記録ID: 5292348
全員に公開
ハイキング
近畿
五峰山〜角尾山
2023年03月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 544m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
なんと、予定していたルートは工事中で立入禁止。(6月まで)
https://www.hyogo-park.or.jp/up_img_nw/15720_nw_file1_5419006.pdf
https://www.hyogo-park.or.jp/up_img_nw/15720_nw_file1_5419006.pdf
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
千葉県への9か月の長期出張が終わり、久しぶりに兵庫の山。手ごろな山で足慣らしがしあく、白山〜妙見山あたりを考えたが、雨が降ったら厳しそうだったので、もう少し楽そうな所で、角野山に登った。相変わらずの事前調査不足、播磨中央公園の自然散策ゾーンが立入禁止で、ルートを阻まれる。グレーであるが、何とかルートを探して登山できた。兵庫南部の山らしい花崗岩の山で、植林されていない山であり、結構、ルート上でも眺望がある。うっそうとしていないので歩いていて気持ちが良い。
なかなか良い山だと思った。
天気予報通り、下山開始ごろから少し雨が降り出したので、早々に山を下りて一般道を通って駐車場まで帰還。なんとか本降りになる前に到着できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する