記録ID: 5277545
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
狩振岳
2023年03月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 787m
- 下り
- 773m
コースタイム
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トマムICを出て左折、スタート地点の西側の道から向かうとたどり着きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
モナカ。 場所によって吹き溜まりあり。 スノーシューで登りました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、湯の沢温泉 森の四季。 550円、シャンプー・ボディソープあります。 3/20〜31は保守のため利用できないそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
前から気になってた狩振岳に、やっと登りに行けました。
思ったよりも大変な思いせず、ちょうどいい長さの山かも。
辛くならないペースで歩いてくれてありがとう。
景色がキレイだったなー。
そこそこの標高でスノーシューで行けて展望の良い山ということで狩振岳へ。
前から行きたいと思っててやっと行けました。
けっこうな急斜面もありながら稜線まで行けばあと少しで頂上。
お天気良ければ十勝岳連峰も見えたろうけどピークに着くころには雲がかかって遠望きかず残念。
でも青空と樹氷が見れたからヨシ!歩きごたえもあってヨシ!でした。
下山後は湯の沢温泉へ。
シャワーの勢いがなくて弱々だねーなんてしゃべってたら、お湯が出なくなって湯舟のお湯で体を洗ったり3人同時じゃなくて一人ずつならいけるんじゃない?なんて節水意識しながら温泉に入りました。こんなことでもキャッキャと楽しくできるのは一緒に遊んでくれるお二人のおかげです(*'▽')お疲れさまでした。
初めて行きました。ユックリ歩いて稜線に出たら、そこにはご褒美のような日差しが!お山たちがぐるっと綺麗に見えました。時々風が強かったけれど、ピークまでは見通しが良く、気持ちよく登れました。強風が吹くとかなり寒く、やはりまだ冬山ですね。運動不足の私にはちょうど良い山でした!いつもながら、友人二人に感謝。
途中でカメラを落としたけれど、雪の上なので夏より探しやすかったのが救いでした〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する