
さて、ここからお初コース
安楽寺方面へ分岐します
丸尾の頂き
面白い山名ですね
5
丸尾の頂き
面白い山名ですね
なんかいた!
本当に時々ですが、これが出てきます
3
本当に時々ですが、これが出てきます
トヤハケ
堂所に着きました。
右が安楽寺方面(採石場)
左は都県境をなぞる感じか
右に行きます!
3
堂所に着きました。
右が安楽寺方面(採石場)
左は都県境をなぞる感じか
右に行きます!
本日のメインイベントは採石場周りの難コース部分
3
本日のメインイベントは採石場周りの難コース部分
メインのコースに戻ると穏やか
2
メインのコースに戻ると穏やか
だそうです
良い1日でした
安楽寺の出口(トレイルヘッド)です
2
安楽寺の出口(トレイルヘッド)です
オマケで霞丘陵コースに入り七国峠見晴台に寄りました
5
オマケで霞丘陵コースに入り七国峠見晴台に寄りました

感想

忘れていた多摩100ゲットに向けて、多摩100の中でも超マイナーな夕倉山をやっつけに行ってきました。

■夕倉山〜大指山〜永栗ノ峰
夕倉山の山行計画 何回作ったことか・・・
尾根を縦走するコースは東側がコース無くなってしまったので気が進まず、かといってピストンはしたくないと考え、ヤマレコの皆さんのログを見ると夕倉山山頂への直登足跡を何レコか見つけました。これ登りだったら自分でも何とかなるかと考え、このルートへの最短コースとして日向和田駅からアプローチしました。
わかりにくいのは最初だけ。沢の左右に取りつきのような跡があり迷いましたが、みなさんのオレンジ足跡が沢の東側についていたのでこちらを攻めました。入ってすぐに折り返すように尾根側にあがれば後はまっすぐ進むだけ(笑)。比較的単純に山頂まで行けました。

夕倉山からはマイナーですがトレイルを西に向かって進みアップダウンを繰り返しているうちに大指山に着きます。伏木峠まわりでなちゃぎり林道に上がり永栗ノ峰をゲットして林道を降りていきます。

■都県境成木尾根
小沢峠から尾根ルートに上がりました。ここは昨年のトレイルレースでも通ったルートです。なかなか手ごわいアップダウンを繰り返して安楽寺方面への分岐箇所に到着。前々から気になっていた都県境尾根コースにやっと挑めます。
丸尾の頂きは面白い山名ですね。3方向からルートがあります。
ここからは目立つピークも眺望も休憩ポイントも無く我慢の時間。堂所に着いて今日の核心その2である採石場方面に進みます。最初はルートも明瞭で難しいところも無くて「こんなものか」と思っていましたが後半(東側部分)に沢というか谷みたいなところに降りていくルートがまったくわからずザレた激急斜面を無理やり降りて、谷の反対側の急登を泣き言言いながら登りました。舐めちゃいけませんね。
安楽寺脇に出てトレイル終了。

■おまけ
思ったより早く下山したのでおまけで霞丘陵ハイキングコースの七国峠に一登り。以前来た事あったので今回は別ルートを取りました。
そのまま下山し赤線繋ぐために箱根ヶ崎までジョグして終了としました。

結果的に盛沢山な変態コースとなってしまった。
夕倉山の山頂直登ルートが参考になれば良いかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

kimipapaさん、こんにちは。
なんかいた!に笑っちゃいました。
目の感じからしてカモシカさんかしら?
今日も盛り沢山な変態さん、お疲れさまです(Ф∀Ф)
2023/2/26 18:43
nyanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

やっぱりカモシカですよね!?
盛り沢山して腰も膝もやられました(ヤバイ
2023/2/26 22:21
kimipapaさん、こんばんは。

「あれ、同じエリアだ!」「会ったかな???」と思いましたが、
小沢トンネル付近で500mくらい重なっているだけで、時間も1時間以上ずれてました。
(川又名栗〜楢抜〜小沢TN〜雷神山〜青梅梅林ですが、レコはまだアップできてません)

夕倉山は、二度目があるかはたぶんないですが、
ルートの計画づくりからはじまり、当日のバリ区間の緊張感、楽しめます。

都県境尾根の末端の安楽寺まで、さらに瑞穂駅までとは、走りましたね!
2023/2/27 0:06
sat4さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

楢抜の尾根は未踏です。レコ楽しみにしてます。

夕倉山は2度目は無いですね。
でも山行計画は10回ぐらい作りなおしましたね。
そういう意味では思い出深い山となりました(笑)

都県境尾根の採石場過ぎて尾根まで戻った後はほとんど走れる良コースでした。
そして七国峠もクロカンコース並みに走れちゃいますね。
逆にロード部分は風が強くてダメでした。

今回もバスに乗ったのでは?と疑われるような赤線が出来てしまった(笑)
2023/2/27 7:20
kpさん、こんにちは
夕倉山に適当に登るほうが降りるより簡単なのかな〜とは思いますが
ここって里100だけじゃなくて多摩100でもあったんだ〜、知らんかった
その後も雲ノ峰とか永栗ノ峰とか、見たことがあるお山が出てきて面白かったですが
トレラン猛者はこんな風に回るんだ〜、参考になりました、嘘 全く参考にできません(笑)
2023/2/27 12:51
docさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

せっかく行くなら!と、あれもこれもと繋げてしまいました。
お陰様で需要のまったく無いコースになってしまいました(涙
2023/2/27 21:27
kimipapaさん、こんにちは☀️

今回も凄い距離の変態コースお疲れ様でした♪
kimipapaさんって登山道がないところを登っちゃう人?とビックリしましたが、ヤマレコのオレンジ線で研究してるんですね!
東京と埼玉の都県境と聞くと血が騒いでしまいますが(笑)、いつか行く時があったらレコを参考にしたいと思います(^-^)
2023/2/28 17:35
popieさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あまりVRにはコダワリ有りませんが、夕倉山に関しては何度も何度も計画作りなおしている内にオカシクなってしまったようです。

あらためて「県境」繋ぐレコは大変だなぁと感じました。
神奈川一周はやめておきます(笑)
2023/2/28 18:43
kimipapaさん、こんばんは。

夕倉山…成木尾根…!
お疲れさまでした!!(爆)

自分も多摩百/東京里山100達成のため一年ちょっと前に行きましたけど、あそこ、低山里山だけど色々クセが強い、一筋縄ではいかない山と言う印象が残ってますw
夕倉山の稜線に登る/降りるまでと、成木尾根の採石場を回り道するあたり…実は奥多摩でもかなり難易度の高い低山なんですよね…

一日で踏破、凄いバイタリティです!
お疲れさまでした。
2023/2/28 22:19
Naoさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

Naoさんの夕倉山レコも参考に・・・無理でした。あのVR下りはとても真似出来まへん。
という事で安直なルートとなってしまいましたが、kpのスキルだとこれでもお腹いっぱいです。

Naoさんは里山100コンプが夕倉山なんですよね!?
変態度抜群です!(爆
2023/3/1 8:46
kpさん、実は同日に小沢峠にいたんですよ! (まだレコは仕上げてない…💦)

「小沢峠〜安楽寺」は歩けるのかな?と思っていたので、kpさんが歩いていてウラがとれました(笑) 道標もあるようだし、そのうち行きます! 箱根ヶ崎駅まで歩くのもアリだなと思ったり。(→その際のスタートは、上成木からにしますけど)
2023/3/2 12:34
wwさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

えぇ〜、小沢峠にいたんですか?!
久しぶりにお会いできるチャンスだったのに残念。

安楽寺コースはほとんど眺望も無い割に距離が長いので我慢のコースです。
採石場のところは北側の都県境に沿ったルートもあるみたいです。

箱根ヶ崎よりも金子駅の方が断然近いですよ(笑)
2023/3/2 13:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら