記録ID: 5219271
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳⛰
2023年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 825m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:14
距離 7.9km
登り 825m
下り 826m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適🥾 |
写真
感想
日本百名山九州遠征⑤
2/25(土)
【開聞岳】
かいもん山麓ふれあい公園7:38→二合目7:50→五合目8:22→六合目8:30→七合目8:46→仙人洞8:51→八合目8:56→九合目9:10→開聞岳9:35→九合目9:57→八合目10:06→仙人洞10:10→七合目10:15→六合目10:26→五合目10:30→二合目10:48→かいもん山麓ふれあい公園10:59
道の駅いぶすきを出発して開聞岳に向かいました🚙
開聞岳は形が整っていて格好が良く、遠くからでも分かります⛰
開聞岳登山口の前に林檎の花や椿が咲いていて素敵でした🌼
ルート上には山頂までの距離や何合目かを示す看板が設置されていて道幅もあり、迷うことはありません。
時計回りで螺旋状に登るのは面白かったです🌀
そして山からの海の眺めがとても綺麗🌊
良い天気だったので沢山の方とすれ違いました🚶♂️
山に生えている木は本州と違った南国風の樹木が多かった様に思います🌳
山伏の修行場だった仙人洞や神社等の見所もありました⛩
山頂では標柱や三角点、標柱よりも高い岩の上、海側に出っ張った岩の上でそこに居た元気の良いお兄さんと写真を撮りあいました🤳
楽しい時間でしたが下山後に韓国岳に向かうので急いで下りました🏃♂️💨
駐車場横のかいもん山麓ふれあい公園の中の管理事務所で登山バッジと指宿温泉サイダー、登頂証明書を購入出来ました😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する