平井寺峠〜富士嶽山(三角点)
- GPS
- 03:11
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 429m
- 下り
- 440m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の独鈷山登山口標識で右折、 独鈷山平井寺コース駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場〜平井寺峠 歩き始めは林道で平井寺トンネル上を通過後 右下に沢を見ながら緩やかな上り 次第に倒木が頻繁に行く手を塞ぐ荒廃道 消失した道跡から微かな踏み跡を辿り、涸れ沢を直登 テープ類が頻繁にあり、問題ないでしょう 尾根に到達後、右に進んだ小さな鞍部が旧平井寺峠と思われます ・平井寺峠〜富士嶽山(三角点) 旧平井寺峠より手前のちょっと開けた尾根上にピンクテープあり 富士嶽山の尾根への取り付き口 短い急坂で平坦な尾根に到達後、松林のやや長い急坂 獣道でもあり、踏み跡が入り乱れています(下山時、方向注意) 二つ目の平坦な尾根に到達後、本日の最難関の岩混じりの急坂 松林ほどの距離はありませんが滑落注意 樹林帯内に積まれたケルンが見えたら三角点はすぐ先 ロープと軽アイゼンを携行しましたが使用せず |
その他周辺情報 | 室賀温泉 ささらの湯 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/3412.html 毎日入りたくなる温泉♪ |
写真
感想
一日で独鈷山と富士嶽山に登る計画を立てたものの、
林道からの道間違いや、想像以上の過酷な登山道に遭遇、
富士嶽山に登る気力を完全に喪失して帰宅しました。
やはり、富士嶽山の三角点から南に見えた踏み跡が気になり、
晴天も続きそうですし、気持ちの冷めないうちにと出かけてみました。
昨日、独鈷山頂上で前山寺コースをいらした単独の方に会いましたが、
独鈷山平井寺コース駐車場に先行車なく、終日人には会わない山行。
平井寺トンネル上を通過すると意外にも沢に沿う緩やかな林道 、
しかし倒木群が現れ、倒木か藪か分からない場所を通過すると、
道跡は消失、落ち葉の窪みを辿る心細さは想像通りでした。
しかし、ピンクテープも予想以上についていたのには感謝です。
尾根上に出ると、広くて迷いやすい場所は殆どなく、
尾根を外さなければ問題なく歩けると思います。
せっかく来たので。旧平井寺峠まで行ってみました。
地理院地図に破線が表記されていますが、
どちら側も急斜面で峠道は消失しているのではないかと思います。
峠を更に南へ進むと、やがて独鈷山に行きつく筈!
どんな感じなのか?急峻な岩場はあるのか?と想像すると
行ってみたくなりますが、自信もなくなってきましたし、
リスクを考えると、計画を立てるのに躊躇いが生じます。
本日最後の岩混じりの急坂は、四点支持で慎重に通過!
自分的には、ストックを待たずに来て正解でした。
里山には珍しいと思うケルンが現れると三角点間近。
富士嶽山は奥社のある北峰が絶景ポイントで、
三角点のある地店は樹林帯内であまり展望はありません。
南側から登る道がどこから延びているのか、
ずっと気になっていましたから、夢が叶って大満足♪
登り返しになる奥社まで足を延ばさず、下山開始。
本日一番長かった急坂を下る際には、時折、
GPSで往路と同じコースを通っているか確認しました。
あまり歩かれていない登山道は、やはり登りより下りの方が困難、
富士嶽山を北峰から縦走してくると平井寺峠からの下りも、
迷いやすいだろうと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する