記録ID: 5232998
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆三山
2023年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 910m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:59
距離 14.4km
登り 919m
下り 944m
14:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは小海バス停から沼津行きバス、乗客の多い路線なのでだいたい1時間に2本くらいあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
葛城山を中心としてだいたい観光地です。 |
その他周辺情報 | 行き、大仁駅から城山に向かう途中に大きなセブンイレブンがあります。 帰り、三津浜の安田屋旅館は12時〜14時と18時〜20時のみ日帰り入浴可能。 内浦のいけすやはお昼ラストオーダー14時半ですが14時には受付終了でした(もはやテーマパーク状態)。やまやは15時までやっています。 |
写真
頂上の恋人の聖地なる鐘が混み合っていて、写真を撮ろうとして待っていたらおひとりさまの私は延々並んでいる方々の写真撮影係をやることになったので、自分は先に天城方面の写真を撮りました。
アジで有名な内浦漁協のいけすやです。アジが不漁でメニューは絞られている、というのは聞いていたのですが、それ以前に私の目の前で売り切れ御免と相成りました。ほとんどテーマパークみたいな状態。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
ここ数ヶ月山から離れて神奈川の海近くウォーキングばかりしていたので、そろそろ神奈川を離れよう……と思っていたものの、思いついたのは神奈川を通り過ぎて伊豆観光でした。
伊豆の国市が城山〜葛城山〜発端丈山を伊豆三山と呼んでいることを知って行ってみたのですが、これが伊豆のピーク・オブ・スリーだッ!と言われたらそれはどうなんだという感じはするものの、気楽で快適なハイキングコースであることは間違いありません。たまにはこういうのも良いな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する