寸又川右岸林道からお立ち台のつもりが沢口山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:46
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 3,349m
- 下り
- 3,348m
コースタイム
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:19
天候 | 曇り・1000m以上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
右岸林道は落石注意(ダム手前1km位で崩落・復旧は早いそうです) 左岸林道はあちらこちら・で崩落しているようです 沢口山は新しいペンキがたくさんあります。見落とさないように。 寸又の山は急登、崖、やせ尾根が多いので注意して進めばよいかと。 |
その他周辺情報 | 寸又狭の温泉はすごくいいらしいです |
写真
感想
なぜか、また来てしまった。
台風のたびに心配になってしまう、寸又狭。
台風の前に、林道が通れるうちに、人生初のお立ち台へ。
「キモティーー!!」とか、「I don’t like キタアルサン」いや、違う、、、
「寸又狭大好き〜♡」とか「元気ですか〜〜!!」とか何を叫ぼうかと、考えながら一生懸命チャリを・・・押して歩いてました。
だって脚力無いからずっと立ちこぎ・・・そして、いつもの酸欠・・・
しかし大分平らになったので1速で快調に走ってたらまさかの、崩落・・・
自分なりに、一生懸命考えましたよ。上に行ったり、下に行ったり。呆然と立ちすくんでみたり・・・
1時間以上は悩みましたが、やっぱり、怖かったからやめました。
帰り際。ゲートで自転車出してたら前から車が・・・!!
やばい、捕まる!!!と思い伏し目がちにご挨拶、すぐ帰ろうとしたのですが、工事関係者の方がいい人で「ダムまで行けた?」とか「今からけものみち作りに行くんですよ」とか「明日の台風次第では復旧は早そう」とかいろいろな情報をもらいました。
このまま帰ろうか、けものみちができるのを待とうか、と悩みましたが、せっかくだから沢口山に登らせていただいて、寸又3山クリアできました。
時間も少しあったので、旧?の登山道も探してみたらあったので途中まで。
テープの見落とし?、か、なかったのかわかりませんが道がわからなくなってしまい調査終了。
駐車場で朝払えなかった500円を払って駐車場の係りの方といっぱい談笑。
素敵な出会いがいっぱいな寸又狭でした(猿と鹿も含む)、台風の被害が最少でありますようにと、祈ってます。
今年中にお立ち台のリベンジしたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごいところ行きましたね、、
あの崩落地は無理ですよね。。
上からサーーーーーとか、、リポDの世界ですね
恥ずかしかったけどママチャリ系で一生懸命頑張ったのですが、ダメでした。
けものみち作るらしいのですが、どうやって作るのか、凄く気になって沢口山で悶々としてました。
自転車必要な山行ありましたら言ってください、トラックで運びますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する