記録ID: 5263388
全員に公開
ハイキング
東海
葦毛湿原〜富士見岩〜赤岩寺(椿と桜を楽しむ周遊山行)
2023年03月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf24c7015445c96d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 918m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:25
距離 18.7km
登り 933m
下り 933m
13:15
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※この日は6時半時点で6台程度、 13時すぎ時点では4、5台程度の空きあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース明瞭で分かりやすい 分岐がとにかく多いので都度確認がおすすめ |
写真
感想
相方さんが湿原に花が咲いているらしいとの
情報を見つけたので、急遽葦毛湿原へ!
湿原周辺だけではライトすぎるだろうと、
またまた助平心で富士見岩まで足を伸ばし、
結果一周してきました😄
先週の鳩吹セブンに続き15キロ超えの
周回ルートとなったわけですが、
アップダウンが少ないのにこの疲労感!(^_^;)
明日の仕事に響かないよう、早く帰ろうと
前半ペースを上げたことが悪影響となったのかも!?
春の野草はタンポポくらいしか
見つけられませんでしたが、
この山域はとにかく椿が多い!
たわわに花をつけた椿の巨木がそこかしこにあり、
椿の花が登山道に赤い彩りを添えてしました😆
カタクリの花ですが、他の方のレコで
9時頃に咲いていたとの写真が…
花を見るには朝早すぎたぁ😫ガーーン
あれもこれもと欲張ってはいけませんね…
次回の山行に活かせるよう、次はもう少し計画的に!
なにはともあれ、達成感はひとしお!
ごちそうさまでした😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する