ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5259906
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

前武尊から荒砥沢1750mまで 

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
6.6km
登り
340m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:27
合計
2:44
10:57
55
スタート地点
11:52
12:17
69
13:26
13:28
10
13:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 オグナほたかスキー場チケット売り場横にバックカントリースキー窓口あり。
専用書式の入山届記入、ココヘリ各自必須(レンタルあり)
w)スキー場リフト4回乗り楽します。
2023年03月11日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 10:08
w)スキー場リフト4回乗り楽します。
d)リフトトップで準備
w)1800mに着きます
2023年03月11日 10:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/11 10:56
d)リフトトップで準備
w)1800mに着きます
w)急登をジグして
2023年03月11日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 11:07
w)急登をジグして
w)暑すぎて半袖になるdoroさん
d)最初から半そでにすればよかった
2023年03月11日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 11:10
w)暑すぎて半袖になるdoroさん
d)最初から半そでにすればよかった
d)割とオープンな斜面を登る
w)風も無く暑い
2023年03月11日 11:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/11 11:13
d)割とオープンな斜面を登る
w)風も無く暑い
d)斜度は見た目よりあり。気持ち位のいい斜面、
のはずが暑くて酸欠
2023年03月11日 11:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/11 11:13
d)斜度は見た目よりあり。気持ち位のいい斜面、
のはずが暑くて酸欠
w)体調が悪くピッチが上がらない
d)いや〜スイマセン
2023年03月11日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 11:19
w)体調が悪くピッチが上がらない
d)いや〜スイマセン
w)コース案内版がロープにかけてある親切
2023年03月11日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 11:44
w)コース案内版がロープにかけてある親切
w)前武尊着きましたランチ
2023年03月11日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:53
w)前武尊着きましたランチ
d)今日も超元気なわたさん
w)200mの高度差ですから
d)そうでした。普通はバテないですよね
2023年03月11日 12:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/11 12:14
d)今日も超元気なわたさん
w)200mの高度差ですから
d)そうでした。普通はバテないですよね
d)ヤマトタケルさんと
w)ボーダーのお二人さんにお願いしました
2023年03月11日 12:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
3/11 12:15
d)ヤマトタケルさんと
w)ボーダーのお二人さんにお願いしました
d)剣が峰を背にしたところで滑走開始
2023年03月11日 12:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/11 12:20
d)剣が峰を背にしたところで滑走開始
d)樹間をびゅんびゅん
2023年03月11日 12:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/11 12:22
d)樹間をびゅんびゅん
d)攻めるわたさん
w)チト雪感つかめない
2023年03月11日 12:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
3/11 12:22
d)攻めるわたさん
w)チト雪感つかめない
d)重ザラメも蹴散らす
2023年03月11日 12:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/11 12:22
d)重ザラメも蹴散らす
w)オープーバーン落ちてきます
2023年03月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 12:22
w)オープーバーン落ちてきます
w)パワーUPバーン
2023年03月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/11 12:22
w)パワーUPバーン
w)ドドドーン
d)足、重いっす
2023年03月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/11 12:22
w)ドドドーン
d)足、重いっす
d)びゅーん
2023年03月11日 12:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/11 12:23
d)びゅーん
d)早いっす
w)よしよしのバーンです
2023年03月11日 12:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/11 12:23
d)早いっす
w)よしよしのバーンです
w)ツリーの透き間をびゅーン
2023年03月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 12:24
w)ツリーの透き間をびゅーン
w)カットビー
d)一回コケました
2023年03月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 12:24
w)カットビー
d)一回コケました
d)日陰はややクラスト気味のところあり
2023年03月11日 12:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/11 12:24
d)日陰はややクラスト気味のところあり
w)重雪を舘蹴散らし飛ばす
2023年03月11日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 12:25
w)重雪を舘蹴散らし飛ばす
w)ドドドバーン
2023年03月11日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 12:25
w)ドドドバーン
w)gogo楽しい
d)下りはいいですねえ
2023年03月11日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/11 12:25
w)gogo楽しい
d)下りはいいですねえ
w)スピード出てます
d)それほどでも・・
2023年03月11日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 12:25
w)スピード出てます
d)それほどでも・・
w)1750m付近少し下の二俣手前からトラバース
2023年03月11日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 12:27
w)1750m付近少し下の二俣手前からトラバース
d)1750mあたりからシールオン。トラバース気味に登りかえす
2023年03月11日 12:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/11 12:55
d)1750mあたりからシールオン。トラバース気味に登りかえす
w)トラバース気味に登ります日陰でよかった
d)ここは暑くなかったです
2023年03月11日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 12:57
w)トラバース気味に登ります日陰でよかった
d)ここは暑くなかったです
w)1810m尾根に乗り20m上へ
2023年03月11日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 13:02
w)1810m尾根に乗り20m上へ
d)もう一登りで
w)休憩ゆっくり楽しむ
2023年03月11日 13:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/11 13:10
d)もう一登りで
w)休憩ゆっくり楽しむ
d)十二沢上部に滑り込む
2023年03月11日 13:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/11 13:10
d)十二沢上部に滑り込む
w)霞んでます、どこ落ちます
2023年03月11日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 13:11
w)霞んでます、どこ落ちます
w)おッ行った
2023年03月11日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 13:12
w)おッ行った
w)南面で雪重
d)真ん中まで行き過ぎた
2023年03月11日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 13:12
w)南面で雪重
d)真ん中まで行き過ぎた
d)最後のひとすべり
2023年03月11日 13:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
3/11 13:12
d)最後のひとすべり
d)このへんはだいぶ雪が重い
2023年03月11日 13:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/11 13:12
d)このへんはだいぶ雪が重い
w)重雪なんのその
2023年03月11日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 13:16
w)重雪なんのその
w)おットト
d)足もガクガクです
2023年03月11日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 13:16
w)おットト
d)足もガクガクです
d)ゲレンデに出ました。お疲れさまでした
w)重雪サヨウナラ
2023年03月11日 13:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/11 13:17
d)ゲレンデに出ました。お疲れさまでした
w)重雪サヨウナラ
w)安全地帯カットビー
d)ゲレンデのバーンは”親切”
2023年03月11日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 13:19
w)安全地帯カットビー
d)ゲレンデのバーンは”親切”
w)暑いサマースキーじゃないよお疲れ様
d)いや、じゅぶんサマーでお疲れさま〜
2023年03月11日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/11 13:26
w)暑いサマースキーじゃないよお疲れ様
d)いや、じゅぶんサマーでお疲れさま〜

感想

関越自動車道の渋滞で到着が遅くなりましたが問題なくリフトのお陰で助かりました。
gankoyaさんと3名で行く予定が体調悪くgankoyaさん不参加となり初めてのコースいつもお任せ案内人不在で緊張しながら何とか行けました。

初めての武尊エリヤ疲れ気味の身体に優しいあんちょこコースのOGUNAほたかスキー場からリフト使って前武尊へ1時間ほどコースいろいろあるが荒砥沢に1750m二俣まで落ちトラバース(4~500m)移動して1800m付近の尾根を目指しシールオン登り返し北面で日影多く助かる。
1830mまで登り十二沢へ落ちて行きますが南面で重雪増してコントロールがムズイが何とか滑りゲレンデに早めに出て安全地帯をカットんでゴール第四駐車場前まで行けます。
お疲れ様でした。

がんこさん急遽キャンセルで、わたさんと二人で山スキーです。関越が渋滞し、遅めの出発になりました。
軽めコースで、というお願いでこちらに来ましたが、ゆっくり登り始めてわずか300mくらいでダウン。なんぼなんでもそりゃないでしょと思いましたが、いくら呼吸しても肺が酸素を捕まえてくれない感じが続いて、いきなり大休止でした。富士の9合目で酸欠金魚みたいになった感覚に近く、なんでここで!?とびっくりでした。リフトでいきなり1800mまで来て軽い高度障害か???暑く無風でいきなり急斜面が重なったからか、などいろいろ考えましたが、とどのつまりは単に太りすぎだっただけかも。低山ハイクからやって体力チェックをしなきゃダメかもと思いました。
滑走斜面は絶賛融解中の重ザラメでしたがそれほどストップ雪ではなく、樹木・ブッシュ少なく、温暖な昨今からすればいいスキーでした。日陰はクラスト気味のところもあり、あんまり早くからくるとカリカリだったかも、渋滞でおそくなってちょうどよかったかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

おふたりさん、こんにちは。

今回はドタキャンすみませんでした。
ご案内して一緒に滑る事ができなくて残念でしたが、ドロさん不調ながらも楽しまれたようで良かったです。
運動量少なめなのに、下山らーめんはタップリお食べいただいたようで、ご苦労さまでした(笑)
2023/3/12 18:41
はじめてのコースでしたが、登り少なく滑りでがあっていいところでした。体調万全でパウダーのころにまた行ってみたいですね。その時はまたよろしくお願いします。
2023/3/12 18:55
大変残念でしたお膝元の楽々コース楽しみました。
北斜面の荒砥沢は雪質良ければ登り返してもいいですし今回1750mからトラバース400mほどにもオープンバーンがありました2〜3回滑れます。
スキー場駐車場ともかなりの混み合いでした、第四駐車場も満車。
体調良くしてBC行きましょう。よろしくお願いします。
2023/3/13 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら