記録ID: 5329250
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
黒檜山・駒ヶ岳
2023年01月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 546m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:17
距離 5.3km
登り 546m
下り 536m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
数日前から山の天気予報と睨めっこ
18日、19日はズバリ晴れ
前夜、SAにて車中泊、だがまさかの寝過ごし
早朝家を出たのと同じスタート時間に
駐車場にてお湯沸かし&準備 風が強い
登山口にてチェーンスパイク装着
岩がゴロゴロの登り始めも、雪で歩きやすくなっている
だが、はぁはぁゼェゼェ 喘ぎながら高度を稼ぐ
チェーンスパイクで登れそうだが、下りは無理そう
登山届を出し忘れたのに気が付く
いつも以上に慎重に歩かねば
山頂分岐、ここからの尾根あるきは最高でした
山頂から眺望の良いところへ
雲の流れで時々見せる絶景に感動
山頂にて軽アイゼンに履き替える
下りが下手な小生、恐る恐るなんとか鞍部へ
山頂でお話しした自分よりちょっと年配の方と
下りは後ろに、上りは前をと下山までご一緒させていただく
駒ヶ岳山頂、景色は良いが風が強くて寒い
風のないベンチの所まで下山
昼飯を食べようかと思うも身体が冷えるのも嫌だし
あとは下りだけ、そのまま下山
この階段も苦戦
雪がなくなったり、凍結していたり
チェーンスパイクだと下山出来なかったかもしれない
普通の10本歯アイゼンが欲しくなる
なんとか無事下山
一緒に歩いていただいた方にお礼を言い
駐車場で車内カップ飯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する