記録ID: 523224
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
紅葉の始まり 大万木山
2014年10月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 576m
- 下り
- 695m
コースタイム
gpsがスタート地点を見失ってました。
出発は9:47です。
出発は9:47です。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場が2か所ありました。今回使ったのは門坂駐車場。 駐車場に付設されたトイレは綺麗でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は綺麗に整備されています。要所要所に距離表示と、交差点には案内板があります。普通の予習で迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | 頓原ラムネ銀泉と道の駅 |
写真
感想
県北の山はそろそろ紅葉、な情報です。未踏の大万木山を歩いてきました。
天気は晴れな予報だったけど、登山口では曇り。そしてこの先ずーっと曇ってました。降りた途端雨もパラついたりして。
谷筋を登って、尾根道に出会い、お堂でお参りして、直下の避難小屋を覗いて、頂上に到着です。頂上は芝生の広場。テーブルとベンチが2つ置いてあります。景色は見えなくて、案内板が掲げられています。それからタコブナを過ぎて展望台まで行くけど真っ白で何もみえません。すぐに引き返し、渓谷コースを降ります。横手コースを駐車場まで歩き、本日の山歩きは終了。
なんてあっさりな山歩きでした。頂上付近には黄色や赤に染まった樹がチラホラ。もう少し歩けるかと思ってたけど、天気も悪くて欲求不満気味の大万木でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いい予報だったのに、県北はイマイチだったねぇ
紅葉の山、久しぶりに一緒に歩きましょ〜
道後山もイマイチじゃったかね、大万木もイマイチでした。
牛頭山も龍頭山と同じく、11月中旬に歩こうと思ってました。
キレットの話も聞きたいし、冬山の準備も聞きたいし、是非どこか歩きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する