記録ID: 5222685
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
石城山
2023年02月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 388m
- 下り
- 369m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊賀ルート:基本的に急坂です。倒竹、倒木で少々荒れ気味。道ははっきりしていて、分かりにくいところはありません。落ち葉に隠れた石や枝に足を取られるので注意。 ※ヤマレコに登録されていてルートが作りやすかったので伊賀ルートを選びましたが、三鍛冶屋から登る別ルートもあるようです。分県登山ガイドではこの三鍛冶屋ルートが紹介されています。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉ゆーぱーく光 |
写真
感想
以前体調不良で途中撤退した石城山にリベンジしてきました。
遊歩道に沿って古代の史跡を巡っていく道で、遺跡や説明文を眺めながら当時の様子に思いを馳せました。ただ頂上に行って終わりではない、違った楽しみ方が出来る山でした。
また幕末には庶民の義勇兵が蜂起して第二奇兵隊となり、その本拠地となった場所でもあったようです。山口県百名山のひとつに数えられているだけあって、山口の歴史とともに長くここにあった山なんだなと感じました。
日本(やまと)神社の御祭神は天照大御神で、皇太子時代の昭和天皇や上皇陛下ご夫妻行幸の碑があったので、昔から国にとっても重要な場所だったのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する