ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527900
全員に公開
ハイキング
アジア

マクリホーストレイル7-8 <香港>

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:24
距離
17.2km
登り
1,328m
下り
1,052m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:51
合計
5:24
8:22
15
城門水塘
8:37
8:37
45
マクリホーストレイル7出発点BBQサイト
9:22
9:27
55
針山
10:22
10:42
15
草山
10:57
11:10
57
12:07
12:20
30
東屋(山道終了地点)
12:50
12:50
48
13:38
13:38
8
荃錦坳ビジターセンター
13:46
バス停
天候 晴れ 最高気温31度 紅色火災危険警告
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:MTR荃湾よりタクシーで城門水塘(HK$50)
帰り:郊野公園よりバス51番でMTR荃湾 http://www.kmb.hk/en/services/search.html
コース状況/
危険箇所等
マクリホーストレイルは500m毎に距離標識があります。危険箇所ありません。
ここがミニバスの終点
2014年10月12日 09:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:24
ここがミニバスの終点
城門水塘ダムの上から大帽山を望む
2014年10月12日 09:44撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/12 9:44
城門水塘ダムの上から大帽山を望む
針山
2014年10月12日 10:14撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/12 10:14
針山
針山山頂到着
2014年10月12日 10:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 10:30
針山山頂到着
遠くに見える大帽山
2014年10月12日 10:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 10:33
遠くに見える大帽山
草山にて。牛の家族。
子牛にちょっかいを出すと、母牛が怒り出した。
2014年10月12日 11:19撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/12 11:19
草山にて。牛の家族。
子牛にちょっかいを出すと、母牛が怒り出した。
草山を下るメンバー。左上はるか遠くに一旦下ってから登る大帽山が見える。
2014年10月12日 11:43撮影 by  iPhone 4, Apple
3
10/12 11:43
草山を下るメンバー。左上はるか遠くに一旦下ってから登る大帽山が見える。
恒例のフルーツの冷凍缶詰、生き返る
2014年10月12日 11:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:58
恒例のフルーツの冷凍缶詰、生き返る
鉛鉱坳の大帽山登り口
2014年10月12日 12:11撮影 by  iPhone 4, Apple
3
10/12 12:11
鉛鉱坳の大帽山登り口
真っ青な空
2014年10月12日 12:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 12:54
真っ青な空
でも下はPM2.5で霞んでる
2014年10月12日 12:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 12:54
でも下はPM2.5で霞んでる
山道から舗装道路に出た所で振り返る。
2014年10月12日 13:21撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/12 13:21
山道から舗装道路に出た所で振り返る。
ハイカーと大帽山
2014年10月12日 13:40撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 13:40
ハイカーと大帽山
大帽山の頂上は残念ながら進入禁止
2014年10月12日 13:44撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/12 13:44
大帽山の頂上は残念ながら進入禁止
このころkuriはやっと東屋到着
2014年10月12日 13:45撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 13:45
このころkuriはやっと東屋到着
大帽山の頂上のレーダードーム
2014年10月12日 14:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 14:24
大帽山の頂上のレーダードーム
振り返って大帽山
2014年10月12日 14:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:58
振り返って大帽山
救急車とレスキュー車が山頂に向かいました。山頂で足を怪我?した人がいましたが、まさか2台も。
2014年10月12日 15:00撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 15:00
救急車とレスキュー車が山頂に向かいました。山頂で足を怪我?した人がいましたが、まさか2台も。

感想

今日は、体力が無い上に病み上がりのため、へろへろでみんなに
ついていく事が出来ませんでした。
本当に途中でリタイヤしようとも思いましたが、さわやかな風と
いい景色に、ゆっくりでも最後までがんばりました。
こんないい条件なのに、必死こいて歩くのはもったいないと
言い訳、でもそんな状態でもコースタイムよりは早いので
どんだけみんなは早いんじゃい。
へとへとになった体で何とかシンセンに戻り、たっぷり2時間
中医マッサージと足裏マッサージを堪能しました。
本当に気持ちいい。
<自分のメモ>
水2.6L消費
リードマインパスへ直行すれば1時間短縮

ハイキングクラブのトレイルウオーカー練習会に参加。
荃湾から小巴で城門水塘へ行こうと思ったが、乗り場は長蛇の列の為、タクシーで向かう。針山と草山を経由せずに大帽山登頂のみを狙うメンバーと別れて、針山へ。途中もっと手前から走ってきたメンバーが合流。針山登りで膝の調子が良くないメンバーが脱落。針山頂上は日陰が無くて暑いので、小休止してすぐに下山、草山を目指す。日陰のだらだらした登りをゆっくり歩く。元気なメンバーは先へどんどん進んでいく。草山頂上で再集合。牛の家族に警戒されながら大休止。一通り展望を楽しんだ後は、一気に鉛鉱坳へ一旦下る。ここまでスタートからコースタイム通りの約二時間半。
小休止の後、ショートカットしてきたメンバーと共にいよいよマクリホーストレイル8に入り大帽山の登り。ここでも一部元気なメンバーが先行。他のメンバーはゆっくりと一歩一歩登る。しかし山道が終わり、舗装道路に出る地点の東屋まで一時間で一気に登ることが出来た。東屋で小休止後、大帽山へ舗装道路を上がる。東屋から25分で山頂到着。3人が香港最高峰の大帽山に初登頂とのこと。おめでとう!しかしトレイルウオーカーの練習ということもあり、休みは殆ど取らずに下り始める。途中、から舗装道路を外れ、本来のマクリホーストレイルのコースを歩いてみる。山道のため車が来ないのは良いが、登りがあったり、急な階段があったり舗装道路と比較すると歩きにくい。しかし無事にスタートから5時間半弱で荃錦坳に到着。マクリホーストレイル7はコースタイム通りだったが、トレイル8は標準タイム4時間の所、2時間半で歩くことが出来た。これは本番に向けて大きな自信になる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2077人

コメント

HKTrailwalkers 2014
お疲れ様です・・
懐かしくなって投稿しました。当方、かなり昔の話ですが1993年から1996年まで4回挑戦して個人としてはすべて完走(完歩)、チームとしては3回完歩しました。記録としては初回の28時間45分という平凡なものでしたが、夏場から毎年コースを何回も練習していたのを懐かしく思い出します。
当時は香港返還前でグルカ兵が大会の運営をやってくれていて安心できました。当時の記録のトップはグルカ兵のチームで12時間くらいでしたが、去年は11時間を切っているのですね・・協賛金も1チームHK$6800とは・・大変ですね。私の時代はHK$1000だったと記憶しています。ただ、エントリーするのは年々倍率が高くなっていってました。
個人的な感想を申し上げますと、やはりポイントは夜、一般的な参加者ではステージ4が夜間の行動となると思いますが、ここで眠りすぎず、眠り足りずというのが調整をするうえでのキーかと思います。私はステージ4のエンドのテントで1時間ちょっと仮眠したときがいちばん調子がよかったように思います。夜は香港でも冷えるので夜間は足や膝を冷やさないように長いものを履いて行動するのがよいと思います。ステージ4の休憩は山の上でもありますし、少し頑張って回数も少な目に時間も短めが身体を冷やさないコツでしょうか。
大帽山への登りよりも精神的には針山前後のアップダウンのほうがきつかったように覚えています。大帽山からの下りは膝を曲げてテンポよく下りていくのがよいと思います。ここをクリアすれば、9-10と距離はありますが、9の最初の緩やかな登りのあとは下りが続き、10は平坦な道が主体なので惰性でいけると思います。
サポートはステージ3の入り口、ステージ5〜6の間、9の入り口(大帽山を下りたところ)でもらいましたが、朝方の5〜6の間の差し入れが一番元気がでました。温かいものがうれしいですね。
11月と言えども、香港は暑いのでステージ1〜2で大汗をかくことがあります。水分補給は大事ですが、水物ばかりでもバテますので、私は水気の多い梨やリンゴをサポートで補給してもらいました。
あらためて申し上げることもないとは思いますが、本番で想定される時間帯で、それぞれのステージの練習をされるとよいと思います。特に、夜のステージ4〜明け方のステージ5の練習をお忘れなく。夜、コースを歩いておくと安心できます。
ご健闘をお祈りします・・
2014/10/12 22:05
Re: HKTrailwalkers 2014
アドバイスありがとうございます。28時間45分すごいですねえ。初めて歩いた昨年は37時間でした。今年は30時間を切れればと思って練習しています。おっしゃる通り、サポートを3の入り口で受けた後の夜中のステージ4をどうやって頑張るかが一つのキーだと思っています。そして針山の登りが大帽山への登りより精神的につらいのもその通りです。本番まであと一か月。頑張ります。
所でヤマレコを見させていただきましたが、100名山狙いでしょうか?一人で登られることが多いようですので気をつけて下さい。
2014/10/12 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら