記録ID: 531212
全員に公開
フリークライミング
関東
阿寺の岩場!ルートクライミング♪
2014年10月17日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20m
- 登り
- 0m
- 下り
- 15m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から砂利道3分♪ |
写真
感想
今日はカルチェロッシュの外岩講習!!
カルチェのオーナーと二人で、埼玉県飯能市にある阿寺の岩場へ♪
初の外岩リードをしてきました♪
阿寺の岩場は最近開拓された岩場です!現在も整備が進んでいます
今日は1日貸しきりでした
オーナーにビレイしてもらって、登っては懸垂下降で降りるのを繰返しました
先ずはスラブでアップ&練習!
登ってみんしゃい左5.7、登ってみんしゃい右5.8
その後、5.9を2つ登り午前中は終了!
ここまでは全てオンサイト♪
そして、昼食後にいきなり
めたろう10b、カラファテオーナー中根穂高さんの作った課題をトライ!
そして、この核心で初のフォール!(´д`|||)
越えたと思った頃に滑って予期せぬフォールとなったので、かなり恐かったです(^^;
一息ついて、恐怖と戦いながら何とか2撃でクリア!
続いて、フェースメーカー10bc森下健七郎さん作
これは、先程より難しいハズですが、気合い入れてトライしたのでオンサイト!(^^)/
そして、最後に阿寺の岩場で最初にリードされたというルート
北山カンテの10aバージョン、北山真さん作
をオンサイトして終わりました!
合計7ルート、8トライでした!
リードの方がボルダリングより登ってる時の恐怖心は少なかったです♪まだ余裕あったからかな?
懸垂下降も覚えたし、リードの外はスケールがでかくてとても楽しめました♪今日は一番高い所で25メートルくらいでした(^^)/
また行きたいな♪
オゾンはそろそろソールがダメなのでリソールに出すことにします♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9075人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
ハイスピードで進化してますね(゚o゚;;
しかもほとんどオンサイトなんて……
やはりボルダの地力ですね。
知っていたら教えてください。阿寺はリードで登ったようですが、岩場上部に徒歩で回り込めてトップロープ支点構築は可能な感じでしたか?
リードオンリーな岩場ですかね……?
Tsubasa002さん!
おはようございます!
トップロープもできる感じでしたよ(^^)/上部に回り込める道があります
まだ上部に石がたまってるのと、岩が脆いので落石には注意が必要です!
おーっ、サンクス!
阿寺のそばの日和田山は混むそうなので、他のエリアを探していました。
何処か外岩行ったら報告します(^^♪
Tsubasa002さん!
快適に登れると思いますよ(^^)/駅からは距離ありますが、車なら入口の目の前に駐車スペースあるし楽です♪
僕はリード仲間少ないので、Tsubasa002さん達がよかったら仲間に入れてください
機会ありましたら是非一緒に登りに行きましょう!
nakashiさん、ジムでも外でもコラボしましょう(^o^)/
こちらこそよろしくお願いします(^^♪
こんにちは^^
凄いですね、初の外ヒモで10ノーマルOS、おめでとうございます!
ジムオーナーさんとならラペル(懸垂)も安心して教えて貰えて良かったですね。
nakashiさんだったら場慣れすれば、もっと凄いだろうなー
これからがとても楽しみ
PS、
大阪出身の北山氏の開拓ルートは辛いでしょ
dejavuさん!
確実な知識をいろいろ教われて自信になりました
最後に登った北山さんの課題は、上部を迂回すれば5.9、直登で10aだったのですが
中腹の核心部が5.9にしては辛いなと思いました(^^;
水場もあるし、ベンチもあるし、トポもあるし、いい岩場ですよね!!
開拓者の大野さんたちと記憶なくしそうなぐらい飲んで帰った思い出が・・・
kamehibaさん!
コメントありがとうございます!阿寺はいい環境の場所ですね
あそこを開拓されたのは並々ならぬ苦労があっただろうなと思いました!今も良くしようと頑張ってくださってるんですよね
なんだか最近料金箱が盗難にあったようです。一部の質の低い人間のせいで開拓した人達の努力が汚されるのは許せないですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する