記録ID: 532992
全員に公開
ハイキング
近畿
播磨アルプス「高御位山」でご来光!
2014年10月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 391m
- 下り
- 347m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備されたハイキング道です。 ・百間岩の下りは注意が必要かと(滑りやすいということはないですが高度感があるので) |
写真
山頂到着!六甲の山々がシルエットとなって浮かびます。実際に見た光景は淡路島から北東の丹波方面まで茜色の筋がすーっと通っていましたが、写真ではそれが伝わらないのが残念・・(あっ、パノラマにしとけばよかった(ノД`))
撮影機器:
感想
天気予報の晴天予想に気をよくし、ご来光を拝みに兵庫県播磨アルプスの高御位山に登ってきました。地元の山を早朝薄暗いうちから登ったことはありますが高御位山は初めて。また登山コースに選んだ長尾コースは途中岩場もあるので少々緊張しつつスタートしましたが、歩き出すとヘッドランプで結構はっきりと見えますし、岩場に出る頃にはランプなしでも景色がわかるようになってなんとか日の出前に山頂に着くことができました。
登ってる最中から東の空を眺めていたのですが、徐々に赤くなっていく空、西側の薄紫色の空、そして赤い空の中から突然ひょっこり顔を出す太陽、素晴らしい光景でした。地元の山で日の出は何回か見ましたが、高御位山から東は遮る山がなく、また天気が良かったのが幸いしたのだと思います。
その後は、縦走路を百間岩まで歩いて鹿嶋神社に下山。3時間ちょいの充実した早朝山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはりご来光へいいですねー!
その日1日分のパワーをもらえますよね
見てみたいと思いつつ、まだまだ暗い時間の登山は挑戦
出来そうにありません
いつもコメントありがとうございます。
私も日の出前に高御位山に登るのは初めてでしたが、地元の低山(標高165m程度)は朝の散歩がてら日の出を見に登ったことはありました。山じゃなくても、ちょっと早起きして高台から日の出を見るのはおすすめですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する