ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5321186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

北海道/恵山・海向山

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
15.1km
登り
924m
下り
911m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:27
合計
6:43
7:32
124
スタート地点
9:37
9:46
77
11:04
11:04
27
11:31
11:32
51
12:23
12:40
40
13:21
13:21
19
13:40
13:41
38
14:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 恵山道立自然公園
 火口原駐車場への登山道路は冬季通行止め
道の駅なとわ・えさん
 3月20日から通常営業
@恵山つつじ公園 駐車場
今回登るのは恵山・海向山。
火口原駐車場に通じる道路は冬季通行止めの為、駐車場に車を停めて、山行記録を開始。
トイレは冬季使用禁止とのこと。
2023年04月01日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/1 7:33
@恵山つつじ公園 駐車場
今回登るのは恵山・海向山。
火口原駐車場に通じる道路は冬季通行止めの為、駐車場に車を停めて、山行記録を開始。
トイレは冬季使用禁止とのこと。
@高原コース 入口
2023年04月01日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/1 7:42
@高原コース 入口
@高原コース
登山道が落ち葉で覆われて、宛ら絨毯のような柔さだった。
落ち葉に隠れた石に気をつけながら斜面を登っていく。
2023年04月01日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 7:49
@高原コース
登山道が落ち葉で覆われて、宛ら絨毯のような柔さだった。
落ち葉に隠れた石に気をつけながら斜面を登っていく。
@高原コース
坂を登り終えて平原に到着。
登山道がわかり難いため、GPSとピンクテープを頼りに進んでいく。
2023年04月01日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 8:11
@高原コース
坂を登り終えて平原に到着。
登山道がわかり難いため、GPSとピンクテープを頼りに進んでいく。
@高原コース
青空を遮る木々は少なくなり、日の暖かさをよく感じる。
この辺りから鹿のフンと思しき物が、登山道に沿って落ちていた。
2023年04月01日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/1 8:25
@高原コース
青空を遮る木々は少なくなり、日の暖かさをよく感じる。
この辺りから鹿のフンと思しき物が、登山道に沿って落ちていた。
@高原コース 分岐
海向山登山道に合流。
左手に進み海向山に挑戦する。
2023年04月01日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/1 8:35
@高原コース 分岐
海向山登山道に合流。
左手に進み海向山に挑戦する。
@海向山登山道
唐突なスギ(?)林。
何故、植生が局所的に異なるのだろうか?
2023年04月01日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/1 8:38
@海向山登山道
唐突なスギ(?)林。
何故、植生が局所的に異なるのだろうか?
@右回り・左回り分岐
左回りコースを進み、海向山の急登に挑む。
2023年04月01日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 8:42
@右回り・左回り分岐
左回りコースを進み、海向山の急登に挑む。
@分岐→海向山
この辺りから薄い残雪があった。
登山道を示す看板やピンクテープが地面に落ちていたりするので、道迷いに注意しながら進む。
2023年04月01日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 8:47
@分岐→海向山
この辺りから薄い残雪があった。
登山道を示す看板やピンクテープが地面に落ちていたりするので、道迷いに注意しながら進む。
@分岐→海向山
海向山の斜面を登っていく。
登山道の道幅も狭く、所々で横枝により更に狭くなるので気をつけて行った。
2023年04月01日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 9:03
@分岐→海向山
海向山の斜面を登っていく。
登山道の道幅も狭く、所々で横枝により更に狭くなるので気をつけて行った。
@分岐→海向山
斜面を登り終えると、恵山と津軽海峡を見渡せる。
風は穏やかで過ごしやすかった。
2023年04月01日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/1 9:30
@分岐→海向山
斜面を登り終えると、恵山と津軽海峡を見渡せる。
風は穏やかで過ごしやすかった。
@海向山 山頂
山頂周辺は刈り取られていて休憩できる空間がある一方で、周囲の木々が風景を隠している。
眺望を楽しむのならば、少し道を戻ったほうが良い。
2023年04月01日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 9:36
@海向山 山頂
山頂周辺は刈り取られていて休憩できる空間がある一方で、周囲の木々が風景を隠している。
眺望を楽しむのならば、少し道を戻ったほうが良い。
@海向山 山頂付近
分岐を右手に進み、海向山登山道を一周する。
2023年04月01日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 9:46
@海向山 山頂付近
分岐を右手に進み、海向山登山道を一周する。
@海向山→456m峰
硬めの枝が登山道に伸びている。
帽子/フード、長袖、手袋は必須。
2023年04月01日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 9:51
@海向山→456m峰
硬めの枝が登山道に伸びている。
帽子/フード、長袖、手袋は必須。
@456m峰
海向山を下りて、再び登って456m峰。
休憩できる空間が海向山山頂と同様に存在する。
2023年04月01日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/1 10:19
@456m峰
海向山を下りて、再び登って456m峰。
休憩できる空間が海向山山頂と同様に存在する。
@右回り・左回り分岐
2023年04月01日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 10:40
@右回り・左回り分岐
@高原コース分岐→火口原駐車場
登山道が明確で歩きやすい。
徐々に恵山が見えてくる。
2023年04月01日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 10:52
@高原コース分岐→火口原駐車場
登山道が明確で歩きやすい。
徐々に恵山が見えてくる。
@火口原駐車場
登ってきた海向山(写真奥)と456m峰(同手前)の山体がはっきりと見える。
数ヶ月後には葉をつけて木々によって、山体が色づいていくのだろう。
2023年04月01日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/1 11:02
@火口原駐車場
登ってきた海向山(写真奥)と456m峰(同手前)の山体がはっきりと見える。
数ヶ月後には葉をつけて木々によって、山体が色づいていくのだろう。
@展望台分岐
2023年04月01日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/1 11:11
@展望台分岐
@展望台分岐→ 権現堂登山コース
2023年04月01日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/1 11:26
@展望台分岐→ 権現堂登山コース
@権現堂登山コース 入口
山頂に向けて階段が続いていく。
2023年04月01日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/1 11:31
@権現堂登山コース 入口
山頂に向けて階段が続いていく。
@権現堂登山コース
登山道の真ん中に大きな落石が鎮座していたり、路面の状況が場所によって変化するなど、歩いていて飽きることのない登山道だった。
2023年04月01日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/1 11:56
@権現堂登山コース
登山道の真ん中に大きな落石が鎮座していたり、路面の状況が場所によって変化するなど、歩いていて飽きることのない登山道だった。
@権現堂登山コース
旧椴法華村の街並みと、海に迫り出した恵山岬が見える。
噴火湾の先は目視できなかった。
2023年04月01日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 12:11
@権現堂登山コース
旧椴法華村の街並みと、海に迫り出した恵山岬が見える。
噴火湾の先は目視できなかった。
@権現堂登山コース
登山道の側にある噴出口から勢いよく白煙が出て、青空に消えていく。
硫黄の匂いが強くなってくる。
2023年04月01日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/1 12:14
@権現堂登山コース
登山道の側にある噴出口から勢いよく白煙が出て、青空に消えていく。
硫黄の匂いが強くなってくる。
@権現堂登山コース
この辺りまで登ると階段は少なくなり、比較的平坦な道のりになっている。
2023年04月01日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/1 12:19
@権現堂登山コース
この辺りまで登ると階段は少なくなり、比較的平坦な道のりになっている。
@恵山権現堂
山頂の先にある恵山権現堂。
権現堂の扉には鍵がかけられていないので入ることができる。
2023年04月01日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/1 12:24
@恵山権現堂
山頂の先にある恵山権現堂。
権現堂の扉には鍵がかけられていないので入ることができる。
@恵山権現堂
内部は暖かく、埃っぽくもない。
登山者が自由に記述できるノートが置かれていた。
2023年04月01日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 12:26
@恵山権現堂
内部は暖かく、埃っぽくもない。
登山者が自由に記述できるノートが置かれていた。
@恵山 山頂
西側に函館山、南側に下北半島が望める。
恵山山頂の標識の下には鐘が繋がれていたので、思う存分鳴らした。
2023年04月01日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/1 12:36
@恵山 山頂
西側に函館山、南側に下北半島が望める。
恵山山頂の標識の下には鐘が繋がれていたので、思う存分鳴らした。
@火口原駐車場
2023年04月01日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 13:41
@火口原駐車場
@恵山登山道路
恵山と海向山を登った後に、路面がアスファルトで最大斜度14%は脚が堪える。
下山中に数匹で行動している鹿たちを見かけた。
2023年04月01日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/1 13:58
@恵山登山道路
恵山と海向山を登った後に、路面がアスファルトで最大斜度14%は脚が堪える。
下山中に数匹で行動している鹿たちを見かけた。
@恵山登山道路
冬季はここのゲートが閉じられて車両の通行ができない。
2023年04月01日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 14:16
@恵山登山道路
冬季はここのゲートが閉じられて車両の通行ができない。
@恵山つつじ公園 駐車場
ここで山行記録を止める。
お疲れ様でした。
2023年04月01日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/1 14:18
@恵山つつじ公園 駐車場
ここで山行記録を止める。
お疲れ様でした。

感想

快晴の下、森林の中で急登がある海向山と、活火山で荒々しい岩肌と硫黄が目立つ恵山を登りました。

海向山の急登は登山道の見分けが少々難しく、休憩できるようなスペースも少ないため、体力はいつもより消耗しました。
恵山はなだらかで岩の表面に硫化物などが付着して暖色系の色で溢れていたのが特徴的でした。白色も石によって僅かな差があって、「白って200色…」云々を思い出しながら登っていました。

今シーズンも快晴の中で登山できたらと思います。

昨年12月挑戦するも寒さでリタイヤ。
今日は最高の晴れ☀いい感じですよ。海向山と恵山にチャレンジ太ももパンパンです。絶景を見れば我慢できます!
今回は天気が良くて最高の山行になりました。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

YAMAPのwantaroです
お疲れ様でした
2023/4/2 23:00
choitoさん

お疲れ様でした。
こちらでも宜しくお願いします!
2023/4/3 6:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら