ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5296132
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

焼森山〜鶏足山〜赤澤富士 ミツマタ群生地は見頃です +芳賀富士

2023年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
8.5km
登り
683m
下り
665m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:42
合計
4:00
11:58
37
12:35
12:35
24
12:59
13:19
27
13:46
13:47
7
13:54
13:57
5
14:02
14:09
14
14:23
14:23
18
14:41
14:41
40
15:21
15:21
11
15:32
15:41
6
15:47
15:49
9
15:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶏足山登山口駐車場を利用しました。ミツマタの時期は混み合いますが私達は昼頃からのスタートとしたため普通に駐車出来ました。
コース状況/
危険箇所等
特に注意する場所はありません。
ちょうどお昼からスタート。駐車場からは赤澤富士がきれいな姿で見られます。
2023年03月20日 11:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 11:58
ちょうどお昼からスタート。駐車場からは赤澤富士がきれいな姿で見られます。
茶畑脇の道です。
2023年03月20日 12:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 12:00
茶畑脇の道です。
とても快適。
2023年03月20日 12:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 12:11
とても快適。
あちこちでタチツボスミレが見られました。
2023年03月20日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 12:30
あちこちでタチツボスミレが見られました。
【焼森山】後から登る鶏足山です。
2023年03月20日 12:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 12:32
【焼森山】後から登る鶏足山です。
【焼森山】
2023年03月20日 12:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 12:34
【焼森山】
群生地に入る前ですが、結構な数のミツマタが見られます。
2023年03月20日 12:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 12:48
群生地に入る前ですが、結構な数のミツマタが見られます。
ネコノメソウの仲間かな。
2023年03月20日 12:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 12:53
ネコノメソウの仲間かな。
【ミツマタ群生地】群生地に入ります。
2023年03月20日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 12:58
【ミツマタ群生地】群生地に入ります。
【ミツマタ群生地】さっそくミツマタの中を歩く感じになる。
2023年03月20日 12:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 12:59
【ミツマタ群生地】さっそくミツマタの中を歩く感じになる。
【ミツマタ群生地】花は山の斜面に広がっています。
2023年03月20日 13:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 13:00
【ミツマタ群生地】花は山の斜面に広がっています。
【ミツマタ群生地】花のピークはもう少し先でしょうか。
2023年03月20日 13:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 13:01
【ミツマタ群生地】花のピークはもう少し先でしょうか。
【ミツマタ群生地】ミツマタのトンネルが続く。
2023年03月20日 13:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 13:02
【ミツマタ群生地】ミツマタのトンネルが続く。
【ミツマタ群生地】斜面の花は良い感じです。
2023年03月20日 13:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 13:02
【ミツマタ群生地】斜面の花は良い感じです。
【ミツマタ群生地】
2023年03月20日 13:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 13:04
【ミツマタ群生地】
【ミツマタ群生地】ちょっと逆行ですが。。
2023年03月20日 13:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 13:05
【ミツマタ群生地】ちょっと逆行ですが。。
【ミツマタ群生地】少し青空が入る角度でも。
2023年03月20日 13:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 13:05
【ミツマタ群生地】少し青空が入る角度でも。
【ミツマタ群生地】谷がミツマタでうまる。
2023年03月20日 13:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 13:09
【ミツマタ群生地】谷がミツマタでうまる。
【ミツマタ群生地】足が止まってばかり。
2023年03月20日 13:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 13:14
【ミツマタ群生地】足が止まってばかり。
【ミツマタ群生地】全体が淡い黄色になる。
2023年03月20日 13:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 13:20
【ミツマタ群生地】全体が淡い黄色になる。
【ミツマタ群生地】びっしり咲いてます。
2023年03月20日 13:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 13:20
【ミツマタ群生地】びっしり咲いてます。
ミツマタの群生地の見学が終わり、鶏足山へ。いい尾根でした。
2023年03月20日 13:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 13:30
ミツマタの群生地の見学が終わり、鶏足山へ。いい尾根でした。
【鶏足山】焼森山を望む。
2023年03月20日 13:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 13:53
【鶏足山】焼森山を望む。
【鶏足山】好展望のピークです。
2023年03月20日 13:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 13:54
【鶏足山】好展望のピークです。
【鶏足山(南側のピーク)】
2023年03月20日 14:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 14:02
【鶏足山(南側のピーク)】
赤澤富士に向かって。
2023年03月20日 14:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 14:23
赤澤富士に向かって。
いい感じの道が続きます。
2023年03月20日 14:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 14:23
いい感じの道が続きます。
【赤澤富士】展望はありません。
2023年03月20日 14:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 14:25
【赤澤富士】展望はありません。
低山なので、下山は早い。少し時間があるので、芳賀富士へ寄っていきます。
2023年03月20日 14:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 14:38
低山なので、下山は早い。少し時間があるので、芳賀富士へ寄っていきます。
芳賀富士の登山口になる安善寺へ移動して来ました。
2023年03月20日 15:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 15:17
芳賀富士の登山口になる安善寺へ移動して来ました。
熊野神社にお参りします。
2023年03月20日 15:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 15:24
熊野神社にお参りします。
神社の裏の森だからか、立派な木が多い。
2023年03月20日 15:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 15:28
神社の裏の森だからか、立派な木が多い。
伐採され、展望良い場所があります。
2023年03月20日 15:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 15:30
伐採され、展望良い場所があります。
【芳賀富士】安善寺から20分ほどで山頂に到着。
2023年03月20日 15:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 15:35
【芳賀富士】安善寺から20分ほどで山頂に到着。
安善寺は桜で有名なお寺です。ほんの少しだけ花が咲き始めていました。
2023年03月20日 15:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 15:53
安善寺は桜で有名なお寺です。ほんの少しだけ花が咲き始めていました。

装備

備考 ・飲み物は1.0リットル持ち0.5リットル消費。

感想

朝テントでダラダラしてしまったため、スタート時間を昼頃にずらします。(ミツマタの時期、朝は早めに到着出来ない場合、駐車場所に苦労しそうなため)

焼森山、鶏足山ともに好展望が得られるピークですが、午後で遠望が効かなくなり奥日光の山々がかすかに見える程度でした。
しかし、ミツマタの群生地は見頃を迎えており、午後で人も少なくなる良いタイミングだったように思います(結果オーライ)。鶏足山のミツマタ群生地、素晴らしいです。

なかなか繋げて歩きにくい栃木100の芳賀富士に寄ってから帰路につきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

youtaroさん、こんばんは。

焼森/鶏足山のミツマタ、
斜面を埋め尽くすさまは、圧巻です。

今年買ったカレンダー(各地の花のカレンダー)、
会社にはっているのですが、
2月の写真が焼森山鶏足山のミツマタでした。
地味だけど、地味ですが、これだけあるとみごとです。

芳賀富士?  私は登っていたかな?と思いましたが、ヤマレコで確認。
2015年に行っていました。
やばい、物忘れが....
2023/3/23 1:25
satfourさん、こんにちは。

鶏足山のミツマタ、初めて行きましたが
素晴らしいですね。早朝だと陽の光が入らないと
思うので、また午後の空いてきた時間を狙って
再訪したいと思います。ほんとは次の週末かな?
と思っていたのですが、ミツマタもいつもの年より
若干早いでしょうか。
花カレンダーですか!それはよいですね。私も
真似してみようかな。。

芳賀富士はあのあたりの山へ行くと目立つ小ピーク
なのですが、繋いで歩きやすい山もないし、
こんな時にと寄りました。焼森山と鶏足山に早朝
訪れた場合は同じように繋ぎにくい山をあと2つ、3つと
思っていたのですが、またの機会です。
2023/3/23 8:38
youtaroさん、こんにちは

少し前に歩いた箇所で親近感を感じながら読ませて頂きました。
歩いた時無知で「もう少しタイミングが遅ければ…」
なんて思っていましたが、歩いた山の雰囲気はまだ記憶に新しく
youtaroさんレコで「あの道はこんなにもなるんだぁ…」
なんて思い「得した気分になれました」

勝手におすそわけしてもらいました!ありがとうございました!!
2023/3/24 11:36
RaVieEnRoseさん、こんにちは。

嬉しいコメントをありがとうございます!
今回は花にまったく興味がない息子を半ば強制的に
付き合わせた山行でしたが、そんな彼でも
楽しめていたミツマタの群生地でした。
またの機会がありましたら、是非お寄り下さい

私も10年以上前は息子と同じく、花より華やかな山へ
だったのですが、ずいぶんと嗜好が変わったもので、
春のこの時期は花目的の山歩きがメインになりつつ
あります。
このあたりの山はまだ登りたい山をたくさん残して
います。RaVieEnRoseさんはあっという間に
駆け抜けて行かれましたね。
2023/3/24 13:14
youtaroさん、こんばんは。

この付近、私は完全な空白地帯で、タイトルを見たときは全くどこのことが分かりませんでした。
筑波山の近くにもミツマタがこんなにすごいところがあるんですね
関東平野の向こう側なのでなかなか足が向かなかった(わざわざ行く気が起こらない)のですが、
行ってみる価値ありそうですね。
でも花狙いだとタイミングが難しいですね。きょうのあした、と気楽に行けるほど近くないですから
まあ、来年以降、リタイアして暇が増えたら行くかもしれません。
2023/3/25 23:56
shigetoshiさん、こんばんは。

私も栃木県から茨城県にかけての低山は、数年前まで空白地帯でした。
鴻巣からでも下道だと3時間近くかかる場所ですし、山自体は
超低山なので、shigetoshiさんのところからだとなかなかターゲット
にならないですよね。
しかし、鶏足山のミツマタは機会があれば訪れる価値ありだと
思います。丹沢だと、ミツバ岳には行ったことがないですが
不動尻のミツマタ群生地より、こちらの方が見応えがあったように
思います。

今年は花が早く、こちらのミツマタも例年より1週間程度早い
感じだと思います。この土日が雨で、次の週末は用事があって山へ
行けないため、次に山へ行くタイミングは早くて4/8になります。
一気にいろいろな花の見頃時期が過ぎ去ってしまう。。
ちょっと気持ちがソワソワします。
2023/3/26 0:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら