記録ID: 5311394
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山の春へ遙々
2023年03月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:08
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,700m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 4:51
距離 6.0km
登り 518m
下り 519m
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:02
距離 11.3km
登り 1,181m
下り 1,183m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
少し遠出して塩尻の山霧訪山(きりとうやま)「読めないよね」、今年開花がどこも早いので早目ですが春のお花を探しに行ってきました。
横浜から安曇野へ今はやりの移住したメンバーも参加して天気が良く風も無く暖かく気持ち良く、山頂からの360度の大展望雪の北アルプス南アルプスなど堪能してきました。
信州里山総選挙第一位の霧訪山。
里山の名称に惑わされて、軽くみていましたが、中々どうして。急登の山でした。でも、麓の山の神自然園には花が沢山(地元の方が整備されているとのこと。ありがとうございます)山道の傍には蕾をつけたイワウチワ、コブシなどがあり楽しめました。頂上は360度の展望。北、南、中央アルプスが見えました。中央線沿線は、360度の展望の山が多いですね。何度でも登りたくなる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f986ca5bf17ba7bd2de9071a5e760c039.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する