ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5258202
全員に公開
ハイキング
東海

岩村城跡 水晶山 三森山 岩村城下町より

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
26.2km
登り
1,420m
下り
1,414m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:39
合計
9:00
6:29
13
第一駐車場
6:42
6:42
20
7:02
7:11
51
8:02
8:02
30
8:32
8:32
35
9:07
9:18
5
9:23
9:24
117
11:21
11:30
124
墓戸峠
13:34
13:35
17
13:52
13:57
30
14:27
14:30
59
15:29
第一駐車場
天候 晴れ 気温高め
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場(無料) 50台 駐車場は他にもあり
トイレは観光マップを参考に https://iwamura.jp/hp/wp-content/uploads/2014/07/b26d44e57068521dad334e7aceb55810.pdf
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
岩村城跡までは問題なし
水晶山の取りつきが案内板の裏で少し分かりにくかった
三森山経由の周回路も踏み跡や指導標があり分かりやすい 一瞬 笹が出てきたり 傾斜が急なところがあったり やせた感じの尾根あり
アップダウンが地味にきく

exステージ
破線ルート 序盤と終盤は道がしっかり出てて分かりやすい
中盤の笹が生えてるところはひざ上くらいで踏み跡が判断できなかったりする
ところもあるので境界杭を見失わないように…
その他周辺情報 くしはら温泉 ささゆりの湯 600円 
カレーライス 700円
駐車場出発です
2023年03月11日 06:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 6:31
駐車場出発です
太鼓櫓
2023年03月11日 06:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 6:41
太鼓櫓
石垣が美しい
2023年03月11日 06:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 6:51
石垣が美しい
六段壁 ろくだんへき
2023年03月11日 06:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 6:59
六段壁 ろくだんへき
2023年03月11日 06:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 6:59
読み取れたら説明が聴けます
2023年03月11日 07:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 7:00
読み取れたら説明が聴けます
440年前 信長もここに来てたらしい しかも3月11日 今日じゃん
2023年03月11日 07:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 7:02
440年前 信長もここに来てたらしい しかも3月11日 今日じゃん
本丸全景
2023年03月11日 07:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 7:02
本丸全景
城下町を見下ろす
2023年03月11日 07:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 7:03
城下町を見下ろす
海抜721m
2023年03月11日 07:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 7:04
海抜721m
今日は恵那山が見えた 6年前は見えなかったので…
2023年03月11日 07:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 7:04
今日は恵那山が見えた 6年前は見えなかったので…
次 行ってみよう
2023年03月11日 07:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 7:10
次 行ってみよう
水晶山の文字がなく どうしたものか悩む 実はこの後ろが取り付きになっている
2023年03月11日 07:17撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 7:17
水晶山の文字がなく どうしたものか悩む 実はこの後ろが取り付きになっている
ようやく水晶山の文字を目にする
2023年03月11日 07:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 7:24
ようやく水晶山の文字を目にする
林道と並行する
2023年03月11日 07:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 7:41
林道と並行する
微妙な位置に四等三角点
2023年03月11日 07:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 7:46
微妙な位置に四等三角点
水晶山山頂です
2023年03月11日 07:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 7:58
水晶山山頂です
山頂直下の急なところを下りきって分岐 右が三森山方面 左は岩村ダム方面 すぐに案内板がある
2023年03月11日 08:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 8:06
山頂直下の急なところを下りきって分岐 右が三森山方面 左は岩村ダム方面 すぐに案内板がある
御嶽山ビューポイントよりの眺め
2023年03月11日 08:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 8:15
御嶽山ビューポイントよりの眺め
もやってなかったらなぁ…
2023年03月11日 08:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 8:15
もやってなかったらなぁ…
またまた四等三角点
2023年03月11日 08:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 8:18
またまた四等三角点
笹が出てきたが 周回路ではこれくらいがマックス
2023年03月11日 08:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 8:22
笹が出てきたが 周回路ではこれくらいがマックス
途中の林道が崩落しててだめらしい 知らんけど…
2023年03月11日 08:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 8:26
途中の林道が崩落しててだめらしい 知らんけど…
すごくいい道 どこに繋がってるんだろうか
2023年03月11日 08:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 8:27
すごくいい道 どこに繋がってるんだろうか
鈴ヶ根展望所 いいねえ
2023年03月11日 08:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 8:29
鈴ヶ根展望所 いいねえ
来るならもっと寒い日だな
2023年03月11日 08:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 8:31
来るならもっと寒い日だな
2023年03月11日 08:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 8:30
もやってなかったらもっとはっきり見えたんだろうけど…
御嶽山
2023年03月11日 08:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 8:32
もやってなかったらもっとはっきり見えたんだろうけど…
御嶽山
トイレ 1mくらいの高さの板で3面囲ってる 踏み板があって穴が掘ってある感じ 怖いもの見たさでチェックしてみた
2023年03月11日 08:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 8:34
トイレ 1mくらいの高さの板で3面囲ってる 踏み板があって穴が掘ってある感じ 怖いもの見たさでチェックしてみた
図根三角点 
2023年03月11日 08:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 8:41
図根三角点 
そこからの風車群
2023年03月11日 08:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 8:42
そこからの風車群
沢だろうか 急なところを50mほど上り下りするが大変なので未確認 
2023年03月11日 08:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 8:53
沢だろうか 急なところを50mほど上り下りするが大変なので未確認 
三森山山頂全景
2023年03月11日 09:07撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 9:07
三森山山頂全景
三角点越しに山名板
2023年03月11日 09:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 9:08
三角点越しに山名板
中央の木の薄いところが展望地ではなかろうか
2023年03月11日 09:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 9:12
中央の木の薄いところが展望地ではなかろうか
三森山山頂 奥の方からやってきた
2023年03月11日 09:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 9:12
三森山山頂 奥の方からやってきた
展望所の手前にあった通行止めのことを言っている
2023年03月11日 09:07撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 9:07
展望所の手前にあった通行止めのことを言っている
帝釈梵天社
2023年03月11日 09:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 9:24
帝釈梵天社
風車群が見えることがセールスポイント
指導標あり
2023年03月11日 09:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 9:33
風車群が見えることがセールスポイント
指導標あり
破線ルートとの分岐点 
2023年03月11日 09:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 9:34
破線ルートとの分岐点 
このセットが続いているので見失わないように 
2023年03月11日 09:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 9:59
このセットが続いているので見失わないように 
15分後…見失った…(笑)
2023年03月11日 10:17撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 10:17
15分後…見失った…(笑)
稜線を歩き続けて10分後 復帰した
2023年03月11日 10:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 10:28
稜線を歩き続けて10分後 復帰した
ようやく林道が見えてきてホッとしたが 実は奥の伐採してる方だったようだ まだまだ…
2023年03月11日 10:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 10:41
ようやく林道が見えてきてホッとしたが 実は奥の伐採してる方だったようだ まだまだ…
同地点 別方向には風車群 一番右のピークが大船山
2023年03月11日 10:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 10:41
同地点 別方向には風車群 一番右のピークが大船山
墓戸峠 名前が微妙だけど 先週歩いた時の林道の案内板にそう書いてあったような…
2023年03月11日 11:21撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 11:21
墓戸峠 名前が微妙だけど 先週歩いた時の林道の案内板にそう書いてあったような…
反対側は少し登ったところに石碑があって それより上はロクロ天井に通ずる笹薮な感じだった
2023年03月11日 11:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 11:22
反対側は少し登ったところに石碑があって それより上はロクロ天井に通ずる笹薮な感じだった
焼山に続く林道 かつて岩村ダムから焼山を往復したレコがあったっけ… 遠いよ…
2023年03月11日 11:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 11:23
焼山に続く林道 かつて岩村ダムから焼山を往復したレコがあったっけ… 遠いよ…
別の方向にも作業道は延びていた
2023年03月11日 11:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 11:23
別の方向にも作業道は延びていた
帰りは平行する林道で途中まで歩き 稜線が近くなったところで合流することにした
2023年03月11日 11:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 11:42
帰りは平行する林道で途中まで歩き 稜線が近くなったところで合流することにした
ブナの大木
2023年03月11日 11:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 11:52
ブナの大木
ヒノキ(スギ?)の大木
2023年03月11日 11:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 11:52
ヒノキ(スギ?)の大木
振り返って90度曲がるポイント 危うく直進の尾根に引き込まれるところだった
2023年03月11日 11:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 11:57
振り返って90度曲がるポイント 危うく直進の尾根に引き込まれるところだった
結構マーカーを探しながら歩いてます ここは奥に赤いのが見える
2023年03月11日 12:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 12:08
結構マーカーを探しながら歩いてます ここは奥に赤いのが見える
三角点 往路はコースが違ってとれなかったので 帰りにゲットする
2023年03月11日 12:17撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 12:17
三角点 往路はコースが違ってとれなかったので 帰りにゲットする
振り返って 尾根ルートとトラバースルートの分岐
2023年03月11日 12:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 12:22
振り返って 尾根ルートとトラバースルートの分岐
ひざ丈くらいの笹なんだけど 踏み跡がない… 真っすぐで
2023年03月11日 12:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 12:28
ひざ丈くらいの笹なんだけど 踏み跡がない… 真っすぐで
ポカポカ陽気で平和なところ
2023年03月11日 12:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 12:59
ポカポカ陽気で平和なところ
厄介だった倒木
2023年03月11日 13:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 13:04
厄介だった倒木
通常の周回ルートに復帰
2023年03月11日 13:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 13:19
通常の周回ルートに復帰
見頃の時期に来れたらいいのだが…
2023年03月11日 13:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 13:26
見頃の時期に来れたらいいのだが…
奥の院 分岐
2023年03月11日 13:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 13:28
奥の院 分岐
奥の院
2023年03月11日 13:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 13:33
奥の院
三森神社 鳥居
2023年03月11日 13:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 13:46
三森神社 鳥居
無事 ここまで帰ってこれたので お参りしなくては
2023年03月11日 13:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 13:58
無事 ここまで帰ってこれたので お参りしなくては
眺望台地 どれどれ
2023年03月11日 13:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 13:58
眺望台地 どれどれ
おっ、雰囲気いいねぇ
2023年03月11日 13:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 13:52
おっ、雰囲気いいねぇ
なかなか良いではないか 雪が降った後とかも見てみたい
2023年03月11日 13:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 13:53
なかなか良いではないか 雪が降った後とかも見てみたい
やたらいい道が出来てるがどこへ続くのだろうか…
2023年03月11日 14:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 14:02
やたらいい道が出来てるがどこへ続くのだろうか…
登山口まで下りてきました
2023年03月11日 14:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 14:24
登山口まで下りてきました
岩村ダム 砂を運び出す作業をしていて ベスポジは駐車したら邪魔になりそう 仮設トイレも使用不可
2023年03月11日 14:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 14:26
岩村ダム 砂を運び出す作業をしていて ベスポジは駐車したら邪魔になりそう 仮設トイレも使用不可
ダムカード ゲットしたぜ(笑)
2023年03月11日 14:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 14:29
ダムカード ゲットしたぜ(笑)
橋の名前が「不動橋」だったので滝っぽいなぁと思って見てみたら 本当に滝があった 垂松瀑(不動の滝)というらしい
2023年03月11日 14:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 14:39
橋の名前が「不動橋」だったので滝っぽいなぁと思って見てみたら 本当に滝があった 垂松瀑(不動の滝)というらしい
説明板を読んでいると 集落のスピーカーから長いサイレンが聞こえてきた 何事だろうと思ったが ふと時計を見て納得 東日本大震災の起こった時刻だった その場で黙とうした
2023年03月11日 14:45撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 14:45
説明板を読んでいると 集落のスピーカーから長いサイレンが聞こえてきた 何事だろうと思ったが ふと時計を見て納得 東日本大震災の起こった時刻だった その場で黙とうした
ふむふむ
2023年03月11日 14:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 14:47
ふむふむ
スカイツリーと同じ高さ どこかで見たなぁ 夕森公園だったかなぁ… 忘れた…
2023年03月11日 14:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 14:50
スカイツリーと同じ高さ どこかで見たなぁ 夕森公園だったかなぁ… 忘れた…
ダムから駐車場まで4劼らいってことか…
2023年03月11日 15:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 15:15
ダムから駐車場まで4劼らいってことか…
う〜ん、300円はいいとして 電話しようにもバス停の名称がわからないなぁ
2023年03月11日 15:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 15:28
う〜ん、300円はいいとして 電話しようにもバス停の名称がわからないなぁ
下山してから 道に迷うあたり まだまだだな(笑) 本日も無事下山できました ありがとうございました
2023年03月11日 15:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 15:28
下山してから 道に迷うあたり まだまだだな(笑) 本日も無事下山できました ありがとうございました

感想

花粉が先週以上にひどくて
鼻呼吸できなかった
何度も鼻をかみ くしゃみも
コンスタントに続いた
目だけは専用のメガネで
なんとか持ちこたえてくれた

結構な早さで暖かくなったし
今年は雪が少な目
また寒くならないかなぁ…
花粉が多いと朝起きるのも
おっくうになる
今日は気温が高くて Tシャツでも
良かったくらい 
朝以外は フリース1枚で過ごした

そんなわけで今回は軽めのメニューの
つもりだったのだが アップダウンの
ルートに 笹も少々でてきて
バテバテの山行だった
花粉のせいで 平日に外を
歩かなかったことによる
トレーニング不足もあるだろうなぁ  

今回も くしはら温泉にて
汗を流し そして花粉も流した
時間帯がよかったので 露天風呂から 
夕日が沈むのを見ていた
オレンジが完全に消えたのは
風呂場の時計だと 17時50分頃だった
随分 日が長くなったなぁ…


岩村城跡に前回来たのは6年前
その時も3月だったりする
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1094525.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら