記録ID: 529730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 天狗岳
2014年10月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp57cc3d4973675cd.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 844m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩稜帯が多いので、気をつけないと危険もありますが、慎重に行けば大丈夫です。 黒百合ヒュッテからの下りが木道で滑る箇所が多かったです。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
ずっと前から憧れて行きたかった北八ヶ岳
やっと天狗岳に行けました。ここは北八の入門編というけれど、なかなか歩きがいも登りがいもあるいい山でした。岩場が多くて結構疲れましたが、非常に楽しかったです。
先週行った白駒池の方からにゅう経由で登ろうかとも思いましたが、やはり遠いので今回は唐沢鉱泉から。ここに行くまでの最後の3kmが結構悪路で。でこぼこの激しい砂利道なのでゆっくりいかないと完全に車のお腹着いちゃいます。
樹林帯をひたすら辛抱して登り詰め、やっと抜けた〜と思ったらまた樹林帯…
下ったと思ったらまたすごい登りを繰り返しながらようやく西天狗へ。
景色はいいですね。ちょっと霞がちの晴天だったので抜けるような青空!はなかったけど、それなりに良く見えて楽しかったです。御嶽山を見た時にはちょっと悲しくなりました。祈る気持ちで遠く見つめました。
西から東天狗、そして黒百合平に抜けて下山したのですが、心折れるほど下りが長かった気がします。でもまあ、山ってこんなものでしょう。
とにかく、恋焦がれていた北八に行けて、岩場もガシガシ登って、景色も良く最高の山行でした(*^^)v
よ〜し、来年は体力つけて赤岳に行くぞ〜〜〜(大高笑…気持ちだけでも)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する