ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 天狗岳

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぐり。 その他1人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
844m
下り
841m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:20
合計
7:10
10:00
10:05
25
10:30
10:35
40
11:15
11:45
30
12:15
12:25
65
13:30
14:00
35
15:25
5
15:30
天狗岳登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪南インターより唐沢鉱泉駐車場
コース状況/
危険箇所等
岩稜帯が多いので、気をつけないと危険もありますが、慎重に行けば大丈夫です。
黒百合ヒュッテからの下りが木道で滑る箇所が多かったです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
先週も来た諏訪南インターより、やや走ったところで蓼科山
2014年10月12日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
10/12 7:25
先週も来た諏訪南インターより、やや走ったところで蓼科山
インターから40分くらいかな、唐沢鉱泉に着きました。
結構な砂利悪路3km(>_<)
2014年10月12日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 7:59
インターから40分くらいかな、唐沢鉱泉に着きました。
結構な砂利悪路3km(>_<)
7:50頃到着した時にはかなりいっぱいで、一番上の方にやっと停められました。
2014年10月12日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 7:59
7:50頃到着した時にはかなりいっぱいで、一番上の方にやっと停められました。
バイオトイレ
凄くきれいとは言えないけど、独特のあの臭いは全くありません
2014年10月12日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 7:59
バイオトイレ
凄くきれいとは言えないけど、独特のあの臭いは全くありません
唐沢鉱泉で帰りにお風呂入りたいな
2014年10月12日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 8:00
唐沢鉱泉で帰りにお風呂入りたいな
この案内図の通りでした(笑)簡単だけどいい!
2014年10月12日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 8:09
この案内図の通りでした(笑)簡単だけどいい!
西天狗へ向かうには駐車場右側に進み、
2014年10月12日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 8:15
西天狗へ向かうには駐車場右側に進み、
この橋を渡ります。いよいよスタート!
2014年10月12日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 8:17
この橋を渡ります。いよいよスタート!
最初はこんな
2014年10月12日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 8:19
最初はこんな
どんどん急登になっていきます。
2014年10月12日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 8:44
どんどん急登になっていきます。
だいぶ登ってやっと第一展望台の少し下の見晴らし台に。
景色が見えた途端、御嶽山の姿が…噴煙を上げています…
2014年10月12日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 9:48
だいぶ登ってやっと第一展望台の少し下の見晴らし台に。
景色が見えた途端、御嶽山の姿が…噴煙を上げています…
こちらの方角はどうしても逆光でコンデジではうまく写せませんが、赤岳がドーン
2014年10月12日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 9:49
こちらの方角はどうしても逆光でコンデジではうまく写せませんが、赤岳がドーン
南アルプス
2014年10月12日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 9:50
南アルプス
もう少し青空が欲しかった
5
もう少し青空が欲しかった
確かに景色良し
2014年10月12日 10:05撮影 by  SH-02E, SHARP
10/12 10:05
確かに景色良し
蓼科山は八ヶ岳にあって八ヶ岳ではないような
2014年10月12日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 10:00
蓼科山は八ヶ岳にあって八ヶ岳ではないような
第一から第二展望台へ向かいます。
2014年10月12日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 10:02
第一から第二展望台へ向かいます。
着きました。
2014年10月12日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 10:28
着きました。
気持ちのいいところですね。
2014年10月12日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
10/12 10:29
気持ちのいいところですね。
第二展望台から約30分、やっと二山超えて西天狗に取りつくところまで来ましたよ。
2014年10月12日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 10:47
第二展望台から約30分、やっと二山超えて西天狗に取りつくところまで来ましたよ。
急登をしばらく登ってさあ、この岩場です。下から見た時には登れるかなと思うほどでしたが、
2014年10月12日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 10:48
急登をしばらく登ってさあ、この岩場です。下から見た時には登れるかなと思うほどでしたが、
案外登っちゃえますね(*^^)v
でも、写真で見るより急登でした。でも超楽しかった(^_^)/
2014年10月12日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 10:53
案外登っちゃえますね(*^^)v
でも、写真で見るより急登でした。でも超楽しかった(^_^)/
上からもう一度
2014年10月12日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
10/12 10:57
上からもう一度
西天狗山頂 やった〜
2014年10月12日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
10/12 11:13
西天狗山頂 やった〜
北アルプス 穂高〜槍〜燕と見えます。
2014年10月12日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
10/12 10:47
北アルプス 穂高〜槍〜燕と見えます。
蓼科山はいい山ですね〜きれい
2014年10月12日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
10/12 10:49
蓼科山はいい山ですね〜きれい
お約束
2014年10月12日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
10/12 11:52
お約束
御嶽山
この日も自衛隊や消防の多くの方々が救助に尽力されてました。
感謝と合掌
2014年10月12日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 11:14
御嶽山
この日も自衛隊や消防の多くの方々が救助に尽力されてました。
感謝と合掌
根石岳と根石山荘も見える
2014年10月12日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
10/12 11:14
根石岳と根石山荘も見える
奥秩父
2014年10月12日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 11:22
奥秩父
東天狗だ
2014年10月12日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
10/12 11:22
東天狗だ
休憩中に頑張ってズームアップ・槍
2014年10月12日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 11:48
休憩中に頑張ってズームアップ・槍
御嶽山も
2014年10月12日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 11:49
御嶽山も
浅間山方面
2014年10月12日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 11:52
浅間山方面
お昼も終わり、さて下って東天狗へ向かいます。
ざれていて滑る
2014年10月12日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 11:54
お昼も終わり、さて下って東天狗へ向かいます。
ざれていて滑る
振り返って西天狗
2014年10月12日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 12:00
振り返って西天狗
東天狗はいい感じの山です
2014年10月12日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 12:00
東天狗はいい感じの山です
また蓼科山と北アルプス 好きだな〜
2014年10月12日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 12:02
また蓼科山と北アルプス 好きだな〜
東に登っている途中振り返って
2014年10月12日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 12:17
東に登っている途中振り返って
東天狗登頂!!なんかこれ、しょぼくないですか?
2014年10月12日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 12:15
東天狗登頂!!なんかこれ、しょぼくないですか?
東天狗〜根石岳方面に 気持ちよさそうな稜線
2014年10月12日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
10/12 12:16
東天狗〜根石岳方面に 気持ちよさそうな稜線
そのまま右へ移動していい景色
硫黄岳や赤岳、阿弥陀岳
2014年10月12日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 12:16
そのまま右へ移動していい景色
硫黄岳や赤岳、阿弥陀岳
南アルプスも
北岳〜甲斐駒〜仙丈ヶ岳
2014年10月12日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
10/12 12:18
南アルプスも
北岳〜甲斐駒〜仙丈ヶ岳
山頂を振り帰りつつ
2014年10月12日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 12:18
山頂を振り帰りつつ
黒百合ヒュッテに向かって下山します。
2014年10月12日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 12:19
黒百合ヒュッテに向かって下山します。
ここを左に行きます。写真だとまっすぐ下に。
2014年10月12日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 12:31
ここを左に行きます。写真だとまっすぐ下に。
ため息出るほどず〜っと岩ばかり
2014年10月12日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 12:44
ため息出るほどず〜っと岩ばかり
振り返ります
2014年10月12日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 13:10
振り返ります
東天狗&西天狗 バイバイ(^_^)/~
2014年10月12日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 13:16
東天狗&西天狗 バイバイ(^_^)/~
スリバチ池 水たまりのような…
2014年10月12日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 13:16
スリバチ池 水たまりのような…
だいぶ歩きましてやっとヒュッテが近づいてきた(^.^)
2014年10月12日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 13:22
だいぶ歩きましてやっとヒュッテが近づいてきた(^.^)
着いた〜
2014年10月12日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
10/12 13:29
着いた〜
キレイなトイレ@¥200(ちょっと高いな)
2014年10月12日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10/12 13:36
キレイなトイレ@¥200(ちょっと高いな)
メニュー色々書いてありました。ビール飲みたかったな〜
2014年10月12日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
10/12 13:51
メニュー色々書いてありました。ビール飲みたかったな〜
飽きるほど岩と木道のうっそうとした森を下り、唐沢鉱泉方面と渋の湯方面の分岐
2014年10月12日 14:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
10/12 14:30
飽きるほど岩と木道のうっそうとした森を下り、唐沢鉱泉方面と渋の湯方面の分岐
花がないので八ヶ岳と言えば、の苔の花
2014年10月12日 14:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
10/12 14:39
花がないので八ヶ岳と言えば、の苔の花
やっと唐沢に到着〜長かった
2014年10月12日 15:24撮影 by  SH-02E, SHARP
1
10/12 15:24
やっと唐沢に到着〜長かった
紅葉キレイでした。
2014年10月12日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
10/12 15:22
紅葉キレイでした。
今回のバッジ
2014年10月13日 21:39撮影 by  SH-02E, SHARP
2
10/13 21:39
今回のバッジ

感想

ずっと前から憧れて行きたかった北八ヶ岳
やっと天狗岳に行けました。ここは北八の入門編というけれど、なかなか歩きがいも登りがいもあるいい山でした。岩場が多くて結構疲れましたが、非常に楽しかったです。
先週行った白駒池の方からにゅう経由で登ろうかとも思いましたが、やはり遠いので今回は唐沢鉱泉から。ここに行くまでの最後の3kmが結構悪路で。でこぼこの激しい砂利道なのでゆっくりいかないと完全に車のお腹着いちゃいます。
樹林帯をひたすら辛抱して登り詰め、やっと抜けた〜と思ったらまた樹林帯…
下ったと思ったらまたすごい登りを繰り返しながらようやく西天狗へ。
景色はいいですね。ちょっと霞がちの晴天だったので抜けるような青空!はなかったけど、それなりに良く見えて楽しかったです。御嶽山を見た時にはちょっと悲しくなりました。祈る気持ちで遠く見つめました。
西から東天狗、そして黒百合平に抜けて下山したのですが、心折れるほど下りが長かった気がします。でもまあ、山ってこんなものでしょう。
とにかく、恋焦がれていた北八に行けて、岩場もガシガシ登って、景色も良く最高の山行でした(*^^)v
よ〜し、来年は体力つけて赤岳に行くぞ〜〜〜(大高笑…気持ちだけでも)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら