記録ID: 5309026
全員に公開
ハイキング
甲信越
✳︎角田山はカタクリ祭り✳︎
2023年03月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 514m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 快晴ヽ(´▽`)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝の時点で20台ぐらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
灯台コース、桜尾根共に危険箇所はなし。 灯台コースははじめ岩が続きます。 雨の後は滑りやすそうなので注意。 桜尾根は道幅がせまく、下山に使うと登ってくる人との譲り合いになります。 みなさんマナー良くて気持ちよく歩けました(^^) |
その他周辺情報 | ✳︎燦燦カフェ 立ち寄ったのですが満席で出ました。 人気のあるお店なんですね♩ https://sansan-cafe.com/ ✳︎寺泊 車で20分ほど移動してランチしました。 美味しい海鮮が店先で食べれたり、 二階で定食が食べれます。 https://niigata-kankou.or.jp/spot/5823 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
遠征お疲れ様でした!
すっかり雪割草からカタクリが主役になって来ましたね。
角田山もそうだしこの前の六万騎山や坂戸山もそうかな?
カタクリ斜面いっぱいに咲いて凄いですよね。
自分が行った時は燦燦カフェでパスタ食べて美味しかったですが、やはり新潟の海まで来たら寺泊でマグロ丼定食良いですね〜!
来年はここで昼食かな?
雪割草にカタクリ楽しめて良かったですね!
まんゆ〜
こんばんは😊
1週間で一気に山はカタクリ満開になりましたね!改めてまんゆ〜さんのレコと何度も比べてみたりして、雪割草の進み具合にびっくりしたりしてます。
まんゆ〜さんの行かれた日にはブーケがたくさんあったけど、一週間でこんなに違うんですね〜!
ギリギリ間に合ったって感じでした。
そしてカタクリ!
ほんと斜面一面に咲いてて圧巻でした!
六万騎も坂戸山も日に日に開花は進んでいくでしょうね♡
前日は曇り空だったので、2日目に角田山にして大正解でした♩
燦燦カフェ、大人気なんですね💦
かなり待ちそうだったので断念💦
寺泊も良いですよ〜♩
次回ぜひ😊
たくさん楽しめて遠征した甲斐がありました♩ ありがとうございました!
今度上手な撮り方教えてくださいませ!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する