記録ID: 5276335
全員に公開
ハイキング
関東
仙人ヶ岳 アカヤシオが開花
2023年03月17日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd2e36653574969.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 640m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:07
距離 10.2km
登り 641m
下り 646m
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ気味の尾根道で、猪子山から知ノ岳まではアップダウンの繰り返しです。狭い岩尾根も有ります。 「犬帰り」のクサリ場は慎重にどうぞ。慣れていない人は巻き道で。 熊の分岐から岩切登山口までは沢沿いの道です。落ち葉が多く濡れている所もありますので沢に滑落しないよう注意。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ツエルト
筆記用具
ファーストエイドキット
時計
タオル
ストック
水1.5L
スマホ
保険証
|
---|
感想
暖かい日が続いたので、友人を誘ってアカヤシオの偵察に行ってきました。
猪子山から知ノ岳の間に沢山見られますが、今年は開花が早く日当たりの良い場所のアカヤシオ数本が咲き始めていました。ツボミも大きく膨らんでいて、一週間ほど先が見頃かと思われます。
また、マンサクが沢山有るのに感動したり驚いたり!!!。花は終盤です。
沢沿いのハナネコノメソウはかろうじて赤い雄しべのが残っていました。カタクリも咲き始めています。
来週あたり再訪しようと思いますが、天気予報は傘マークが多いなぁ〜(-_-;)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する