記録ID: 5293212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
サクラグチ 能登ヶ峰 大周回コース
2023年03月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鮎河集落からヤマレコ情報参考に尾根端に取付いた。道標はなく仕事道のようだった。サクラグチまでコースは比較的明瞭。サクラグチ〜能登ヶ峰は道標はないがテープが多い。迷いやすい肝心の個所でテープが少なくなるのでテープをよく探すこと。例えば横谷山の南780m辺りからカタコシ峠への急下降の方向、能登ヶ峰への縦走路696mピークの灌木密生地の迂回路など。その他縦走路でない枝コースにもテープがあるのでそちらへコースアウトするリスクあり。いずれ読図力が必要。灌木密生地に入り込み突破に難儀した他危険箇所なし。能登ヶ峰〜鮎河集落のコースは明瞭。今回とは逆に能登ヶ峰側から周回した方がコースに迷うリスクは減るように思う。 |
その他周辺情報 | 鮎河は川沿いの千本桜で有名なようで、シーズンは公園駐車場も満車になりそう。鮎河周辺には入浴施設がなさそうで、甲賀市街の大型商業施設集合地域の温泉で入浴・食事(セット券1980円。入浴900円)。 |
写真
撮影機器:
感想
地図を見ていてサクラグチ〜能登ヶ峰の馬蹄形周回コースに惹かれた。ヤマレコ情報でよく歩かれていることが分かりチャレンジ。若い健脚なら7時間程度で日帰り可能だが72歳の私は前夜泊、早朝発にして良かった。迷いやすいコースなので時間的ゆとりをもつのが良い。道中半分は植林帯だが雑木林や馬酔木の灌木など趣の景観に出会える。所々鈴鹿の山並みを展望できる。醍醐味のあるお勧め周回コース。能登ヶ峰は植林中の高みに過ぎず、北東の759mピークまでの縦走路の趣が良いので、この辺りまでの往復でもよい。サクラグチは東峰までの往復でもよい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する