記録ID: 5252590
全員に公開
講習/トレーニング
箱根・湯河原
春を探しに★地元篇(高麗山はユリワサビ真っ盛り)
2023年03月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 296m
- 下り
- 281m
コースタイム
天候 | 雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
G 神奈川中央バス「高麗清水バス停」(平塚駅-松岩寺線 平33 35 36) ★地図のSとGの地点はバス停とはずれています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ガイド地図(ブック)
携帯
カメラ
|
---|
感想
今日は「春を探しに★」シリーズとして栃木へ行くぞ、と昨日急遽決め、登山計画を立てた。天気が不安定で雷の恐れがある、との予報で躊躇していたが、決行するつもりで早起きして家を出たら、大雨。とたんに気持ちが萎えてしまった。
2時間後、晴れてきたではないか。栃木も降ってなさそうだ。これは誤ったかなと、後悔したが、地元の高麗山に久しく行っていなかったので、まずは近場から「春を探しに★」でいいかと、行ってみた。
まあ、いつもの花たちが迎えてくれました。若干早いような感じではあるが、時期的にも例年通りという感じ。この時期は、ユリワサビの花だらけなのです。真っ先に白い花を咲かせる小さな花。毎年同じように季節が巡るのも、新しいこと珍しいものを追い続(けなければならない)日常の中で、大切なことかもしれません。
写真では紹介しなかったが、他県の森で気になった、シラカシとヒメユズリハが高麗山にもどうやらしっかり生育していることを確認できたのも収穫でした(同定はこれから)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する