記録ID: 5259190
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
官ノ倉山、越生梅林
2023年03月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 299m
- 下り
- 297m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 2:34
距離 3.5km
登り 299m
下り 299m
12:26
ゴール地点
天候 | 快晴、でも、かすみ強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
越生梅林;梅林の有料駐車場500円利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
官ノ倉山;よく整備された道。石尊山の手前に鎖場ありますが、ステップはしっかりしてますので足だけで上り下りできました。 |
写真
感想
明日、丹沢24グループの企画があり、これに参加するために愛知からやってくるshinさんがこの日は埼玉の官ノ倉山から仙元山を縦走するとのことで、官ノ倉山で会えるように時間調整して行ってきました。
山頂でレギュラーコーヒーとお茶菓子を一緒に、と思っていたのですが、
山頂について携帯の電波をonにしてみると(家を出る時にモバイルデータ通信をonにするのを忘れていた)なんとトラブル発生で愛知へ戻り、山には来られないとの連絡が入っていました。久々にお会いできると楽しみにしていたのでとても残念でした。
山頂の南側斜面のベンチで早めの昼食とコーヒーを飲み、気を取り直して下山、ちょうど満開で梅まつり中の越生梅林に立ち寄ってから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
見つかってよかったです。私としんさんがコラボを組もうとするといろいろあってなかなか一筋縄ではいきませんが
shigetoshiさんが官ノ倉山のみ?とちょっと不思議にも感じる
思いでレコを拝見しましたが、そんな事情があったのですね。
生越梅林→越生梅林 だと思います。
私、この時期はよく越生周辺をウロチョロしてます
この日は元からこういう計画でした。
最近妻の体調があまり芳しくなくてこういうルート設定にしています。
一人だったら、shinさんと一緒に歩いたかもしれませんが。
でも今日は異常に暑かったためか、下山後に越生梅林でをぶらぶらしただけでも
私もそこそこ疲れてしまい、最近すっかり体力落ちました
「生越」PCの誤変換ですね、「おごせ」で変換すると、最初に生越、次に越生がでます。
似ているので気が付きませんでした。修正しました。ご指摘ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する