記録ID: 5248184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山(西登山口から往復)
2013年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 831m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:40
9:35
22分
第一 不動明王
9:57
6分
第八 観音菩薩
10:03
14分
第十 阿弥陀如来
10:17
43分
第十二 大日如来
11:09
13分
飯縄神社
12:14
15分
第十三 虚空蔵菩薩
12:29
6分
第十一 阿閃光来
12:35
5分
第九 勢至菩薩
12:40
2分
第七 薬師如来
12:42
2分
第六 弥勒菩薩
12:44
4分
第五 地蔵菩薩
12:48
2分
第三 文殊菩薩
12:50
0分
第二 釈迦如来
12:50
10分
旧一ノ鳥居跡地
13:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中軽井沢で結婚式に出席した後、旅館に泊まり、翌日に山行 帰り 西登山口駐車場から信濃町IC経由 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標を含め、整備されていた。登山道沿いに十三仏の像がある。 |
その他周辺情報 | 戸隠神告げ温泉 湯行(ゆにーく)館で入浴 |
写真
感想
(2024年4月8日、記入))
大学の同窓生の結婚式が中軽井沢で行われたので、帰りに飯縄山に登ることにした。
長野ICからバードラインで飯縄山の西登山口に行く。登山口のすぐ手前に駐車場があった。
登山道には、十三仏の像が並んでいて、分かりやすい道だった。頂上からの下山時に、登りに気付かなかった十三仏を探しながら下ったが、第四の像はわからなかった(見過ごした?)。
登山道分岐と山頂からの眺望は素晴らしかった。すぐ近くには北アルプス、他の北信五岳、遠くには富士山も見えた。
下山後、近くの戸隠の温泉で入浴して、帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する